最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:568
総数:1100534
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

桜輝祭文化の部 Part17

 午後の部の芸術鑑賞会「プレジャーBのコメディ・ミニサーカス」の様子の続きです。
 退場の時も、ハイタッチ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part16

 午後の部、芸術鑑賞会「プレジャーBのコメディ・ミニサーカス」の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part15

 午後の部の芸術鑑賞会「プレジャーBのコメディ・ミニサーカス」の様子の続きです。
 すご技に、生徒も先生も、みんな拍手喝采!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part14

 午後の部の芸術鑑賞会「プレジャーBのコメディ・ミニサーカス」が行われました。
 阿久比中学校の大先輩大棟耕介さん率いる「プレジャーB」のコミカルな動きとかけ合い、そしてすごい技に、場内が一つになって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part13 午後の部開催時間のお知らせ

 午後の芸術鑑賞「プレジャーBのコメディ・ミニサーカス」は、予定通り14時から体育館で行われます。ぜひ、お越しください。
 また、いらっしゃる際は、体育館南側自転車置き場側からの入場になります。昇降口からは入れませんので、お気をつけください。

桜輝祭文化の部 Part12

 午前の部が終わり、作品鑑賞の時間です。
 書写や美術、家庭科、などの教科の作品発表だけでなく、3年生の修学旅行、2年生の職場体験、1年生の広島平和体験などの行事体験の作品発表、造形部や情報科学部、特別支援学級、ポスターコンクールやうちわデザインの発表などがありました。
 生徒は、校内を回りながら、作品を鑑賞しました。感じたことや知ったことをメモして、渡します。互いにがんばったところ、良いところを認め合う機会にしています。
 保護者の方も参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part11

 最後の有志は、「TEAM HIMAWARI」でした。笑顔の素敵な、切れのあるダンスが素敵でした。
 午前の部のトリを務めるのは、吹奏楽部でした。最後に演奏した「イン・ザ・ムード」の動きのある軽快な演奏がとても素敵でした。思わず、一緒に踊りたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part10

 休憩後の有志は「RED RAMP」です。昨年からの成長を感じる素敵な演奏でしたね。
 「Let's Me Dance」は、4人の息がぴったり合ったかわいいダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part9

 家庭科部の発表でした。夏休みに行った調理実習の発表でした。私は、3日間ともいただきましたが、中学生が作ったとは思えない本格的な味でした。ごちそうさまでした!
 次の有志は、「TAF46」です。男子のかっこいい踊りが素敵でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part8

 夏休みに行われた海外家庭生活体験の報告が行われました。スライドを用いて、カナダで感じたこと、学んだこと、日本について考えたこと、自分が成長してきたことなど発表することができました。学んだことを、阿中生にも伝えてください。
 造形部の発表でした。素敵な作品ばかりで、日頃から真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part7

 次は、合唱部の合唱でした。美しい歌声が、体育館中に響き渡りました。
 有志は、「白鳥の湖バレエ団」でした。優雅な踊りが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part6

 休憩を挟んで、第2部のスタートです。
 初めは、「Capriccio」です。かっこいい演奏でしたね。三保先生もノリノリでしたね。
 その次は、ポスターコンクールの表彰がありました。素敵なポスターばかりでした!入賞作品は、桜輝祭パンフレットに載っています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part5

 情報科学部の発表です。今日に向けて準備してきた成果が出ていました。思わずやってみたいゲームでした。2階図書室で展示もしています。ぜひ、ご覧ください。
 次の有志は、「ニノゴンクエスト」でした。クラスの団結の様子が伝わってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part4

 オープニング後は、有志の発表です。
 トップバッターは、「ポケモンマスター畑中サトシとその仲間たち」です。とても面白い動画でしたね。
 次は、「Rainbow」でした。素敵な笑顔のダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part3

 生徒会の発表に続き、阿中生と先生たちみんなの桜輝祭に対する気持ちのつまったオブジェが披露されました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part2

 校長先生のお話の後は、生徒会のオープニングです。夏から撮影して準備してきた動画で、生徒会の生徒の桜輝祭にかける気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭文化の部 Part1

 平成30年度の桜輝祭が、いよいよ始まりました!
 スローガンは「エール〜みんなに届けみんなの思い〜」です。お互いの思いをエールに変えて、素敵な学校祭にしましょう。

 初めは校長先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 いよいよ始まります!

 いよいよ待ちに待った桜輝祭が始まります。わくわくしながら開会を待ちます。
 
 司会の生徒、オブジェ担当の生徒など、自分たちの役割を最終点検しながら、開会を待ちます。先生たちも最終確認です。

 阿中生、全員の力を結集して、素敵な1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比ライオンズクラブから寄贈していただきました!

 阿久比ライオンズクラブから、校旗の旗棒と旗頭を寄贈していただきました!旗頭はオーダーメイド!世界に一つしかない、阿中だけの旗頭です。古くなった旗頭と比較すると、今までの阿中の長い歴史を感じます。
 新しい旗頭とともに、新たな阿中の伝統を作っていきましょう。お披露目の機会をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日に向けて、準備がんばっています!

 いよいよ桜輝祭が明日から始まります。今日は文化の部の準備を行いました。これまで製作してきた作品の展示や体育館会場の準備、発表のリハーサルが校内のいたるところで行われました。
 生徒が楽しみにしてきた桜輝祭です。今日の準備の様子から、明日がとても楽しみになりました。多くの方のご来場をお待ちしています。お車でいらっしゃる方は、西グラウンドへの駐車をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847