最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:53
総数:239652

9月16日(金) 体育科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高跳びを行いました。自分の目標を達成するために、跳び方を工夫していました。

9月16日(金) 家庭科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物やお金の使い方」を学習しました。家庭では、どのようなことにお金を使っているかを発表していました。

9月16日(金) 生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べ学習をするためにタブレットの操作の仕方を学びました。先生の説明通りに操作しようと、真剣に取り組んでいました。

9月16日(金) 図画工作科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の作品づくりで鶴の絵を描いていました。画像を見たりしながら、丁寧に下描きをしていました。

9月16日(金) 音楽科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーで「星笛」を演奏したり、「夢色シンフォニー」などを歌ったりしていました。
とてもきれいな音色と歌声でした。

9月16日(金) 算数科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「比とその利用」を学習しました。問題を解いた後、身の回りで比で表せる物を見つけていました。

9月16日(金) 体育科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの練習とトラック半周のタイムを計りました。

9月16日(金) ダスキンおそうじ出前講座2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぞうきんの正しいしぼり方を教えていただきました。とても上手にしぼることができました。家でお手伝いするときや学校の掃除の時間にぜひ実践してください。

9月16日(金) ダスキンおそうじ出前講座1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダスキンの方が来てくださり、掃除の仕方について教えてもらいました。埃は、軽いので、空中に長時間浮いているそうです。床から1メートル上にある埃は、床に落ちるまでに8時間かかるそうです。子どもたちも驚いていました。

9月15日(木) 研究協議の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後に先生たちが、今日の授業について研究協議を行いました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

9月15日(木) 国語科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たずねびと」を学習しました。主人公の気持ちをペアで話し合いました。たくさんの先生方が見ていましたが、活発な話し合いをしていました。

9月15日(木) 体育科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「セストボール」を行いました。大勢の先生方に見ていただいている中、友達と協力しながら、どのようにパスを出すとうまくいくかを考えながら、プレーしました。

9月15日(木) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「へんとつくり」について学習しました。「へん」について詳しく知り、問題を解いて確認しました。

9月15日(木) 学級活動の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「給食についてもっと知ろう」を学習しました。給食をつくるときに使う道具を実際に使ってみたり、給食をつくる様子を動画で見たりしました。

9月15日(木) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お手紙」を学習しました。グループごとに音読発表をし、工夫点や改善点を伝え合っていました。

9月15日(木) 理科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「てこ」について学習しました。動画を見て、てこの働きの決まりを使って、クイズに答えていました。

9月15日(木) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うみのかくれんぼ」を学習しました。自分が選んだ生き物が「どこに」「どのように」隠れているかを本で調べていました。

9月15日(木) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおきさくらべ」を学習しました。先生の机を教室の入り口から出せるかどうかをひもを使って調べました。みんな、楽しそうでした。

9月15日(木) 道徳科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ブランコ乗りとピエロ」を学習しました。教材を読み、「寛容な心」について考えました。

9月15日(木) 国語科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「パンフレットを読もう」を学習しました。町内の先生方もたくさん参観してくださいました。タブレットを使って防災についてのパンフレットを作ったり、工夫した方がよいことを話し合ったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872