最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:216
総数:280641

3月19日(金) 卒業式6

 友達、先生といっしょになって写真撮影です。
 卒業、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式5

見送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式4

 いよいよ中学生。はばたけ、英比っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式3

 胸をはって、堂々と卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金) 卒業式2

 PTA会長祝辞

 卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。
 また、6年間子どもたちを温かくご指導いただいた先生方、そしてご子息の健やかな成長を願いお育ていただいた保護者の皆様方、子どもたちの晴れやかな門出誠におめでとうございます。
 卒業生の皆さん、6年間通い続けたこの英比小学校でどんな事が思い出として残っていますか。運動会や学習発表会、キャンプ、修学旅行などの学校行事でしょうか。友達と励まし合いながら勉強したり、クラブや委員会活動、或いは友達とけんかしたりした事でしょうか。どれをとってもよき思い出として大切にしてください。
 さて、4月からいよいよ中学校生活が始まりますね。中学校生活が3年間はあっという間に過ぎてしまいます。充実した生活を送るためにもあなたは、はじめの一歩をどう踏み出し、どのような志と夢を抱き、がんばっていくのでしょうか。部活動、勉学、習い事、社会的体験活動や奉仕活動と自分を鍛え育む場は沢山あります。自分の将来を見据えながら一生懸命がんばってください。
 もし、途中で挫けそうになったときはどうしますか。そのときは一人で悩まず、ご両親や先生方、自分の事のように心配してくれる友達や先輩に相談し、解決してください。負け犬になったり、後悔を残したりしないでください。
 最後に卒業生の皆さんのご健康とご健闘をお祈りし祝辞とします。

            令和3年3月19日  
            英比小学校PTA会長  澤田 知子

3月19日(金) 令和2年度卒業式1

 あたたかな春の日差し、花の香り…。いよいよです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 感謝の会1

 今日は、学校を支えてくださっているボランティアの方をお招きして「感謝の会」を開催しました。いつもは体育館で行いますが、今年度は、緑化、図書館、学びーず、どんぼち(ビオトープ)、見守り隊、学生の各ボランティアの代表の方々においでいただき、その模様を校内テレビで放送しました。
 代表児童が緊張しながら、児童がしたためた手紙をボランティアさんに手渡しました。ボランティアの皆さんは自席へ戻ると、早速その手紙を読んでいらっしゃいました。
 
 ボランティアの皆さんを代表して、今年度限りでご勇退される交通指導員さんからご挨拶をいただきました。20年間、英比小の児童を交通事故から守ってくださいました。交通指導員さんからいただいた「自分の命は自分で守る」を胸にしっかりと交通ルール、交通マナーを守っていける英比っ子として成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 感謝の会2

 ボランティアの方々が校長室へ戻られると、児童から手渡された手紙を目を細めて読まれていました。
 子どもたちをお支えいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 入学説明会

 入学説明会を開催しました。1か月後に入学を控えるお子様をもつ保護者の皆様に学校の概要を伝えることができ感謝いたします。心配なことや不安なことがありましたら、ぜひ、ご連絡ください。
 雨模様の中、足をお運びいただき本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

メール配信の登録について

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31