校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

第1回学校保健委員会 目からウロコの脳科学 〜現実を変えるチカラ 夢をつかむチカラ〜 Part2

 ストレスと感じるかどうかは、その思考パターンによって決まることを教えていただきました。その思考パターンによって「ようかい」と称されるものに取りつかれてしまうから、ストレスを感じるのであり、あなた自身が悪いわけでないことを教えていただき、その解消方法を教えていただきました。

 今すぐにでもできる3つの解消方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会 目からウロコの脳科学 〜現実を変えるチカラ 夢をつかむチカラ〜 Part1

 昨日の6限に体育館で、第1回学校保健委員会を行いました。
 自己の存在を肯定的に認め、ストレスに対する適切な対処法を身につけて、生涯にわたり、自分の心と体を大切にできる生徒に育って欲しいという願いから、講師の先生として、ハートマッスルトレーニングジムの桑原規歌先生をお招きし、表題のテーマ講演をしていただきました。
 初めは、保健委員会から、事前アンケート結果をパワーポイントを使って分かりやすく説明しました。アンケート結果の分析結果を昨年と比べて分かりやすく示しながら、本校の生徒の結果の傾向を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回生徒議会を開催

第2回生徒議会を、帰りのST後に開催しました。放送委員会、給食委員会、広報委員会からの提案が、順次されました。第1回の生徒議会では、質問が中心でしたが、今回はもっといい取組にするための意見があり、各委員長も考えをもって提案・参加できたことで大きく前進しました。最後に生徒会役員から、桜輝祭の芸能鑑賞会の投票結果の発表があり、会が閉じられました。回を追う毎に進化していく生徒議会です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入り

気象庁は七日、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。校内の木々も、雨で潤いを取り戻しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の清掃活動に多くの生徒が参加

朝7時から駅前清掃ボランティア活動を行い、150名近くの生徒の参加がありました。3年生は修学旅行明けでしたが、参加してくれた生徒もありました。ロータリー付近、自転車置き場周辺、公園周辺のゴミ拾いと除草を行いました。普段使わせていただいている阿久比駅。こうした活動を通して、使わせていただいてることへの感謝の気持ちを伝えるいい機会にもなっています。本日、参加をしてくれた生徒のみなさん。地域のためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業に向けて

6月後半に始まる水泳の授業に向けて、プールの掃除を行いました。
昨年度の夏以来、立ち入っていなかったので、至る所が汚れていました。
プールの中やプールサイド、側溝まで丁寧に掃除することができました。

プール清掃が、少しずつ夏の訪れを知らせてくれているように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室は、昼放課、大盛況です

昼放課の時間帯の図書室は、本の貸し借りをする生徒で賑わっています。1年生の図書室利用指導が一段落し、一段と多くの生徒が図書室を訪れるようになりました。図書パートの方に見守られながら、図書委員が本の貸し出し、返却作業を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生と楽しく会食

教育実習がスタートして3日目となりました。教育実習の先生も、少しずつ学級に馴染み始めています。積極的に話しかけて、会話を楽しみたいと思っている生徒もいます。給食の時間が、大切なふれあいの時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒理解を深めて

4月当初にクレペリン検査を実施しました。SKK(精神科学研究所)から3名の職員の方にご来校いただき、クレペリン検査結果を使って懇談会を行いました。それぞれの生徒にはいろいろな持ち味があります。その持ち味やこころの状態にあった対応について、いろいろな角度からアドバイスがいただけました。
画像1 画像1

プールフェンスの工事

前年度の台風通過時に、強風のためにプールフェンスが倒壊してしまいました。保健体育での水泳指導が始まる前に、プールフェンスの改修工事をしていただいています。修繕していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい授業づくりを目指して

それぞれの時間帯に参観した先生ごとにグループをつくり、テーマに沿って研究協議会を行いました。よかった点、改善した方がいい点、改善のアイデアの3つの視点で、付箋を使って意見交換を行いました。出された意見はグルーピングをしていき、よりよい授業に向けての意見をまとめていきました。とても熱心な討議が続き、研究協議会後には各教科ごとに対話的な活動をどのように活用していくのかも話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会を開催しました

画像1 画像1
6時間目の時間帯に全校集会を開催しました。全校集会の初めに、表彰伝達を行いました。表彰内容は、次の通りです。

・よい歯の生徒 男子・女子1名ずつ
・町春季ソフトテニス大会 優勝 男・女ペア
・名古屋地区中学生春季陸上大会
  男子1500m8位・女子1500m1位・女子100m8位 
・第65回全日本中学通信陸上競技名古屋地区混成競技会
  男子1500m5位・女子800m2位・女子1500m5位

入賞したみなさん。おめでとうございます。
表彰に続いて、校長先生からお話がありました。勝者と敗者には考え方や行動に違いがあること。プラス思考は、自分を成長させ未来も変えていくことにつながるというお話でした。校長先生のお話に続いて、教育実習生の自己紹介もありました。とても個性的でインパクトのある紹介に、会場からたくさんの拍手が送られました。
画像2 画像2

教育実習がスタートです

今日から、教育実習がスタートとなりました。朝の職員朝礼でのあいさつからは、若人らしいさわやかさが伝わってきました。二週間(三週間)の教育実習の中で、教員としてのやりがいを、ひとつでも多く見つけてくれたらと思います。実習生のみなさん。生徒とのふれあいを大切に、有意義な実習にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

多くの方々のご閲覧ありがとうございます

本日、ブログのアクセス数が17万件を超えました。多くの方々に本校の教育活動に関心をもってご閲覧いただいたお陰で、達成することができました。こ閲覧の応援、ありがとうございます。これからも、生徒の活躍をブログに掲載させていただきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

玄関の花がきれいに咲きました

昨日からとても暑い日が続き、二日連続で30度を超える気温となりました。こうした中、玄関まわりの花が次々に花を咲かせています。
画像1 画像1

体育館修繕工事完了

 体育館の修繕工事を、業者さんに行っていただきました。古くなってきて、あちこちに傷みがありますが、今後も教育委員会と協議しながら、順に修繕していきます。
 歴史と伝統のある阿中の施設を長く保っていくために、大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

体力テスト 少しでも良い記録を目指して Part4

 武徳館では、上体起こしを行いました。取り組みについて気をつけることについて、教師より説明後、行いました。

 練習の時や去年の記録を上回り喜ぶ声や、下回り悔しがる声が聞かれました。今までの自分を超えていけることは嬉しいですね。これからも、がんばっていきましょう!

 また、準備片付けや記録のお手伝いなど、運営に携わってくれた生徒の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト 少しでも良い記録を目指して Part3

 運動場では、「ハンドボール投げ」と、「50m走」が行われました。全力で取り組む様子が、清々しかったです。
 記録係の生徒の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 少しでも良い記録を目指して Part2

 アザレアホールでは「握力」の計測を、体育館では、「長座体前屈」・「反復横跳び」・「立ち幅跳び」が行われました。
 練習や昨年の記録と比較して、少しでも良い記録を目指して、がんばろうとする様子があちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 少しでも良い記録を目指して Part1

 火曜日に実施予定だった体力テストが延期され、澄み渡る晴天の中、本日行われました。その様子について、4つに分けて掲載します。

 初めは、全体で集合して、今日の流れを確認し、準備運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847