校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

郡大会 野球一回戦は内海中と対戦

野球部の一回戦は、9時30分から内海中学校との対戦となりました。本校は先行で、一回の表では得点ができませんでしたが、相手にも得点を許さず、0対0でのスタートとなりました。2回以降の回では本校が得点を重ねていきました。15対0の5回コールド勝ちで、二回戦進出です。
二回戦は、明日21日(日)11時から知多運動公園で乙川中との対戦となります。野球部のみなさん。二回戦突破を目指して頑張れ〜。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 野球開会式

郡大会野球の開会式が、9時から半田球場で行われました。この開会式で、本校野球部の主将が選手宣誓を行いました。中学生らしいさわやかさと力強い宣誓で、郡大会の野球が開幕となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会前の午後練習 Part2

 練習後の部活動のミーティングの様子や、仲間で下校しているときの様子を写真に撮りに行ったら、仲間と写る集合写真を撮ることができました。明日からの郡大会の健闘を祈っています。
 がんばれ!阿久比中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会前の午後練習 Part1

 今日の午後から、郡大会に向けて練習に励む部活動の様子を取材してきました。顧問の先生に見守られながら、一生懸命取り組んでいました。
 全部の部活動を回ることができませんでしたが、全ての部活動の3年生が、3年間の努力の成果を発揮し、この大会を通して、大きく成長することを祈っています。
 がんばれ!阿久比中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の予選でも全ての力を出し尽くして

午前中には、さまざまな競技の予選が行われました。どの選手も「今までの練習の成果を出そう」「自分の限界に挑戦」そんな気持ちでのレースが続きました。どの選手にも常に応援の声がやむことなく、選手と応援が一体となった試合。陸上競技部のチームとしての意識の高さを感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体操部 県ジュニア新体操選手権に出場

新体操部が、日本ガイシスポーツプラザで開催された県ジュニア新体操選手権に参加をしました。この大会を、郡大会前のひとつの目標にして、日々の練習に取り組んできました。結果は、第三位に入賞し、郡大会に向けての課題を見つけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日少年野球知多ブロック大会決勝戦での奮闘記 その3

4回の裏から、本校の攻撃が少しずつ相手をとらえていきます。そして、6回の裏の攻撃で、ついに待望の追加得点を入れて3対2の1点差まで追い上げました。そして、最終回の表。相手を0点に抑えての本校の攻撃。逆転のランナーを塁に置くことができましたが、もう一歩のところで得点が最後に入れられずゲームセットとなりました。
悔しい気持ちを隠すことはできませんが、後半の試合の中では、来週から始まる郡大会への手応えをつかむことができました。今回の試合結果をステップにして、野球部。郡大会で頑張れ〜! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日少年野球知多ブロック大会決勝戦での奮闘記 その2

本校は、4回の裏の攻撃で1・3塁、5回の裏には満塁でのチャンスを迎えましたたが、もう一歩のところで得点が入れられず、5回まで、3対1の2点差が続きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日少年野球知多ブロック大会決勝戦での奮闘記 その1

中日少年野球知多ブロック大会の決勝戦が、半田球場で開催されました。決勝戦の相手は、大府南中学校です。本校は後攻で、一回は0対0のスタート。2回の表で3点を先取されました。しかし、2回の裏で1点を返して2点差を追う試合展開となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全知多小中卓球大会

本日常滑市体育館にて、全知多小中卓球大会が行われました。大会では、4回戦まで勝ち進む生徒や大会初勝利をする生徒など、練習の成果を感じるよい大会となりました。
来週の郡大会に向けて、最後まで精一杯取り組みたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からは決勝が行われました その4

2年生男子1500mでは先頭に立って他の選手をリードするレース展開となりました。安定した走りでトラックを駆け抜けていき、トップでゴールすることができました。3年生男子1500mでは、強豪相手にトップグループでの力走が続きました。こうした選手の粘り強いレースに、応援席からの応援が心からおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からは決勝が行われました その3

続いて、男子800m、1年生男子1500mの決勝が行われました。どちらもレースペースを考えながらの粘り強い力走で、上位に入賞することができました。応援席からもチーム一体となった声援が選手におくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からは決勝が行われました その2

100mに続いて1年女子800m、800mの決勝が行われました。1年女子800mでは、最後のラストスパートで追い抜いて上位入賞、800mでは安定した走りで上位入賞を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後からは決勝が行われました その1

午後2時頃からトラック競技の決勝が行われました。2年女子100mの決勝の様子です。観客席からの応援を受けて、力強い走りで最後まで走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多地方体育体育の開幕です

知多地方体育大会は、陸上競技から開幕となりました。半田市運動公園陸上競技場で、時折、小雨が降る中での開催となりました。午前中は、予選が中心となりましたが、1500mは決勝が行われ、本校の生徒が力走し上位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会を開催 その4

各部の発表に続いて生徒会長から、各部活動に激励の言葉が贈られました。その言葉に続いて、2年生代表の生徒からの言葉と校歌を選手に贈りました。そして、男女の部活動を代表しての選手宣誓。そして、最後に校長先生からの激励の言葉を受けました。
勝敗に関係なく最後まで全力で闘う選手。心からの応援する部員。選手も応援もひとつになれた試合。そして、マナーとあいさつ。一人一人がチームの一員としての自覚と責任を果たしていく中で「いいチームですね」こんな言葉が最後にもらえたら最高です。みなさんの健闘を祈ります。阿中生、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会を開催 その3

運動部に続いて、文化部の合唱部は合唱の披露。そして、吹奏楽部はコンクールの曲の一部披露で、激励会の雰囲気を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会を開催 その2

各部活動からは選手紹介や抱負。円陣を組んでのエール披露など、特色ある抱負が披露されました。それぞれの部活動の発表が終わると、会場からは温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会を開催 その1

明日から、陸上競技から知多地方体育大会が開幕となります。5時間目の時間帯に、部活動激励会を体育委員会が中心となって、開催しました。堂々とした選手入場に続いて、各部活動から大会に向けての抱負が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会前の一コマ・・・

部活動激励会に先駆けて、体育館で準備を進めてくれている生徒がいます。体育館で司会や応援のリハーサルをしたり、プラカードの準備をしたり、会がスムーズに進むように頑張る生徒の姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847