最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:568
総数:1100515
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

部活動応急手当・救急法研修会 Part2

 心肺蘇生の練習用人形を使う体験では、多くの生徒がやりたいと申し出て、積極性があって、とても良かったです。先生たちも積極的に研修に取り組みました。
 その後、熱中症・けがの対処法、搬送法など学びました。学んだ体験を生かして、スムーズに生徒を搬送することができました。
 生徒も先生も、主体性をもって取り組むことができました。今日ここで学んだ知識を広く部活動でも伝えましょう。

 最後にビデオを見ました。ビデオの内容からも、救急救命士の方のお話しからも「AEDや心肺蘇生をやってみる」ことが大切だと学びました。勇気をだして、やってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動応急手当・救急法研修会 Part1

 昨日行われた、部活動応急手当・救急法研修会の様子を掲載します。
 授業後に、アザレアホールにて、半田消防署阿久比支署の救急救命士をお招きして実施しました。研修会を通して、安全・生命を守る意識の向上を図り、実際に行動できる態度や能力を身につけるために行いました。保健委員会から2名、各部の代表2名、教職員が参加して、有事の際の取り組みについて、学習しました。
 
 はじめはAEDの使い方です。使い方について教えていただいた後、「あっぱくんライト」を使って、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会中の部活動もがんばっています

 懇談会ありがとうございます。
 懇談会と同時進行の部活動もがんばっています。校舎内で活動している3つの部活動の様子を掲載します。
 美術部は桜輝祭に向けて、それぞれ一生懸命絵を描いていました。素敵なTシャツを着ながら、良い雰囲気で取り組んでいました。
 合唱部では、互いの改善点を話し合った後、合唱していました。互いに意識し合うポイントを伝えあっている姿がとても良かったです。
 吹奏楽部では、お互いに聞き合いながら練習に取り組んでいました。
 明日からも、がんばりましょう!練習時間も長くなるので、水分を多く持ってきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 中日少年野球知多ブロック大会準決勝

中日少年野球知多ブロック大会準決勝で鬼崎中学校と対戦しました。
昨日の雨で順延となり、モチベーションの持ち方に不安もありましたが、もう一つも負けられないという気持ちをもって挑むことができました。
午前中は昨日からの雨降りでグラウンドに溜まった水取りを1、2年生が行い、野球のできる状態にしました。
試合は初回に得点のチャンスを作ることができましたが、得点にはつなげられませんでした。2回の裏に先制点を許し3点とられてしまいました。負けじと3回表に3点を返し、最終回に追加の2点を取りました。
今日は1年生で結成した応援団の応援もあり、盛り上がることができました。

決勝戦は来週13日(土)@半田球場 9:00から vs大府南中学校
応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会に出演 その2

演奏を終えた生徒は、大会会場エントランス広場に移動してきました。大きな大会で緊張したものの「伸び伸びと演奏することができた」と笑顔で語ってくれました。記念写真を撮り、楽器の片付けをし、他校の演奏を聴いて結果を待ちました。結果は、見事「金賞」を受賞することができました。惜しくも県大会出場は逃したものの、次の大会に向けての大きなステップとなりました。吹奏楽部、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会に出演 その1

中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会が、名古屋文理大学文化フォーラム大ホールで開催されました。愛知県大会だけあって、全国大会にも出た経験のある強豪校が何校も出場をしている大会です。今回は、中学校小編成の部に出演し、課題曲B「空軍士官候補生」の演奏を4番目にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中部日本吹奏楽コンクール尾張ブロック大会に出発

中部日本吹奏楽コンクール尾張ブロック大会当日となりました。朝から最後の練習を行い、最後の仕上げをしました。芝生広場で円陣を組んで、心をひとつにして大会会場となる名古屋文理大学文化フォーラムに向けて出発です。吹奏楽部のみなさん。今までともに練習をしてきた仲間を信じて、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 東浦町民大会

東浦町体育館にて8校が集まり,開催されました。郡大会も近づき,どのチームも気迫に満ち溢れていました。阿久比中バレー部も力をつけてきており,随所によいプレーが見られました。今回は結果につながりませんでしたが,二週間後に迫った最後の大会に向けての課題をもつことができました。残りあと少しです。最後の最後まで全力を尽くし,自分たちの満足いくプレーを目指してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部女子 コバルト杯で健闘しました

コバルト杯が開催され、バレーボール部女子が参加しました。予選リーグを1位で通過しましたが、富貴中学校と対戦し惜敗。3位決定戦にて勝利し、3位に入賞することができました。試合を超えるごとに、力をつけてきているバレーボール部女子です。郡大会に向けての、いいステップとなる大会となりました。バレーボール部女子、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 東浦町スポーツ祭

 7月6日(土)東浦町スポーツ祭バスケットボール大会が行われました。
 初戦の相手は,東浦町立西部中学校でした。序盤,相手と競りましたが,激しいディフェンスから徐々にペースをつかみ,61対41で勝利しました。
 決勝の相手は,東浦町立東浦中学校でした。序盤,相手のゴール下のシュート,3ポイントシュートが決まり,点差をつけられ追いかける展開となりました。粘り強くディフェンスを行い,一時5点差まで詰めましたが,最終的に43対53で負け,第2位でした。
試合中の写真がないのが残念ですが,粘り強いプレー,一生懸命ボールを追いかける姿があり,とても成長を感じた試合でした。
 知多地方体育大会まであと2週間。頑張れ!男子バスケットボール部!

画像1 画像1
画像2 画像2

中部日本吹奏楽コンクールに向けて

中部日本吹奏楽コンクール尾張ブロック大会が、明日、名古屋文理大学文化フォーラムにて開催されます。吹奏楽部が最後の調整をアザレアホールで行いました。フレーズごとに、生徒同士で確認しながらの練習です。吹奏楽部のみなさん。頑張れ〜!
画像1 画像1

体育館部活動は朝部実施

体育館の部活動は、利用できる曜日が限られるため、朝の部活動を体育館割当日に実施しています。朝部を行った部活動は、午後の練習を30分短縮していきます。限られた時間と練習場所の中で、集中した練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847