最新更新日:2024/05/28
本日:count up16
昨日:678
総数:1084742
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

一週間のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ朝が冷え込む日が増えてきて、秋の深まりを感じます。教室の制服も、冬服が少しずつ増えてきています。読書タイムでは、どの学年も落ち着いて取り組めています。心を静め、心を整え、心を耕す時間から一日の学校生活がスタートしました。

練習方法にも工夫がでてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
合従コンクールのリハーサルが、来週の月曜日から始まります。リハーサルのトップバッターは2年生です。こうした予定を意識して、学年間で合唱を発表し合う学級もでてきました。

第4回合唱コンクール実行委員会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に、4回目の合唱コンクール実行委員会を開催しました。各学級で募集した表紙絵とカットの提出と、当日の役割分担を中心に行いました。どの学級からも力作がたくさん集まってきており、合唱コンクールに気持ちも確実に向かってきています。実行委員のみなさん。合唱コンクールに向けての準備を、いつもありがとう。

心を静め、心を整え、心を耕す時間

画像1 画像1
学級での朝は、生徒だけで活動からのスタートとなります。RT(リーディングタイム)の時間帯は、生徒の心を静める時間、心を整える時間、そして心を耕す時間になっていきます。

授業公開と授業研究の秋 作業「ZABUTONをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級で公開授業を行いました。単元「ZABUTONをつくろう」で、一人で作業を進めること、集中して作業に取り組めること、報告(「できました」「まちがえました」)ができるようになることを目指しました。自分の好きな色を選んで編み込んだり、編む順番や個数を間違えないように作業に取り組むことができました。指先をつかってとても丁寧に、そして正確に編んでいく姿が印象的でした。素敵なZABUTONが、どんどんできてきています。

教育実習生最後の日

画像1 画像1
10月1日(月)から始まった教育実習ですが、最後の日を迎えました。朝の職員打合せであいさつがありましたが、3週間の中で見つけた教員のやりがいや生きがいにも触れられられました。阿中生とともに過ごした3週間はとても貴重な体験と時間となられたようです。今回の自習をステップとして、大学でしっかり勉強をして、いい先生になれるように頑張ってもらえたらと思っています。

教室がピカピカになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのST後に、ワックスがけを行いました。ワックスをかける前に雑巾がけをしてみると、雑巾が真っ黒になった部屋もありました。板の目にあわせて、何度も何度もワックスを塗り込んでいきます。ワックスを塗った部屋は、ピカピカになりました。

笑顔のあいさつに心が和みます

本日は、ワックスがけのために、美化委員以外の生徒の下校時刻はほぼ同じ時間帯となります。各昇降口は渋滞していますが、こうした中で笑顔をつけてあいさつをしてくれる生徒がたくさんありました。笑顔は、最高のコミュニケーションです。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

琴を寄付していただけました

町教育委員会の方が、寄付をしてくださった琴を学校に運んでくださいました。桐の箱に入ったすばらしい琴です。ご寄付をありがとうございます。二学期の音楽の授業で、有効に使わせていただきます。
画像1 画像1

合唱コンクールの練習がスタート

画像1 画像1
この日を待っていたかのように練習がスタートしたのは3年生です。パートリーダーを中心に、パート別練習がどんどん進んでいきます。担任の先生も練習に参加をしている学級もあって和やかな空間もできていました。他の学年の生徒も、合唱コンクールに向けての練習がスタートしました。これからどんな歌に仕上がっていくのかがとても楽しみです。
画像2 画像2

いよいよ合唱コンクールに向けての練習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールに向けての3回目の実行委員会を昼放課に開催しました。今日から始まる合唱コンクールの練習に向けて、電子ピアノの配布をしました。歌を創り上げていく中で「全員成長」を目指していきます。

いつもごくろうさま!

授業開始前に、職員室前の戸棚にある配布物を取りにくる生徒があります。しっかりと役割を果たそうとする姿は、見ていてもとても気持ちがいいです。学級のために「ありがとう」
画像1 画像1

教育実習生が道徳の授業に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、主題名「相互理解、寛容」で明るい人生「プレーボール」を使った道徳の研究授業を、教育実習生が行いました。ソフトボールの試合の中で、自分のポジションが変わったことで、相手への理解が進んだ部分に焦点をあてて授業を進めました。グループ活動を取り入れたり、かけられた言葉から感じる気持ちを付箋に表したりして、主題に迫りました。教育実習生の発問を受けて、しっかり考え答えようとする姿が、授業のいたるところで見られました。

前期から後期への確かな引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会終了後、新旧生徒会役員が集まっててミーティングを行いました。最後の最後まで、温かいエールをおくってくれる前期生徒会役員です。今日の集会でも、彼岸花ボランティアの終了にあたってのセレモニーを企画・運営し、後期生徒会役員にバトンをわたしてくれました。後期生徒会役員のみなさん。前期生徒会役員の思いをしっかりと受け継ぎ、これから全校生徒の協力を得ながら生徒会活動を盛り上げていってください。先生達も、みんなの頑張りを応援しています。

彼岸花植栽事業 10年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会後に、前期生徒会役員が最後の会を企画してくれました。彼岸花ボランティアは10年目を迎え、予定していた植栽がほぼ完了し、世話人の皆様方もご高齢になられたため、今年度で終了することになりました。今日は、今までお世話になった明るい社会づくり運動阿久比地区代表の方、矢勝川の環境を守る阿久比地区の会の代表の方をお招きし、10年間の歴史を振り返りながら感謝の気持ちを伝えました。お招きしたお二人の方からは、阿中生の協力に心温まるお言葉を最後にいただき、会場からは惜しみない拍手が送られました。これからも矢勝川の彼岸花は、生徒の心のふるさとにずーっとなっていきます。夢のある活動に今まで参加をさせていただき、本当にありがとうございました。

ポジティブな考えを大切に

画像1 画像1
表彰後、校長先生からのお話を聞きました。説話をもとに、事実の受けとり方と考え方の違いで、将来が変わってくることを話されました。そして、ポジティブな考え方は、自分を成長させていくことにもつながっていくということを伝えられました。会の最後に、福祉委員会からエコキャップと北海道義援金募金協力へのお礼を全校生徒に伝えました。 

しっかりと伝統を受け継いで

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会では、半田市体育大会を中心とした表彰伝達を行いました。3年生の後ろ姿から、たくさん学んできた1・2年生が、しっかりと伝統を受け継いでいてくれています。本日の表彰は次の通りです。

・県大会新体操男子団体3位 個人総合2位
・半田市体育大会 陸上競技男子団体2位
 個人10種目入賞 リレー男子3位
・名古屋地区中学新人陸上競技選手権大会6名入賞 
・半田市体育大会バスケットボール女子優勝
・半田市体育大会 野球3位
・半田市体育大会 柔道男子総合3位
 個人準優勝1名
・合唱部CBCこども音楽コンクール入賞
・少年の主張愛知県大会 努力賞  

入賞したみなさん。おめでとうございます。        

前期から後期へのバトンタッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会に先駆けて、任命式を行いました。入場から新役員が先頭に立って入場することからスタートです。整然と入場し、厳粛な雰囲気の中で、後期の生徒会役員、委員長、学級三役の任命を行いました。どの生徒も、堂々と返事をして受け取る姿をとても頼もしく感じました。

前期のみなさん。今まで、みんなのために本当にありがとう。

後期のみなさん。これからも、みんなで力を合わせて、学級や学年、学校をどんどん盛り上げていってください。よろしくお願いします。

かわいい園児のうんどうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空のもと、ほくぶ幼稚園で第44回うんどうかいが開催されました。今年のテーマは「まつりだ わっしょい!元気いっぱい ほくぶっこ!」です。年少、年中、年長の入場行進では、本部前で元気いっぱいのあいさつもしてくれました。集団行動がしっかりできて、係活動も頑張る園児に、心癒やされました。

サタデースクール 朝ご飯の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週土曜日は、サタデースクールが開催されています。サタデースクールで頑張る生徒への応援のひとつとして、あぐいくらしの会のみなさまが、学期に一回朝ご飯をつくってくださいます。おいしい朝食をいただいて、地域の方々からの温かい気持ちをいっぱいいただいてのスタートです。普段以上にしっかりと学習に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847