校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

昼休みの時間帯も、みんなのために

昼放課に応援団長会を開催しました。会の初めに大きな声で力強いあいさつからのスタートで、さすが応援団長です。今日は、体育の部で、各種目ごとに整列し出発するときのかけ声に関わる分担を決めました。当日は控え席での応援も、団長・副団長が中心となっていきます。いろいろな面で学校祭を盛り上げてくれる団長・副団長さん。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひとりで悩まないで・・・

阿久比町では「かけがえのない命を大切にしてほしい」という強い願いのもと、推進協議会が設置されました。本日、推進事業の一環として、町長さんも参加をされて、阿久比駅での啓発活動を行いました。「一人で悩まないで・・」という文言と相談窓口の紹介、そして消しゴムの入った啓発物を配布しながら、阿久比駅利用者に呼びかけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業検討会で授業力向上を・・・

授業後に、2時間目の英語の研究授業の検討会を開催しました。本時の授業のねらいを達成するためにとった手立てについて、付箋を使って熱心な協議が行われました。先生達も対話的な学びを通して、学びを深め、授業力向上に向けて頑張っています。
画像1 画像1

後期生徒会役員選挙 選挙管理委員会を開催

後期生徒会役員選挙に向けての選挙管理委員会が、授業後に開催されました。今回の選挙は、1・2年生のみの立候補者となります。学校祭後に役員選挙が行われますが、定員を上回る立候補者がありました。自分たちの手でよりよい学校づくりをしていきたいという、立候補者の意欲をとても嬉しく思います。学校祭と平行して、後期生徒会に向けての準備も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会の中で・・・

今回の全校集会は、5時間目が体育の部の練習だったために、ほとんどの学級は体操服での参加となりました。校長先生からは、新たな自分づくりに向けてのお話がありました。創意工夫をする中で、自分の考え方や気持ちの持ち方次第で行動が変わり、自分や集団の可能性を発掘していくことにつながります。スローガン「Prologue」にあるように、準備段階での課題を、みんなでアイデアを出しあって乗り越え、自分や集団の力を高めていける学校祭を目指していきたいという願いを伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目は、全校集会を開催しました

6時間目は、全校集会を開催しました。夏休みの後半から先週までの表彰を、初めに行いました。表彰は、次の通りです。
・知多愛日地区陸上大会 
  男子共通ジャベリックスロー3位
  男子B1500m2位
・大岩メモリアルニシナイター陸上大会
  男子1500m2位・3位
  男子3000m1位
  男子砲丸投げ3位
  女子800m2位
  女子1500m2位・3位
  女子砲丸投げ2位・3位
・愛知県中学校総合体育大会新体操 団体3位
  個人総合1位 
  個人種目別クラブ1位 
  個人種目別スティック1位
・東海ジュニア新体操 団体出場
  個人総合2位(全国ジュニア出場権獲得)
  個人クラブ3位 個人スティック3位
・知多地方学年別水泳競技大会
  2年生100m平泳ぎ 優勝
  1年生100mバタフライ 優勝
  1年生100m背泳ぎ 2位
・少年の主張愛知県大会 努力賞
入賞したみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目は、学年・学級ごとでの練習

5時間目は、太陽が照りつける中での練習となりました。運動場のトラックは3年生優先の日で、学級大リレーの練習を行いました。ランナーへの声援が自然とまとまっていく姿を見ていると「さすが3年生」という気持ちになります。2年生は、運動場のあいたスペースで棒引きの練習、1年生は学級ごとに二人三脚やバトンの受け渡し練習などをしました。どの学級も、優勝を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当をありがとうございます(*^o^*)

金曜日時点で台風15号の影響が心配されるために給食が中止となりました。東海地方への直撃はありませんでしたが、報道では関東地方は大雨等大きな影響があり、安否を心配しての週明けとなりました。今日は、町内全ての小中学校は、弁当持参の登校となり、保護者の皆様方には格別お世話になりました。用意いただいたお弁当を、感謝の気持ちをもちながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割練習会

 今日の6限に、青空の下、縦割練習会が行われました。各色ごとに分かれて、3年生の団長やプランナーを中心に計画に従って練習に取り組みました。
 3学年揃って行う綱引きなど競技の練習に取り組む姿もありましたが、応援の練習に取り組む姿もありました。団長が率先して声をかけて、大きな声で動きもつけながら取り組む姿が印象に残りました。
 素敵な桜輝祭になるように、団の絆を強めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 団長会

昼の放課に団長会を行いました。今日の団長会は,桜輝祭の体育の部で,各チームを盛り上げるための,応援歌や掛け声の練習をしました。3年生が下級生をリードし,大きな声を出して練習していました。今後は,縦割りチームでの練習が始まります。チームが一つにまとまるよう,応援団長の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課にプランナー会を開催

昼放課にプランナー会を開催しました。体育の授業で学校祭体育の部の練習をしていますが、プランナーが中心となった練習が進められています。今日は、エントリー変更等を含めて、最後の選手登録の確認に向けての説明がありました。また、色別の応援用うちわの印刷物も配布されました。今日の6時間目は、縦割りの学年が集まり色別の練習が予定されています。プランナーの力が、いろいろなところで発揮されています。午後の練習も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭文化の部オーディション二日目

学校祭文化の部オーディション二日目となりました。昨日と本日で、9つの個人・グループがオーディションに参加しました。どのグループも、学校祭を盛り上げようと練習をしてきたことが、演技から伝わってきました。こうした前向きな気持ちに、大きな拍手が送られました。
※演技の内容等は、当日のお楽しみということで、ブログ掲載の情報を絞らせていただきました。ご了解ください。m(._.)m
画像1 画像1

授業アラカルト その2

2年生理科では、消化管の学習です。人体模型を使って、臓器をひとつずつ確認しながら、口から肛門までがひとつの管になっていて、各消化器官がどのような働きをしていくのかを理解していきます。美術の授業では「フリーカップをつくろう」(陶芸)の授業です。いろいろな容器を見ながら、共通点を探して好きな器を3つ選んで気付いたことを記入していきます。鑑賞活動を通して、作品のイメージを創り上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アラカルト その1

昨日から、通常授業が始まりました。2年生国語の授業では、どのような小見出しをつけたらいいのかをグループで話し合っていきました。文章からキーワードを拾ったり、伝えたい内容を拾ったり、様々な視点からの意見交換がされていきます。1年生国語では書写の授業です。一画一画を「とめ」「はらい」などの筆遣いを意識しながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭文化の部オーディション一日目

学校祭一日目文化の部の最後は、有志の発表となります。夏休みを利用して、練習を頑張ってきた生徒がオーディションに臨みました。学校祭を盛り上げようと、自主的に時間をつくって練習してきたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1

どの学年も真剣な取組です!

夏休み中の学習の取組と定着度をふり返るために、1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを実施しました。特に3年生の実力テストは、入試当日のテストでどの程度得点することができるのかを試す機会にもなっていきます。進路選択に向けての大切な判断材料にもなっていきます。どの学年の生徒も、緊張感をもって取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の学習の成果を試す日

今日は、1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを行う日です。朝の登校後の生徒の活動もさまざまです。廊下での会話、教室内での疑問点の問い合わせ等、テストに向けての準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館 ステージ幕改修工事

 保守点検活動の一環として、体育館のステージ幕の補修を行いました。
 歴史と伝統のある阿久比中を、少しでも長く、より良い状態で維持できるよう、これからも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

武徳館 煙探知機交換工事

 安心安全な学校にしていくために、日頃から保守点検活動を行い、修繕を進めています。今日は、武徳館の煙探知機の交換をしていただきました。
 今後も、保守点検活動も進めていき、阿中生にとって安心安全な学校にできるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい授業づくりを目指して

今日の午後は、生徒は明日の課題テスト・実力テストに向けて勉強を頑張る時間帯となっています。こうした時間を利用して、教師も二学期からのよりよい授業づくりに向けての検討会を行いました。授業者から授業への思いや柱を聞いた上で、改善した方がいい点をあげていきます。こうした取組を通して、各教師の授業力向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847