最新更新日:2024/06/26
本日:count up93
昨日:527
総数:1098934
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

体育の部 閉会式を体育館で開催 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り総合、学年総合の結果発表に、会場からは歓声があがりました。表彰後には、校長先生から講評をいただきました。競技の進行につれて団別の結束が強くなり円陣の輪が広がっていったこと、悪条件に負けずに大リレーで級友の思いをバトンに込めて必死につなぐ姿にを見て、みんなの心がひとつになったことなど、体育の部で生徒が輝いていたことや感動したことをたくさん伝えられました。そして、みんなの思いを集めるだけでなくつなぐ学校祭になったことを、高く評価していただけました。最後に、生徒会長が学校祭で学んだことを大切にしていきましょうという決意を熱く語りかけ、閉会式が終了しました。

体育の部 閉会式を体育館で開催 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り総合の結果発表に続いて、学年総合の結果発表を行いました。結果は、次の通りです。入賞した学級のみなさん。おめでとう。

1年学年総合 優勝:4組 準優勝:1組 3位:7組
2年学年総合 優勝:1組 準優勝:6組 3位:5組
3年学年総合 優勝:4組 準優勝:2組 3位:1組

体育の部 閉会式を体育館で開催 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、学級大リレー時の雨により生徒の体調が心配されたため、閉会式を行わずに下校するという対応をとらせていただきました。そのため、本日の5時間目に、体育館で「体育の部」の閉会式を行い、縦割り総合の結果発表から行いました。結果は次の通りです。入賞した団のみなさん。おめでとうございます。

縦割り総合優勝:桃  準優勝:橙  3位:黄


桜輝祭 体育の部 Part20

 今日1日をブログで振り返ってきました。最後のPart20は、応援の様子とグラウンド整備の様子です。
 自分以外の誰かのために、一生懸命になれる瞬間はありましたか?きっとどの生徒にもそんな瞬間があったのではないでしょうか?
 その経験は、あなたを一回り大きくさせてくれるはずです。

 楽しかった2日間。準備期間。陰で、陽向で、あなたたちを支え、応援し、自分以外の誰かのために一生懸命になってくれた人がいることを知っていますか?

 そんな人たちへの感謝の気持ちを、明日のフィナーレでは示して欲しいと思います。
 同時に、誰かのために、汗を流せる、そんな人になってください。

 桜輝祭で学んだことが、あななたちの成長の糧になることを信じて、今日の桜輝祭体育の部の、振り返りのブログを終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part19

 今日1日の最後の種目は、学級大リレー3年生です。
 ここまでなんとか持っていた天気が、ついに崩れ、雨の中行われました。
 雨の中にも関わらず、3年生の気持ちの入った、一生懸命な走りは、後輩や見る人を感動させました。
 さすが、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part18

 学級大リレーの1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part17

 いよいよ最後の種目、学級大リレーです。
 クラスの仲間全員とつなぐ、そのバトンは、クラスの絆の証です。
 今日1日で高めることができた絆を大切に、残り半年、さらにクラスの和を高めていきましょう。

 まずは、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part16

 学年種目の最後は、3年生のみんなでジャンプです。
 大縄は、みんなの心が一つになって初めて跳べる種目です。クラスの仲間と心を一つに跳び続けました。その気持ちを大切に、あと半年を過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part15

 学年種目2つ目は、1年学年種目のタイヤサーフィンです。
 級友を乗せたタイヤを、慎重にスピーディーに運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part14

 午後最初は、2年学年種目の棒引きです。
 持てる力を振り絞って、クラスのために、色のために、力の限り棒を引っ張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part13

 午前の部が終わり、昼食です。
 給食を準備して、みんなで楽しく会食です。午後の部に向けて、パワー充電です。
画像1 画像1

桜輝祭 体育の部 Part12

 天候が心配されたので、午後の部に予定されていた縦割対抗クイズ大会を、午前の部の最後に行いました。
 先生たちのガチンコリレー対決あり、校長先生と教頭先生タッグの2人3脚リレーありと、後にも先にも今日限りのスペシャルリレーがありました。
 覆面の人は、だれでしょう?会場にいたみんななら分かりますね。
 生徒会の練ったクイズもあり、盛り上がって、午前の部を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part11

 縦割り種目3つ目は、綱引き一貫プロジェクトです。
 担任の先生が、一生懸命応援する中、必死に綱を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part10

 縦割り種目2つ目は、阿中 the ハリケーンです。
 実況にもありましたが、阿中に7つの台風が発生し、保護者の皆様や、応援の生徒も巻き込んで、見事なハリケーンが生まれました。
 思わず、飛び跳ねて、喜びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part9

 縦割り種目一つ目は、つなげ阿久比魂です。
 まさに、阿久比の絆、伝統をつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part8

 次の種目は、縦割り選抜リレーです。
 先輩から後輩へ、後輩から先輩へ、絆のバトンを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part7

 次の種目は、学級選抜850mリレーです。クラスの代表として、クラスの誇りを背負って、精一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part6

 2人3脚リレーが始まりました。
 心を一つに、イチニ!イチ二!
 応援団とも、心は一つ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part5

 開会式後の最初の種目は、準備運動・ストレッチでした。しっかり行い、けがを予防しましょう。
 退場して、2人3脚リレーの準備をします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 体育の部 Part4

 開会式が、始まりました。
 校長先生の言葉は、これからはじまる体育の部への気持ちを、さらに高めてくださいました。
 生徒会長、団長、生徒会役員、体操の手本を示した人、どの生徒も、今日にかける意気込み、熱い気持ちを、堂々とした態度、大きな声で示しました。
 「今日を最高の1日にしよう!」そんな気持ちの伝わる、開会式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847