最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:532
総数:1099394
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

いよいよ中間テスト本番です

中間テストが、いよいよ始まりました。1階から3階まで、どの階の廊下も静寂な空気に包まれています。問題用紙を見る目も、3年生からは、他学年以上の集中力と緊張感を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト当日の朝の活動

いよいよ中間テスト当日を迎えました。RTの時間帯は、テスト勉強となります。教科書で確認したり、問題集をやり直したり、それぞれの生徒の準備方法も違っています。効果的な学習方法を見付けていくことも、それぞれの生徒の課題となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子 1年生英語

 1年生も元気よく、英語の授業を行ってます。
 bとdの違いについて、ジェスチャーを交えて説明していました。学習支援ボランティアの方も見てくださり、より多くの目で1年生の英語を見ています。
 他のクラスの英語では、大きな声で発音していました。隣のクラスにも声が聞こえてくるほどでした。
 明日からの中間テスト、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員のみなさん、いつもありがとう

朝のSTが終了すると、保健委員が出欠黒板に出欠状況を記入しにきてくれます。学級生徒の健康状況を含めて、級友の健康状況にも気を配ってくれています。1時間目までの短い時間帯の中での活動。保健委員のみなさん、いつもありがとう。
画像1 画像1

まぶしい新緑が窓から飛び込んで来ます

画像1 画像1
1年生の廊下から見る景色は、抜群です。学校周辺に広がる田畑、そして遠方には空気が澄んでいる日には山々が見えます。敷地内にも目を向けると銀杏の葉の新緑もあざやかです。

たくさんの人で見守られる中での登校

本日は、町役場の方も立哨活動が行われ、普段以上に多くの方々に見守られての登校となりました。交通委員との立哨活動の中で、さわやかなあいさつも交わされていきます。田んぼの中では、野鳥も登校を見守ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期教育実習生との事前打ち合わせ会

今年度は、5月27日(月)から4名の教育実習生を受け入れる予定です。2名は6月7日(金)までの2週間、2名は6月14日(金)までの3週間の実習期間となります。実習前の準備等を含めて、有意義な教育実習となるように事前打ち合わせ会を行いました。
4名の実習生のみなさん。教師としてのやりがいを、実習期間中にひとつでも多く見付けてください。
画像1 画像1

雨がぱらつく中での登校

今朝は、時折雨がちらつく中での登校となりました。学年単位での交通委員との立証活動も2巡目を迎えました。信号待機時間に、自転車を寄せて歩道を確保するなどの行動も自然にできる生徒もありました。「公道でのマナー遵守」そして「自分の命は自分で守る」こんな気持ちをしっかり育てていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会で各委員会からの活動が提案されました

今年度から代表委員会を、委員会開催日以外に開き、各委員会の活動を検討していきます。このことで、より生徒による自治活動を推進していきたいという願いがあります。学年運営委員会を始め、各委員会の委員長から、活動内容の提案がされ、可決されました。生徒総会が終わり、いよいよ本格的な委員会活動のスタートです。各委員会の特徴を生かし、みんなの力でよりいい学校を創っていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自治活動を目指して

6時間目に生徒総会を開催しました。この総会は、この1年間の生徒会活動や委員会活動を提案してゆき、活動内容を知ってもらう中で、みんなで協力してよりよい学校をつくっていくものです。会の初めに愛唱歌「君がいるから」を、全校合唱し、生徒会活動から今年度のスローガンとともに活動の提案を行いました。
 生徒会スローガン  Prologue 〜僕らが造るStory〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑まぶしい季節

桜坂の新しい葉が次々に伸びて、新緑のトンネルをつくっています。熱い日差しも遮られて、ほっとできる空間をつくってくれています。
画像1 画像1

一週間のスタートです

春の全国交通安全運動は、統一地方選挙の関係で5月11日(土)〜20日(月)の10日間で実施されています。本日、本校もテスト週間を利用して交通立哨を継続して行い、交通ルールマナーの遵守に向けて、再点検を行っています。登校中の田んぼからは、野鳥の鳴き声も聞こえてきます。のどかな雰囲気の中での登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のためにありがとう

テスト週間に入りましたが、駅前清掃ボランティアに多くの生徒が集まりました。今回から1年生も参加しての活動です。開始前から自分たちで整列をして待機する生徒。自主的に自分たちで声をかけあって動けるところにも、大きな成長を感じます。テスト週間にもかかわらず、158名の参加がありました。そのおかげで、駅周辺がとてもきれいになりました。参加してくれたみなさん。地域のためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の恩師の先生が1年生に会いに来てくれました Part2

 恩師の先生に、お話を聞くと、「少し見ないうちに、大きくなったね」とか「元気でがんばっていて、安心しました」というような声も聞こえてきました。

 小学校の先生方も、皆さんの成長を楽しみにしています。
 次に逢うときには、さらに成長した姿を見ていただけるよう、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の恩師の先生が1年生に会いに来てくれました Part1

 今日の午後、小学校の恩師の先生が、中学1年生のみんなに会いに来てくれました。
 これは、阿久比町の幼保小中一貫教育の小中のつながりをスムーズに行っていくための取り組みの一つでもあります。

 今日の説明を行った後、授業の様子を見ていただきました。
 恩師の先生を見つけ、思わず手を振ったり、声をかける生徒たち。元気よく思わずピースサイン。
 中には、「今級長をやってがんばっています」と小学校の先生に、中学生になってからのがんばりを報告している生徒もいました。それを聞く恩師の先生は、本当に嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の母校訪問(半田農業高校)

 本日、半田農業高校に進学した卒業生が、「母校訪問」の機会を利用して、花の苗を植えに来てくれました。今日来てくれたのは、施設園芸科と、農業科学科に通う卒業生でした。

 ニチニチソウと、コリウスをプランターに植えてくれました。これから、緑化委員が責任をもって水やりをして育てていきます。きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

 高校でがんばる卒業生のいきいきとした表情を見て、うれしい気持ちになりました。
これからも、目標に向かってがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通委員の生徒と一緒に朝の交通立哨

テスト週間に入り、朝の交通立哨も2日目となりました。昨日から、自分たちの登下校の交通ルールとマナーの再点検を、交通委員・教師の立哨活動の中で行っています。生徒のみなさん。KY(危険を読む)こんな力もしっかりつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会主催の縦割り抽選会

全校集会の中で、縦割り抽選会を行いました。体育委員会の生徒が司会をし、事前に抽選を行った順に、3年生から大きな箱から目隠しをして色玉を取り出しました。座っている生徒はどの色を取ったのかがわかるようにしてあり、色玉が取り出されるごとに大きな拍手がわき起こりました。最後に、生徒会役員から、今週の土曜日に行う駅前清掃ボランティアと学校祭スローガンに関わる連絡がありました。生徒が中心となって進行していく全校集会へと進化してきています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました

6時間目に、全校集会を行い、今回もたくさんの表彰を行いました。
・優良児童表彰
・知多東区春季ソフトテニス大会 男子優勝・3位
・東海市ジュニアスポーツフェスティバル
  バスケットボール大会 女子優勝
・中日少年野球大会東区予選 優勝
表彰に続いて、校長先生からのお話がありました。大会では勝っても負けても学ぶことがあったこと。勝敗以上に次にどのようにつなぐのかを大切にしてほしいこと。阿久比町の農業は、大切な水を分かち合うことで発展してきたこと。そして、令和にこめられた願い「人のいい心が集まって、文化が生まれ育つ」こんな願いを学級づくりにも生かしてほしいということを伝えられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト一週間前、いつも以上に集中した授業に

テスト週間に入り、授業に向かう姿勢も、より真剣さが増しています。教師が板書した内容だけでなく、説明の中で大切なことをノートにメモする生徒もいます。学習は、書いたり発言したり出力をすることで、定着率はより高くなっていきます。「授業中に理解をする」「わからないことをほかっておかない」が基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847