最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:559
総数:1099940
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

半田市体育大会野球二回戦も勝利 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候不順等の関係で、昨日開催予定の試合を行いました。半田市営野球場で、9時から青山中学校と対戦となりました。本校は後攻で、一回は両者無得点でしたが、二回の裏の攻撃で2点を先取します。いい流れができて三回を迎え、その裏の攻撃でも3点を追加し、5対0とリードを広げていきました。

知多市近郊バスケットボール大会決勝 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半になると、シュートの成功率も上がり、粘り強くリバウンドをとり、少しずつ点差を広げていきました。第四ピリオド終了時には80対55となり、優勝することができました。バスケットボール部女子のみなさん。優勝おめでとう。

次は半田市体育大会となります。まだまだ、たくさん伸びしろをもった新チームです。これからどのようなチームになっていくのか、とても楽しみです。
バスケットボール部女子、頑張れ〜!!

知多市近郊バスケットボール大会決勝 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り15時20分から決勝が行われました。対戦相手の河和中学校とは前半から、激しい攻防が繰り広げられました。お互いのガードも固くこの時期での仕上がりとしては、ハイレベルなプレーもいくつかありました。しかし、前半が終了した時点で38対18でリードし、後半を迎えました。

悪天候で野球部は…

本日予定されていた半田祭の2戦目は、悪天候のため明日に延期となりました。
明日の試合に向けて、室内でバッティングや捕球、トスの練習をして調整しています。

2戦目は9月2日(日)9:00〜
阿久比中学校vs青山中学校(半田市営球場)

応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多市近郊バスケットボール大会準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から始まった知多市近郊バスケットボール大会の予選リーグを一位通過したバスケットボール部女子の準決勝が、八幡中学校で開催されました。相手チームは、旭南中学校でした。お互いオールコートでの激しいディフェンスをしあい、スピードと体力が試される試合となりましたが、68対39で勝つことができました。決勝は、15時20分から、河和中学校との対戦となります。

バレー部 「RED STARS」との練習会

 今日は大同特殊鋼のバレーボールチーム「RED STARS」のみなさんに阿久比中学校に来校していただき,練習を行いました。アップの仕方から基本のパスの形,ユニークな練習方法を教えていただきました。また,細かい技術指導もしていただき,生徒は生き生きとした表情で練習に参加してました。最後には男女分かれてチームの方と試合をしていただくこともできました。
 バレー部は半田祭が9月15日,16日に行われます。今日学んだことが大会で発揮されることを期待しています。「RED STARS」のみなさん今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月最後の部活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部は、敬老会で演奏する曲を一曲ずつ練習していきます。各小節ごとの音の入り、他のパートとの関連などを全体で確認をしていきます。一日一日、日を追う毎に演奏が変わってきています。

8月最後の部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部男子は、基礎練習を中心に行っています。訪問した時に、部員さろってあいさつをしてくれました。チームを意識しながらの練習。こうした気持ちが部活動全体の活力になっていきます。

8月最後の部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも今日を入れてあと3日。そして、8月は最終日を迎えました。今日も、校内の様々な場所で部活動が行われています。バスケットボール部女子は、知多市近郊大会の準決勝・決勝に向けての調整を行っています。

作品の鑑賞活動を通してのステップアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形部の油絵作品が、少しずつ仕上がってきています。今日は、お互いの作品を鑑賞して、アドバイスをする活動を行いました。こうした部員のアドバイスや意見を受けて、作品に修正を加えていきます。素敵な意見をみんなからもらって、作品にますます磨きがかかっていきました。

敬老会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部が、敬老会に向けての演奏練習を行いました。パート別練習で磨いてきた各パートでの演奏を合わせる時間。この時間は、部員にとって緊張する時間でもあり、楽しみな時間にもなります。お年寄りのみなさまの心に響く演奏に向けて、ひとつずつステップを超えていきます。

校内での試合を通して

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部では、校内の部員同士での試合が始まりました。試合形式での練習を通して、試合でのかけひき等も学んでいきます。他校との練習試合の計画も立てながら、目標を定めながら練習に取り組んでいます。一試合一試合での学びを大切にして、成長していってくれたらと思います。

各部活動で練習試合を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田市体育大会に向けて、各部活動では練習試合を行っています。本校では、バレー部男子が練習試合を行いました。基本的な技能もこれからの伸びしろをいっぱいもっている部員です。試合を通してのふりかえりを通して、練習での課題を見つけていきました。

武徳館では柔道部が活動

画像1 画像1
画像2 画像2
柔道部では、外部指導者の方が、技の指導をしてくださっています。基礎基本の部分から、丁寧に時間をかけて教えていただいています。

剣道部は、半田市体育大会の会場となる青山記念武道館で、午後合同練習会を行う予定です。どの部活動も、新人戦に向けて、一歩ずつ進んできています。

サッカー部がクラウンドを独占

画像1 画像1
画像2 画像2
練習試合等の関係で、今日はサッカー部のみがグラウンドで活動をしています。いつもグラウンドでは複数の部活動が活動をしていますが、とても珍しい日です。

環境整備からのスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の突然の雨で、テニスコートがあれた状態になりました。そのため、ソフトテニス部はコート整備から活動をスタートしました。重いローラーを4人がかりで動かしたり、ブラシをかけたりして、いい汗をたくさんかいていました。

文化部も頑張っています その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部では、パート別練習が行われています。サマースクールが開催されているため、練習教室にも配慮しながら合同でのパート別練習をしています。

当面の目標を9月9日に開催される敬老会での発表においています。演奏予定曲は「青い山脈」「上を向いて歩こう」「ヤングマン」「インザムード」の4曲を演奏させていただく予定です。お年寄りの方々に喜んでいただけるように、みんな頑張っています。

文化部も頑張っています その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形部の部員も、油絵の作品が進んでいます。美術室を訪れたことにも気付かずに、制作活動に集中していた生徒もいました。芸術性の高い作品を見ながら、その素晴らしい世界を、制作活動を通して味わっています。

文化部も頑張っています その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校祭に向けて、文化部の活動が活発になってきています。情報科学部では、キャラクターづくりを進めています。小さな方眼のマス目をひとつずつ色づけていく根気のいる作業を黙々と行っています。また、3Dプリンターを使っての立体模型の作成にも挑戦をしています。どんな作品ができるのか、楽しみです。

町役場1階ロビーに素敵な歌声が響き渡りました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロビーコンサートのプログラムは次の通りです。
 1 愛を込めて花束を
 2 手のひらに太陽を
 3 アイネクライネ
 4 ありがとう
振り付けをつけたり、ハンドベルの演奏を入れたり、演出にも工夫がありました。一曲終わる毎に、観客の皆様から温かい拍手をいただけました。半田市合唱祭後もしっかり練習をして着実に力をつけている合唱部です。9月の大会に向けて、大切なステップとなるコンサートになりました。

※本日のロビーコンサートの様子は、8月30日(木)に「CACかわら番」で放映が予定されています。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847