校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

阿久比町給食センターの工事が進んでいます

阿久比町給食センターの建設がどんどん進んでいます。センター北側の公道に続いて、本体部分の工事が進んでいます。西グラウンドの駐車場は現在も十分確保できない状況が続いておりますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

即位礼正殿の儀

天皇陛下のご即位の中心儀式「即位礼正殿の儀」が22日(火)、皇居・宮殿で行われます。各学校において、祝意を表するために国旗を掲揚いたしました。昨日は、雷をともなう大雨でしたが、秋空が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の時間帯を使って、全校一斉で学級練習がスタート

本日から、学級活動、総合的な学習の時間を利用しての合唱練習がスタートしました。体育館、アザレアホール、また、第一・第二音楽室を使っての練習も割り振られています。パート別に練習したり、合唱体形で練習したり、各パート別に離れての合唱練習など、それぞれの学級に工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コン実行委員会のみなさん、いつもありがとう

合唱コンクール実行委員の生徒が、昼休みに委員会を開催しました。本日は「プログラム表紙絵・カットについて」「当日の動き」の2点についての連絡が中心でした。連絡した内容を確実に伝達して、「みんなでつくる」「みんながつくる」合唱コンクールにしていきましょう。実行委員のみなさん、いつもご苦労様。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋も深まってきています

田園の中を走る電車。この景観は阿久比町ならではのものです。稲刈りを終えた田んぼ、色づく山々。秋が少しずつ深まってきています。
画像1 画像1

合唱コンクールに向けて

合唱コンクールに向けての学級練習が、今日から本格的にスタートします。音楽室前の掲示板には、指揮者・伴奏者の思い、そして土台をつくってくれる合唱コン実行委員の抱負が書かれています。どの生徒からも、合唱コンに向けての意気込みや思いが伝わってきます。「みんなでつくる」「みんながつくる」合唱コンクールを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週も落ち着いた雰囲気でスタート

生徒の朝の活動は、読書から始まります。生徒自身が選んだ本と向き合い、さまざまな本の世界との出会いがあります。落ち着いた雰囲気で、今週もスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比中ならではの風景

今日は天候に恵まれました。芝生広場には、野鳥がえさを探して舞い降りてきました。自然いっぱいの阿久比中。こんな風景に心も癒やされます。
画像1 画像1

今日は、本格的な雨

お昼頃には、本格的な雨となりました。葉から落ちる雫、水たまりで水がはねる様子も、改めて見てみると、自然の美を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

床がピカピカになりました

昨日、教室のワックスがけを行い、床がピカピカになりました。朝登校した生徒は、自分の机だけでなく、教卓や友達の机まで運ぶ姿がありました。こうした友達に「ありがとう」という気持ちを伝える生徒。雨は降っていましたが、気持ちのいい朝を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校を見守る・・・

今週から、全校生徒が同じ時間帯を使って下校しています。今日も、主要交差点や道路に教師が出向き、下校の様子を見守りました。下校する時間帯は薄暗くなり、自動車の運転席から自転車・歩行者が見にくい時間帯となります。交通ルールとマナーをしっかりと守って、交通事故にあわないようにしていきましょう。
画像1 画像1

教室の環境整備

今年度も、折り返し地点を過ぎ、後半を迎えました。本日帰りのST後に、美化委員が中心となってワックスがけを行いました。清掃時間にしっかりと水拭きをして、ワックスを床にしっかりと塗り込んでいきました。明日からきれいになった教室で、授業を頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール実行委員会を開催

合唱コンクールに向けて実行委員会が開催されました。今日は「審査方法をクラスに伝達」「学級紹介の準備」の2点の連絡がされました。真剣に連絡を聞く実行委員のみなさんの姿からは、学校祭で学んだPrologueを大切にしていく気持ちが伝わってきました。各学級の実行委員のみなさん。最高の合唱コンクールをつくるために、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご閲覧へのご協力ありがとうございます

ブログ閲覧の総アクセス数が10月で24万アクセスを越え、1日平均300アクセスを達成しました。阿久比中学校の日常の活動に関心をもってご閲覧いただけた皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これからも、阿中生の活躍する様子をタイムリーに掲載していきたいと思っておりますので、閲覧へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

朝がとても冷え込むようになってきました

朝の冷え込みが、少しずつ増してきました。朝の空を眺めて見ると、冬空のような雲が浮かんでいます。日中は暑く、朝晩冷え込むことで、体調を一番崩しやすい時期になってきました。阿中生のみなさん。規則正しい生活リズム、栄養と睡眠。自分の健康管理をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1

交通ルールとマナーを守って

今日から下校時刻が16時30分となりました。午後の部活動がある時は、3年生と1・2年生の下校時間帯が分れてましたが、今日からは全校生徒が同じ時間帯に下校します。全校集会、そして各学級担任の先生から、交通集中による事故防止に向けての啓発活動を行い、職員も通学路に出向いて立哨し、下校の様子を見守りました。生徒のみなさん、一般の方々に迷惑とならないように、今まで以上に交通マナーを意識して安全な下校となるようにしていきましょう。
画像1 画像1

生徒の生徒による生徒のための生徒会活動

校長先生の話に続いて、前期・後期の生徒会の引継ぎ式が行われました。前期生徒会長からは活動の振り返りと協力してくれた生徒への感謝の気持ち、後期生徒会長からは後期活動への抱負が熱く語られました。また、前期生徒会役員からは、校則改正「黒タイツの試行」について連絡がありました。みんなの声を拾い上げ、前期生徒会役員と代議員で話し合い、ルール等も決めてきました。みんなの声が生徒の意見で練り上げられ改正に向かうという、生徒会活動の新たな一歩が刻まれました。みんなで決めたルールを、みんなでしっかり守っていけるようにすることが次の目標です。みんなの力で、よりいい阿久比中学校を創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号の被害とワールドカップラグビー

表彰に続いて校長先生からお話を聞きました。三連休は台風19号の被害の報道がされる中、釜石市の試合が中止となったカナダ選手団がボランティアで活躍する姿に心が温まりました。また、日本代表団も被災された方に応援メッセージを送りたいという気持ちが追い風となり、日本史上初のベスト8入りしたプレーは多くの人に感動を与えてくれました。日本ラグビーには新日鉄釜石が日本選手権7連覇という強豪チームがあったことも歴史に残っています。「1人1人が役割をしっかり果たすこと」「個々の目標をチーム全体で共有して磨きあげていく姿勢」が強いチームワークを創り上げました。ラグビー使われる「All fore One One fore All」の精神を、後期の学級づくりと合唱コンクールで意識していきたいという願いも全校生徒に伝えられました。
画像1 画像1

部活動での活躍を表彰

後期の生徒会役員・委員長・学級三役の任命に続いて、表彰を行いました。本日表彰されたのは、次のみなさんです。
・半田市スポーツ大会陸上競技大会
  男子800m1位、男子3000m2位
  男子1年1500m2位
・名古屋市地区新人戦陸上競技大会
  2年男子3000m2位、2年男子3000m6位
  1年男子800m2位、2年男子1500m2位
  1年男子400m5位、1年男子1500m7位
  1年女子1500m2位
・CBCこども音楽コンクール優良賞
・半田市スポーツ大会柔道大会 女子個人3位
・半田市スポーツ大会水泳競技
  男子100m平泳ぎ2位
  女子100mバタフライ1位
  女子200m背泳ぎ2位
・JSCA東海11・12歳100m背泳ぎ6位
 入賞したみなさん。おめでとうございます。今回の入賞を励みにして、次の目標をつくっていきましょう。  
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会・委員長・三役の任命

7時間目の時間帯に、全校集会を開催しました。初めに後期生徒会役員の任命、そして、後期委員長、学級三役の任命を行いました。委員長は、3年生から2年生にわたり、いよいよ2年生が中心となって阿久比中をリードしていく時期がきました。後期のみなさん、みんなで力を合わせてよりよい学級・学年・学校を創っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847