最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:535
総数:1096638
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

ソフトボール部 一回戦 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回の表の攻撃で4対5となり1点差となり、4回の裏の相手チームの攻撃となります。チームで声を掛け合いながら支え合う選手。そして、応援の声もベンチや保護者の方からたくさん送られました。しかし、相手チームに4点を許し、4対9となりました。

ソフトボール部 一回戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三回の表も得点をいれることができず、三回の裏を迎えます。ここで相手チームに3点を許し、0対5の5点差となりました。しかし、4回の表で本校の攻撃が始まります。相手の隙をねらって、4点を入れて1点差まで追い上げました。

ソフトボール部 一回戦 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール部は、半田運動公園多目的広場で郡大会が行われました。一回戦の対戦相手は、大府中学校でした。試合会場にかけつけた時には、0対2で2点差で負けていました。2回の裏の相手側の攻撃を0点に抑えます。3回の表で、塁にでましたが、あと一歩のところで得点が入れられませんでした。

バレーボール部男子2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール男子の2回戦の相手は、東浦中学校でした。第一セットから粘り強く闘いましたが、2対0で惜敗となりました。敗退とはなりましたが、試合の中で個々の選手の成長がいろいろな場面で見られました。1・2年生の人たちは、先輩のプレーの中でよかったところを、ぜひ引き継いでいってください。

バレーボール部男子一回戦 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二セット目まで終わり、一対一となって第三セットでの勝負となりました。前半からどんどん得点を重ね、13対6と7点差をつけます。後半もいい流れがそのまま続き、25対13で第三セットをとり、二回戦進出を決めました。

バレーボール部男子一回戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二セットは、相手チームの流れがなかなか崩せずに、苦戦をしました。粘り強さを見せながら攻防を続けましたが、14対25で二セット目を相手にゆずり、1対1の対となりました。

バレーボール部男子一回戦 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部男子の一回戦は、加木屋中との対戦でした。第一セットは、前半リードされていましたが、粘り強く相手に食らいついていき点差を縮めていきます。そして、ついに逆転をして25対17で第一セットをとりました。

バレーボールの開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール大会は、武豊町総合体育館で開催されました。今年度は、熱中症の対策として、バレーボール全ての大会が冷房が入る武豊町総合体育館で実施されます。開会式には、本日試合のあるチームが参加しました。

知多地方体育体育の開幕です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日から、陸上競技から知多地方体育大会が開幕となりました。今日から、11種目の競技が、知多半島の各地で開催されています。本校は、サッカー大会の会場となっており、一回戦のチームとともに開会式に参加をしました。昨年の準優勝杯の返還も行いました。本校のサッカーの試合は、明日行います。

灼熱の太陽のもとで

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、灼熱の太陽が朝からふりそそぎ、気温の高い一日となりました。こうした暑さにも負けずに、郡大会に向けて部活動に励む生徒の姿があります。額にいっぱい汗をかきながら頑張る姿から、健全な心が伝わってきます。

外部講師の方からの講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、外部講師の方をお招きして、研修とレッスンを受けました。演奏時には、身体全体を使って演奏をします。いい演奏をするために、身体をどのように使っていけばいいのかを含めてレッスンしていただけました。コンクールに向かって、さらに一歩前進です。

三連休最後の休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休も最終日となりました。三日間の休みの中で、ちょっと一息できた生徒もいますが、最終日も頑張っている部活動もあります。郡大会に向けての最後の調整に入りました。

半田商業高校との練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部女子は、本日の午後、半田商業高校で、中学・高校合わせて6チームでの、郡大会前の最終調整です。暑い中でも今までの練習の成果を発揮して、走り勝つバスケを目指して頑張っています。

午後の体育館で部活動に汗を流しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、校外で練習試合をする部活動がいくつかあります。郡大会での対戦相手を意識しながら、練習試合を組んでいます。こうした中、校内でも練習に励む部活動もあります。バスケットボール部男子は、体育館全面を使っての練習です。給水タイムも取り、生徒の健康状態にも気を配りながら、練習に励む姿がありました。

コンクールに向けての最後の追い込み

画像1 画像1
三連休中の吹奏楽部の練習会場は、図書室を使っています。机を外に移動することは大変ですが、舞台に近い練習会場になっています。楽器の音は、温度によって変化をするということで、コンクール会場の温度も意識した練習に入りました。

吹奏楽部、コンクール金賞を目指して頑張れ〜!!

野球部 練習試合

 本日,阿久比中で野球部が練習試合を行っています。八幡中・野間中・阿久比中の三校行い,暑い中,生徒たちは大きな声を出し合い,精一杯プレーをしています。
 一生懸命プレーする姿はとても輝いており,周りにパワーを与えてくれます。応援に来てくださった保護者の方々もありがとうございます。
 また,気温も高くなり熱中症も心配になってきています。十分な水分補給と休憩を取りながら活動に取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多地方体育大会陸上競技大会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時からの閉会式に向けて、競技場に全選手が集合し、結果発表を待ちました。結果は、男子が総合2位に入賞しました。3位の学校と同点でしたが、1位種目の数で、本校が2位という結果に輝きました。陸上競技部のみなさん。総合入賞おめでとう。

閉会式の中では、県大会に出場することができた選手が立ち、他の選手の人たちから激励の拍手ももらえました。応援席での応援もしっかりでき、選手の一体感も感じられるとてもすばらしい大会にもなりました。

知多地方体育大会陸上競技大会 その5

画像1 画像1
総合入賞の得点集計には、本校の職員が審判として活躍をしていました。

知多地方体育大会陸上競技大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の最後は、リレー競技です。本校からは、男子が予選を通過し、決勝に進出をしました。バトンをしっかりつなぎ、ゴールを目指しました。このリレーが最終種目となり、総合入賞の結果を待つことになりました。

知多地方体育大会陸上競技大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、1年男子・2年男子・3年男子1500m決勝の様子です。午後の決勝は、15時くらいからのスタートとなり、とても暑い中でのレースとなりました。最後の最後まで頑張る姿に、スタンド席からたくさんの応援が送られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847