校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

新チームづくり その1

各部活動では、新チームづくりに取り組んでいます。今週は、2年生が職場体験学習に参加しているため1年生が中心となって活動している部活動もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会人の方々にも指導していただいて

バドミントン部女子は、社会人現役で活躍している方や名門の高校を卒業された方々に、指導にきていただけました。今は、基礎基本にもう一度戻り、自然に体がうごいていくように繰り返し練習をしています。いい見本を見ての練習で自然にいいフォームが身に付いていくこともあります。「何かひとつ技を身に付けたい」こんな意欲を、バドミントン部女子から感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習会を開催

ソフトテニス部の三校合同練習会を行っています。今日は、オールコートで乙川中、富木島中と合同練習・練習試合を行っています。1年生生徒は、基本練習からみっちり学んでいきます。新チームづくりに、どの部活動も着々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームでの活動がスタートしています その3

体育館では、校外での練習試合・練習が行われているため、午前中はバドミントン男子がオールコートを使って練習をしています。練習に入る前に、目的と留意事項を確認します。シャトルを真剣に追う部員が、いい汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームでの活動がスタートしています その2

アザレアホールでは、卓球部男女が、基礎練習に汗を流しています。しめきった中での活動となるために、定期的に外での休憩をしながらの練習です。2年生が中心となって指示をだし、部活全体が動いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームでの活動がスタートしています

郡大会・県大会も終わり、3年生が引退し、1・2年生の新チームでの活動が始まっています。どこの部活動も、基本練習からのスタートとなっています。2年生も、基礎・基本からもう一度やり直し、技能を高めていきます。吹奏楽部は、図書館で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チーム始動 ソフトテニス男子・柔道・剣道

 新チームが始動し、2年生を中心に練習を運営し、1年生も練習にどんどん参加して技術を磨いています。
 今日は、ソフトテニス男子・柔道・剣道の練習風景を載せます。声を出し、キャプテンを中心に自分たちで練習に取り組む様子が印象に残りました。
 がんばれ!阿中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会陸上競技 決勝 7/29 その2

2年男子1500m決勝も行われました。陸上競技場トラック4周と300mという距離の中で、ペース配分等にも気を配りながらのレースとなり、8位に入賞することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会陸上競技 決勝 7/29 その1

愛知県中学校総合体育大会陸上競技の決勝レースが、7月29日(月)にパロマ瑞穂スタジアムで行われました。女子800m決勝では、スタートからゴールまで競り合うレースとなり、8位に入賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームづくり

各部活動では、3年生が引退し新チームでの練習がスタートしています。本時の午後の体育館では、バドミントン女子が練習を行っています。「3年生がつくってくれた伝統をしっかり受継ぎ、そして自分たちのよさをそこに加えていく」こんな思いをもって、それぞれの部活動でのチームづくりが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会バスケットボール大会 その3

最後の最後まで、全力で戦い抜いたバスケットボール部女子。観客席からも、力強い応援をいただけました。一回戦敗退とはなりましたが、選手の健闘に、会場からは温かい拍手をたくさんいただけました。 
画像1 画像1

愛知県中学校総合体育大会バスケットボール大会 その2

1点差を追う後半。相手が長身を生かして、リバウンドをとり、得点を重ねていきます。本校も、途中からリバウンドへの粘り強さ、パスカットをしてのシュートなどと反撃をしていきます。相手のゴール下のガードが強く、なかなかシュートが決まらずに苦戦をします。しかし、3ポイントシュートなどを決めるなど、ゲームの流れを変えようと全力で戦います。最後の最後まで、パスをつなぎゴールを狙い、しっかりとゴール下を守りながらの激戦が繰り広げられました。しかし、試合終了のホイッスルがなった時には、41対54で吉田方中に惜敗となりました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会バスケットボール大会 その1

ジャンプボールから、初めに得点をしたのは本校で、いいスタートを切ります。第1ピリオドは互角の戦いで、15対16で1点のリードを許します。第2ピリオドでも、互角の戦いで両者とも、得点を入れられたら入れ返すという攻防が繰り広げられ、21対22で一点差を追うことになりました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会バスケットボール大会開催

愛知県中学校総合体育大会バスケットボール大会が、パークアリーナ小牧で開催され、本校バスケットボール部女子が出場しました。対戦相手は、東三河の吉田方中です。12時30分から試合開始となります。 
画像1 画像1

愛知県中学校総合体育大会新体操開催 その2

開会式後は、集団演技の練習時間がもうけられました。本番に備えて、ひとつずつ動きを確認していきました。アップをする選手からは、最高の演技をしたいという気持ちが伝わってきました。 
演技の結果、団体は3位に、個人総合では1位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県中学校総合体育大会新体操開催

愛知県中学校総合体育大会新体操が、日本ガイシアリーナ第二競技場で開催されました。本校からは、団体と個人1名が参加します。日頃の練習の成果を出しきり、今までで最高の演技をしてください。新体操部、頑張れ〜! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会柔道大会開催 7月28日(日)

7月28日(日)に、愛知県中学校総合体育大会柔道大会個人戦が、愛知県武道館で開催され、本校から男子部員3名、女子部員2名が参加し、技を競い合いました。どの部員も今までの練習の成果を試合に出そうと、全力で闘い抜きました。部員の中では、県ベスト8に入った部員もあり、大健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験学習説明会を開催

8月5日(月)・6日(火)に実施する広島平和体験学習に向けての説明会を開催しました。41名の応募の中、一次審査を通過し抽選で当選することかできた生徒と保護者の方々にお集まりいただきました。日程・持ち物等の最終確認を行いました。
派遣団のみなさん。1年生の代表として、しっかりした目的意識をもって参加し、ひとつでも多くの学びを持ち帰ってください。
画像1 画像1

愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会 その2

午前中に予選が行われました。100mバタフライでは、隣の選手のペースを意識しながらのレース展開となりました。手と足のリズムを意識しながら、記録の更新をねらいました。また、100m背泳ぎでは、後半ペースをあげる泳ぎができ、自己ベスト更新をすることができました。二人とも、次年度につなぐ大きなステップとなる大会にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会 その1

愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会が、日本ガイシアリーナで開催されました。今日は二日目で、女子100m背泳ぎと100mバタフライに出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847