最新更新日:2024/06/28
本日:count up148
昨日:156
総数:239481

6月8日(月) 放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密を避けるために、全校児童が体育館に集合するということは、行っていません。今日も、放送で朝会が行われました。今日から児童会の役員の司会で、委員会活動の発表も行われました。また、学級委員、なかよし学級委員、委員長の任命も行われました。自分の役割を責任をもって果たしてほしいと思います。
とても暑い季節になりました。登校中にマスクを着けていて、息苦しい場合には、マスクを外しても構いません。但し、その場合は、前後2メートルの間隔をあけるようにしてください。新型コロナウイルスにも熱中症にも負けないようにしましょう。

6月5日(金) 特別の教科 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨年から道徳は、教科になりました。南部小学校では、考え議論する道徳を目指して、多様な指導法に取り組み、道徳教育に力を入れています。
今日は、教務主任の先生が、新任の先生の学級で、道徳の授業を実施し、他の先生方にも公開してくれました。「ドラえもん」の漫画を教材にして、生命尊重について、真剣に考え、話し合いました。他の人の意見を聞いて、意見が変化していく様子が見られました。「道徳っておもしろい」と感じられる授業をこれからも行っていきたいと思います。

6月5日(金) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校するとまず教室に入る前に手洗い、その後、教室で健康観察カードや宿題等を提出した後、火、水、金曜日は、朝の読書を行います。今週から図書室も開館したので、子どもたちは、自分の好きな本を読むことができます。高学年の教室を覗いてみると、しーんと静まりかえった中で読書をしていました。
南部小学校の一日は、このように落ち着いた朝から始まります。

6月4日(木) 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染予防のために日頃学校では、マスクをしたまま生活をしています。しかし、マスクをしたままの運動は、熱中症の危険性が高まるということで、運動をするときはマスクを外して運動してよいことにしています。また、体育館を使用しての体育は、1クラス限定として、密にならないように配慮しながら運動をしています。子どもたちは、体育が大好きです。いろいろ制限がある中でも、楽しそうに運動をしていました。

6月3日(水) 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地震の避難訓練を行いました。最近、日本の至る所で地震が多く発生しています。大きな地震が起こるのではないかと不安になります。そこで、学校で地震が起きたら、また緊急地震速報があったらどうするかということを、各学級で学習しました。そして、実際に緊急地震速報があったという想定で、避難訓練を行いました。
1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、素早く机の下に潜り込み、自分の頭を保護しました。その後、地震の揺れが収まったところで、防災キャップをかぶり、校庭に避難をしました。今回は、密を避けるために1年生のみ校庭に避難しました。
1年生は、初めてでしたが、避難の仕方を理解したようでした。地震は、いつやってくるかしれません。いつ地震が起きてもよいように、心構えをしておきましょう。

6月3日(水) 通学団班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校での学校再開から3日目になりました。毎日通学班で登校しています。今日は、通学班の班長会を行いました。これまでの登校の様子を振り返ってみると、定められた学校に着く時間(8:00〜8:10)が守れていない班が見られます。1年生がいるのに歩く速さが速すぎたり、集合時間が守れていなかったりということがあるようでした。今日は、それらを反省し、明日からより安全に登校できるように考えました。
明日からの登校状況が、改善されているとよいと思います。

6月2日(火) 初めての委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上は、委員会活動があります。今日は、初めての委員会でした。本年度から、児童の主体性をより重んじた活動になるように、委員会活動として何を行うかを児童に考えさせました。児童からは、いろいろ前向きな意見が出されました。感染予防という制約があるため、できることとできないことがありますが、児童が自分たちで考え、自分たちで実行し、達成感を味わうことのできる委員会活動を行っていきたいと思います。

6月2日(火) 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から英語の授業も始まりました。今年度から、5,6年生の英語科は、週2時間の教科になりました。国語や算数と同じように評価がされるようになります。南部小学校では、5,6年生の英語は、専科の先生とALTの先生が指導します。また、3,4年生の英語は、外国語活動として、その活動の様子が、1年に1回、記述式で評価されるようになります。3,4年生の外国語活動は、担任が指導します。
授業中、感染予防のために大きな声で発音することはせず、自分で確認できる声の大きさで練習をしています。

6月1日(月) 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度初めての給食がありました。新型コロナウイルスの感染を予防するため、今週1週間は、簡易給食が行われます。簡易給食のメニューは、パン、ソーセージ、牛乳、ゼリーで、配膳の必要のないものです。各学級では、担任が、給食をトレーの上にのせ配食しました。給食中は、前を向いたままでおしゃべりをせずに食べます。それでも給食を食べている子どもたちには笑顔が見られました。
北九州市では、小学校でクラスターが発生しました。これからも常に感染予防を意識した学校生活を送らなければなりません。新しい学校生活の様式になりますが、このような学校生活の中でも、楽しさや喜びを見付けて元気に生活をしてほしいと願っています。

6月1日(月) 学校完全再開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日からいよいよ学校が完全な形で再開されました。登校するとまず手洗いする習慣もついてきました。月曜日は、毎週朝会が行われますが、体育館での密集を避けるために当面の間、放送朝会で行います。教室では、朝会の校長先生の話をしっかり聞くことができました。大放課には、久しぶりに校庭で元気よく遊ぶ児童の姿が見られました。

5月29日(金) 分散登校最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校5日目、本日が最後の分散登校日になりました。毎朝、学校へ来ると健康観察カードを担任の先生に提出します。健康観察が終わると係の人が、職員室前の出欠黒板に出欠席の数を書きに来ます。今週中、ほとんど体調の悪い人はいませんでした。来週からも、毎日元気に学校へ来てほしいと思います。

5月28日(木) 分散登校4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいお天気が続き、午後の部の子どもたちは、登校するだけで汗をかいている様子が見られます。本年度は、夏休みが短縮されることもあり、7月下旬や8月も授業日になります。今から少しずつ暑さに慣れていくようにしましょう。
学校では、子どもたちの手洗いの習慣もかなりついてきました。登校時や外での学習から帰った後や、トイレの後など、丁寧に手洗いをしています。

5月27日(水) 分散登校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校が始まって3日目。少し疲れている様子の子どもも見られますが、今日も欠席は、ほとんどありません。昨日、臨時休校中から今にかけての心と体についてのアンケートを行ったところ、「学校に来られてうれしい」と書いている子どもが多く、こちらもうれしくなりました。しかし、臨時休校中に生活のリズムが崩れてしまっている子どもも見られました。また、ゲームやネットにかなりの時間を費やしている様子もうかがえました。睡眠は、子どもたちにとってとても大切なものです。子どもたちが早寝早起きの習慣が取り戻せるようご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

5月26日(火) 分散登校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日とグループが午前午後が入れ替わりました。昨日と同じように欠席はほとんどありません。毎日、元気に通ってくれてとてもうれしいです。1年生は、校内巡りをし、どこにどんな部屋があるかを知りました。あいさつをすると笑顔であいさつを返してくれました。少しずつ小学校に慣れてきたようです。他の学年では、本格的に授業も始まりました。
下校は、通学団で下校しています。上級生が、優しく下級生を連れて帰ってくれています。

5月25日(月) 分散登校始まる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで家庭学習で学んできたことを学校でもう一度授業で行いました。自宅での学習がよく身についている児童が多く見られました。これまでの保護者のみなさまの家庭学習の見守りに感謝いたします。

5月25日(月) 分散登校始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った学校が、分散登校という形で始まりました。みんなが元気に登校できるだろうかと心配していましたが、欠席もほとんどなく、ほぼ全員が元気に登校し、安心するとともにとてもうれしく感じました。学校が再開したといっても、新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。これからは、新型コロナウイルスに感染しないように新しい形の学校生活をしていかなければなりません。そこで、本日1時間目には、これからの学校生活で気をつけることや新型コロナウイルスの感染予防や差別や偏見をなくすことなどについて学びました。
これまで長くお休みが続いていたので、学校に慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、明日も元気に登校してきてくれるのを待っています。

重要 令和2年度の夏季休業期間の対応について(依頼)

令和2年5月14日
 阿久比町立小中学校保護者 様
阿久比町教育委員会
   教育長 田中 清高 

令和2年度の夏季休業期間の対応について(依頼)

日頃は、阿久比町の教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業期間が令和2年5月24日(日)までとなっていることを踏まえ、令和2年度夏季休業期間の対応を下記のように変更して、授業日を確保します。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。



1 夏季休業期間
  令和2年8月8日(土)〜令和2年8月20日(木) 
   
2 授業日の変更
  令和2年度の夏季休業期間変更に伴い、以下の休業日を授業日に変更します。
(1) 7月21日(火)〜8月7日(金)を授業日とし、1学期終業式を8月7日(金)とします。  
(2) 8月21日(金)から8月31日(月)を授業日とし、2学期始業式を8月21日(金)とします。

3 プールの使用について
 (1)本年度、小中学校とも体育での水泳の指導は行わず、プールの使用はしません。
 (2)例年、夏季休業中に行われていた小学校のプール開放は、実施しません。

4 学校給食について
 o7月21日(火)から8月31日(月)までの学校給食については、後日お知らせします。

5 その他
o今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、さらに変更する場合がありますのでご承知おきください。
o追加された授業日の詳細については、後日、各小中学校より連絡します。

(担当)阿久比町教育委員会学校教育課
                  電話 0569−48−1111
                  FAX  0569−48−6229

重要 臨時休業期間の短縮と教育活動再開について(依頼)

令和2年5月14日
 阿久比町立小中学校保護者 様

阿久比町教育委員会
教育長 田中 清高 

臨時休業期間の短縮と教育活動再開について(依頼)

日頃は、阿久比町の教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の措置につきましては、過日、令和2年5月31日(日)までとしたところですが、愛知県が導入した社会活動・経済活動の再開を判断する指標を踏まえ、臨時休業期間を短縮し、令和2年5月25日(月)より下記のように教育活動を再開することとしました。
ご家庭におかれましては、引き続きご家族の命を守るためにも、手洗い、咳エチケットを徹底し、感染予防をしていただくとともに、教育活動再開についてのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

         記

1 学校再開日
  令和2年5月25日(月) ※この日より授業日となります。

2 登校の方法
 (1) 令和2年5月25日(月)から5月29日(金)の期間
1 児童生徒を2つのグループに分け、午前と午後に分かれて登校します。
2 1の期間においては、学校給食は提供しません。
 ※グループ分けや登校方法についての詳細は、各校から連絡されます。
 (2) 令和2年6月1日(月)以降
 1 通常通りの登校とします。
 ※学年によっては、給食後下校となる場合もあります(小学校のみ)。 
 2 学校給食を提供します。ただし、6月5日(金)までは、児童生徒の配膳によらない簡易給食とします。

3 確認していただきたいこと
1 学校からの連絡を受け取れるようにしてください。
2 小学校の自主登校教室は、5月22日(金)をもって終了します。

4 その他
 ・通学班を基本とした登校となりますが、集合場所での見送りや学校までの引率など登校の見守りをお願いします(小学校のみ)。
・今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、さらに変更する場合がありますのでご承知おきください。
・お子様のことで相談がございましたら、各小中学校や教育委員会、教育相談センター(49−2550)にご連絡ください。

(担当)阿久比町教育委員会学校教育課
                  電話 0569−48−1111
                  FAX  0569−48−6229

重要 南部小学校登校日について(5月7日・8日)

愛知県からの要請に伴い、臨時休校が5月7日(木)から5月31日(日)までに延長されました。そこで5月7日(木)・8日(金)を登校日とし、5月31日(日)までの臨時休校中の課題と配付物を、担任からお渡ししたいと存じます。大変な時期ですが、登校していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

1.日 時  5月7日(木)・8日(金)  9:30〜16:00
※ 2日間のうち、どちらかに登校してください。
※ 保護者及び児童は指定の時間内にご来校ください。
※ 9:30に集中することが予想されますので、適宜、ご都合のよい時         間帯にご来校ください。

2.登校者 保護者及び児童(児童だけの登校は認めません。)

3.内 容  
・保護者及び児童は、9時30分から16時00分までに、登校してください。
・各児童の学級の教室において、担任が臨時休校中の課題や配付物を渡します。登校したら、児童の学級へお越しください。
・自主登校教室に参加している児童には、担任が8時45分から自主登校教室を行っている教室へ行き、臨時休校中の課題や配付物を渡します。(自主登校教室児童に参加している児童の保護者は、児童に臨時休校中の課題や配付物を渡すため、登校していただく必要がありません。)
・自主登校教室については、4月19日に発出したメールでお知らせしたとおり、極力自粛していただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
・兄弟で在籍しているご家庭は、すべての児童の教室にお越しください。
・前回の課題を持ってきてください。(自主登校教室に参加する児童は、児童に前回の課題を持たせてください。)

4.その他
・登校の際は、マスクの着用をお願いします。(検温をしてきてください。健康観察カードは、必要ありません。熱・咳・喉の痛み等の症状がある場合は、登校をご遠慮ください。その際は、学校にご連絡ください。)
・登校の際は、徒歩か自転車でお越しください。
・今後、急な対応の変更もあり得ます。その際は、学校配信メールやホームページ等でお知らせします。
・臨時休校中の課題や配付物を入れるかばん・スリッパ(児童は上靴)を持参してください。
・中央昇降口からお入りください。(中央昇降口の靴箱をお使いください。)

ホームページの更新について

 臨時休校が長引く中で、各ご家庭の保護者の皆様の負担増加や、子どもたちの外出できないことへのストレスを憂慮しております。そこで、それらの問題の一助になることを願って、本校のホームページの各学年のページを適宜更新することとしました。

 各学年から子どもたちへのメッセージや、家庭学習の助けになる内容を発信していきますので、各家庭でホームページをご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

 教職員一同、一日も早く学校で子どもたちと学ぶことができる日が来ることを願いながら、自宅で頑張っている子どもたちを応援していきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872