校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

もてる力をふりしぼって

各学年の廊下は、静まり帰っています。教室近くで耳を澄ませると、鉛筆やシャープペンシルで答案用紙に記入する音が聞こえてきます。テスト問題に向き合う目は、どの学年も真剣そのものです。時間配分、解ける問題は確実に解く、答案用紙の見直しなど、テストを越える毎に自然にできるようになってきています。もてる力を出し切れるように、みんな頑張っています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から中間テストです

日本人のノーベル化学賞受賞に日本中で歓喜がわき起こる中、2学期中間テスト当日を迎えました。朝の登校すると早速問題集を開いて、友達と情報共有する姿もあります。教室では、始業のチャイム前に疑問なことを解決しあう姿もあります。1年生では、定期テストに向けての準備も少しずつ慣れてきており、自分にあった勉強方法で自習する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級のみなさん、ありがとう

桜輝祭の作品鑑賞の時間帯に記入したメッセージカードを、特別支援学級の生徒が学級別・個人別に種分けしてくれました。A4用紙には10枚のメッセージが記入されていて、切り離しをして種分けする作業はとても時間がかかります。今日は、そのカードを担任の先生に直接わたしてくれました。担任の先生からは、作業をしてくれた特別支援学級の生徒に感謝の気持ちと温かい言葉が届けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全な登校を目指して

交通立哨3日目となりました。今日は3年生が担当で、登校してくる生徒の元気なあいさつが交わされました。立哨活動を通して、日を追う毎に生徒の登校の様子もよくなってきています。信号で待機している時も、一般の方の通路を自然にあけて待つ姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋も深まってきました

田園風景を眺めながらの登校。阿久比町ならではの光景です。秋の深まりとともに、田園が黄金色に変わってきています。収穫前の稲穂も、垂れ下がってきています。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」いつも学ぶ気持ちと謙虚さをもっていたいものです。
画像1 画像1

教職員の卒業アルバム写真を撮影しました

朝の時間帯を利用して、教職員の集合写真を撮影しました。今年度は、学校の窓口となる玄関を背景にしての写真です。天候が心配されましたが、曇り空でまぶしくなく、風もなくいい条件の中での写真を撮影することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校を見守る

中間テスト週間を利用して、交通委員会の生徒が、安全な登校を目指して立哨活動を行いました。一列走行など交通ルールの再確認をしながら、登校を見守りました。生徒のみなさん。この機会を利用して「自分の命は自分で守る」「交通ルールを守る」ことの再点検をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問をふり返って その2

午後は、研究協議会を行いました。特設授業の授業検討会、そして、訪問いただいた教育委員会の皆様からのご講評と今後の教育的課題について、お話をしてくださいました。今回の訪問をステップと励みにして、これからも生徒の可能性を引き出していける授業づくりを目指していきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問をふり返って その1

10月の第一週は、学校訪問が10月3日(木)にも行われ、充実した一週間となりました。今日は、共通のテーマ「授業の中で生き生きと学ぶ生徒の育成−「本時の目標」達成たのための対話的な学習を通して−」での公開授業の様子を紹介させていただきます。生徒の真剣で生き生きした表情が、印象的でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほくぶ幼稚園運動会開催

ほくぶ幼稚園運動会が、秋晴れの空のもと開催されました。元気いっぱいの幼稚園児の行進に続いて、準備体操です。リズムに合わせて、園児と一緒に行いました。家族的な雰囲気の中、園児の頑張りに、たくさんの温かい拍手が送られました。
画像1 画像1

後期委員会活動の組織づくり

前期から後期にバトンがわたされる時期がきました。後期の生徒会、運営委員、委員会活動がスタートし、本日、組織づくりを行いました。前期の積み上げを大切にしながら、後期担当者の味を加えて、さらにいいものにしていきましょう。後期のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝を迎えました

昨晩は一時激しい雨が降りましたが、今日は秋晴れのすがすがしい朝を迎えました。太陽の南中高度も低くなってきていて、中庭に太陽光が届く時間帯も、少しずつ遅くなってきています。
画像1 画像1

学校教育活動の点検と改善に向けて その2

公開授業・特設授業だけでなく、学校環境についても参観いただき、落ち着いた雰囲気の中で生き生きと活動している生徒の様子を、たくさん誉めていただけました。いただいた言葉を励みにして、これからも更なる授業改善に向けて取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育活動の点検と改善に向けて その1

学校教育活動の点検と改善に向けて、本日学校訪問がありました。2・3時間目は公開授業、4時間目は特設授業を公開しました。今年の阿久比中学校の授業づくりのテーマは、「授業の中で生き生きと学ぶ生徒の育成−「本時の目標」達成たのための対話的な学習を通して−」です。今日は、共通したテーマに基づいた授業を、教育委員会、議員の方々に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕委員とボランティアのみなさん、ありがとう

帰りのST後、奉仕委員会が中心となって、ボランティア生徒とともに校内美化奉仕活動を行いました。草を集めたり、ゴミを拾ったり、奉仕委員とボランティアに参加してくれたみなさんのお陰で校内がとてもきれいになりました。奉仕委員のみなさん、そして、参加してくれたみなさん、学校のためにありがとう。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北館屋上防水工事のための足場施工

 北館屋上防水工事実施に向けた足場を施工してもらいました。生徒が利用している北館が、今まで以上に安全に快適に過ごせるように行ってもらう工事です。足場が施工できたので、今後実施していきます。生徒の皆さんは危ないので、近づかないようにしてください。
画像1 画像1

北館手洗い場の排水管洗浄

 半田ヶ峯の地に校舎が設立されて以来、ずっと使用されてきた北館校舎の手洗い場の排水管の洗浄作業を行っていただきました。
 長年積もり積もった、ほこりや砂がなかからどんどん出てきてあっという間に手洗い場は真っ黒になりました。配管設備の取替なども要望していますが、少しでも長く使っていくためにも、バケツを上手に使ったり、ざるで受けたりしながら、歴史のある阿中の校舎がこれからも末永く使えるように、気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢勝川堤防沿いの彼岸花が咲き始めました

矢勝川の彼岸花が咲き始め、多くの人が訪れています。矢勝川の彼岸花植栽事業に、本校の生徒が10年間ボランティアに取り組んできました。自分たちの植えた球根が、秋には花を咲かせ心を和ませてくれる時期がやってきました。ごんぎつねを形どった黄色の彼岸花も、もうすぐ最盛期を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内小学校3校の運動会が盛大に開催されました

天気が心配されましたが、町内3小学校の運動会が盛大に開催されました。全校揃っての応援合戦、児童が司会をしての運営、紅白組に分れての応援など、児童が心をひとつにして頑張る姿があり、生き生きと活動している児童に、元気をたくさんもらえました。今年度は、全ての小中学校が予定通り運動会を開催することができました。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙開催 その2

今回も「立候補してくれた生徒全員に生徒会役員となってもらえたら」こんな気持ちになれました。立ち会い演説会後は、選挙管理委員長から無効票がでないように、丁寧な説明がされました。立ち会い演説会後は、選挙管理委員の生徒が学級の生徒をリードしスムーズな投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847