校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

一万人卓球大会が開催されました

学校祭明けとなった本日、常滑市民体育館で一万人卓球大会が開催されました。この大会は、1年生初の公式戦で、1年生と2・3年生の部に分かれて競技しました。4回線まで進出した生徒、ベスト8に入るなど大健闘をしました。次週行われる半田市体育大会に向けて、ひとつのステップとなりました。卓球部男子・女子、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感性を磨く その2

現代アートの鑑賞活動を通して、作品に込められた思いを会話しながら探り、想像を膨らませることができました。一人で見るよりみんなで見る楽しさを体験しました。造形部の作品は、学校祭当日も第二美術室で展示されます。ご来校の際には、ぜひお立ち寄りください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

感性を磨く その1

造形部が、あいちトリエンナーレの見学を9月7日に行いました。鑑賞活動を通して、芸術家の様々な感性を学び、自分たちの感性を磨く絶好の機会です。あいちトリエンナーレ見学で現代アートに親しみ、感じたことや考えたことをみんなて話し合いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会バドミントン大会男子も熱戦

女子の試合に続いて、男子のリーグ戦第一試合が行われました。対戦相手は半田中学校で、第一ペアは安定した試合運びで、まず一勝をあげます。次のシングルスでもストレート勝ちで二勝目をあげます。次のペアは、1対1で最終セットでの勝負となりましたが、粘り強く戦い最終セットを勝ち抜き三勝目を上げることができました。第一試合から好調なスタートをきることができました。予選リーグ二回戦の大府西中学校、そして、決勝トーナメントでも熱戦が繰り広げられ、7チーム中4位という結果でした。試合をこえるごとに確実に力をつけてきているバドミントン部男子。次は、3位入賞を目指して頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会バドミントン大会女子での熱戦

女子のリーグ戦初戦は、強豪大府南中学校と対戦をしました。夏休みから基礎練習をしっかりと積み上げ、とられたら取り返すという攻防が広げられました。試合の中では、いいコースへのスマッシュを決めたり、アウトをしっかり判断をしたりして、どの試合も全力プレーが続きました。結果は0対3での敗退となりましたが、新たな課題をしっかりとつかむ試合となりました。次の対戦相手は成岩中学校で、接戦と熱戦が繰り広げられました。第一ペアは最終セットの最後の最後までシーソーゲームとなるなど、粘り強い試合展開となりましたが、もう一歩のところで惜敗となりました。試合の中での課題を見つけ、次につなげていこうという姿勢を、とても頼もしく感じました。バドミント部女子、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会バドミントン大会開催

半田市体育大会バドミントン大会が、半田市体育館で開催され、本校から男子・女子が出場しました。この大会は、ダブルス2ペアとシングルスの団体戦を行っていきます。予選リーグでの順位を決定後、1位から3位のリーグ戦を行っていきます。開会式前から、しっかりとアップをして試合に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AIFA U14サッカーリーグ2019知多大会が開催されました(9/14)

AIFA U14サッカーリーグ2019知多大会が、阿久比中学校グラウンドで開催されました。対戦相手は知多中学校です。前半・後半ともに、チームを意識しながらの試合が展開され、14対0で知多中学校に勝つことができました。今までの試合の中での課題をひとつ乗り越えられ、力をつけているサッカー部です。これからも試合を越える毎に成長していってください。サッカー部、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

CBCこども音楽コンクールで優良賞受賞

CBCこども音楽コンクールで、合唱部が見事優良賞を受賞することができました。一学期から、基礎練習からしっかり取り組んできた成果が、大会で現れました。合唱部のみなさん、おめでとうございます。今回の入賞を励みにして、これからもいい歌声をみんなで創っていってください。
画像1 画像1

地域活動部 水泳 半田祭 力泳でした! part2

レース終了後、会場出口で、集合写真を撮りました。今シーズンの地域活動部として参加する水泳の大会が、今日で終わりになります。
オフシーズンに、さらに力を蓄えて、来シーズンのさらなる飛躍を楽しみにしています。
画像1 画像1

地域活動部 水泳 半田祭 力泳でした! part1

各部で半田祭が開かれていますが、水泳競技も、半田福祉ふれあいプールで半田祭が行われました。全員、全力を尽くした力泳でした!
200m背泳ぎでは、惜しくも2位でしたが、前半から攻める積極的な泳ぎでした!
100mバタフライでは、終始、他の選手をリードし、優勝することができました!
100m平泳ぎでは、惜しくも2位でしたが、力強いダイナミックな泳ぎでした!
賞状をもらっても、自己ベストが出ずに、悔しがる姿がさらなる成長を期待させてくれます!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱部がCBCこども音楽コンクールに出場

合唱部が、CBCこども音楽コンクールに出場しました。一学期から、発声練習などの基本練習から頑張ってきました。合唱曲は「アメイジング・グレイス」です。本番前の練習をしっかりして、本番に臨みました。CBCホールに、透き通ったきれいな歌声が響きわたりまし。*ホールでの写真撮影は禁止のため、写真がありませんがお許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会バレーボール大会女子開催

半田市体育大会バレーボール大会女子の試合は、乙川中学校で開催されました。一回戦の相手は、師崎中学校でした。第1セットから、丁寧なサーブで攻めていき、1セットを先取しました。第2セットも、しっかりとボールをつなぎ、2対0で師崎中学校に勝ち二回戦進出を決めました。
二回戦は、名和中学校と対戦し2対0で勝利。ベスト4をかけて中部中学校と熱戦が繰り広げられましたが惜敗となりました。今回の試合をステップにして、次はベスト4を目指していきましょう。バレーボール部女子、頑張れ👊😆🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習試合

 本日、阿久比中学校で加木屋中学校と練習試合を行いました。はじめに団体戦を行い、男女Aチーム、Bチームともに勝つことができました。
 個人戦では、お互いが声をかけ合って、すすんで試合を行うことができました。それぞれ課題を見つけ、「レシーブをもっと丁寧に返したい」「スマッシュやドライブを正確に入れたい」など今後の目標をもつことができました。スモールステップを大切にして、今月行われる半田祭、一万人卓球大会に向けて練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

半田市体育大会バレーボール大会開催

半田市体育大会バレーボール大会男子の試合は、青山中学校で開催されました。一回戦は、常滑中学校と対戦し、サーブや速攻が次々に決まり1セット目を先取します。2セット目も、落ち着いたプレーでどんどん攻めていき、2対0で常滑中に勝ち二回戦進出を決めました。
二回戦は、乙川中学校との対戦となりました。ベスト4を目指して最後の最後まで全力で闘いましたが、惜敗となりました。この大会で新たな課題を見つけ、次への目標が定まりました。バレーボール部男子、次はベスト4を目指して頑張れ〜‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会陸上競技大会開催

先週開催予定であった半田市体育大会陸上競技大会が、半田運動公園陸上競技場で開催されました。陸上競技は、自分の限界に挑戦していく競技です。仲間の応援を受けながら、全力で頑張る選手の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの敬老会が盛大に開催されました その2

4曲の演奏が終わるとアグピアホールには、温かい拍手が響き渡りました。そして「アンコール」の声とともに、拍手の手拍子がひとつになりました。そのアンコールに応えて、「365日の紙飛行機」の紹介がされると、会場から歓喜の声があがりました。アンコール曲の演奏が終わると、今までで一番大きな拍手が送られ、会が閉じられました。吹奏楽部のみなさん。敬老を迎えられた皆様に素敵なプレゼントをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの敬老会が盛大に開催されました

台風の進路が心配されていましたが、令和元年度みんなの敬老会が盛大に開催されました。吹奏楽部にとっては、3年生が引退し、1・2年生だけで出場するデビュー戦です。夏休みから練習をしてきた成果を、敬老を迎えられた方々に聞いていただきました。演奏した曲は「青い山脈」「ヤングマン」「幸せなら手をたたこう」「世界にひとつだけの花」の4曲です。会場の方と一緒に歌ったり、ふりつけをしたりと、一体感にあふれた演奏で会場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会剣道大会が開催されました

半田市体育大会剣道大会は、青山記念武道館で開催されました。男子Aは大府北Cと対戦をして一回戦突破。男子Bは一回戦師崎中に惜敗。二回戦は平洲中学校と対戦をして惜敗。女子は、シードのため二回戦で半田中学校と熱戦の末惜敗。女子大府中の混合チームは一回戦武豊Bに1-1の代表戦で勝利。二回戦東部中に惜敗となりました。しかし、中身の濃い試合で、多くの学びがありました。練習の雰囲気もどんどん向上してきています。これからも試合を越える毎に力をつけていきましょう。剣道部男女、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会ソフトテニス女子一回戦

台風の進路が心配されましたが、半田市体育大会が予定通り開催されました。ソフトテニス女子の試合は、半田市運動公園テニス場で行われ、一回戦は鬼崎中学校との対戦となりました。第一ペアはフルセットまで粘りましたが惜敗。第二・第三ペアが勝利し、二回戦進出を決めました。第二回戦は、東浦中学校と対戦しました。熱戦が繰り広げられましたが、1対2の惜敗となりました。今回の試合をステップにして、これからもどんどん力をつけていきましょう。ソフトテニス部女子、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝部

昨日は、雷を伴う大雨が降り、今朝もぐずついた天候となりました。外の部活動は、室内で基礎トレーニングを行いました。今週の土曜日には、半田市体育大会が開催される種目もあります。大会に向けての調整を意識しながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847