最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:592
総数:1086559
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

学校の窓から見える風景

26日木曜日、期末テストの二日目です。今日が終わればひとまずやれやれです。
さて、今日は普段生徒たちがどんな風景を見て学校生活を送っているか紹介しようと思います。保護者の方の中にも本校のOBが多いでしょうからどこから見える風景かおわかりになる方もいらっしゃるでしょう。(写真上段:南、中段:中庭、下段:北)
立冬を過ぎ、いよいよ寒い冬が始まりますが、北の窓から見える銀杏は紅葉真っ盛りでとてもきれいです。ここでも阿久比町の自然の豊かさを感じることができます。
また、今日はぽかぽかした陽気で、窓の換気もしっかりできていました。生徒たちもテストが終わったら、この美しい風景を観て、少しでもリラックスしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストが始まりました

今日から2日間、2学期の期末テストが行われています。ぴーんと張りつめた空気の中で、どの生徒もテストの問題に真剣に取り組んでいました。あと明日一日です。体調を崩さないように、悔いの残らぬよう精一杯がんばってください。応援しています。
画像1 画像1

阿久比中学校に珍客現る

11月24日早朝、本館3階にある第二音楽室に、突然窓を突き破って(上段写真)侵入してきた鳥(中段写真)。それは何と鷹でした。幸い、授業中でなく部屋には誰もいなかったため、生徒にも鷹にもケガはありませんでした。しばらく床にたたずんでいた鷹でしたが、職員が追い払おうと棒を近づけたところ、窓の外に、ピーピーと、その凜々しさには似合わない鳴き声とともに飛び立っていきました。阿久比町に鷹が棲んでいることを知り、改めて阿久比町の自然の豊かさを再認識しました。ところで、人間の視力の6倍以上もある鷹が窓にぶつかるのは考えにくく、よほど慌てていたのだろうと思います。しばらくすると烏の鳴き声がしたので、空を見上げると数十羽の烏が青空に飛び交っていました(下段写真)。ひょっとすると、烏に追われたのかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室からの出火を想定して、火災避難訓練が行われました。
今日は消防署の方にも来ていただき、消火器の使い方を教わったり、放水や煙の体験を行ったりしました。
火災が発生したときに初期消火ができるように、また迅速に避難できるように、今日のことを覚えていられるようにしましょう。
でも、何より、火災が起きないように、火を使うときには十分に気をつけましょう。

中庭に歌声が響く

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱部が中庭で練習しています。
メダカも歌声を聴いているかも・・・。

菊をいただきました

地域の方から立派な菊をいただきました。玄関が華やぎました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

デイキャンプ〜その5〜

予定どおりの時刻で閉園式を行いました。学級ごとに集合写真を撮影していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

デイキャンプ〜その4〜

湯飲みの一刀彫りです。真剣に取り組んでいます。どういった湯飲みに仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デイキャンプ〜その3〜

いただきます。みんなでがんばった作った分、味も格別なことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デイキャンプ〜その2〜

昼食準備です。いよいよ盛り付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デイキャンプ(2年生)

昼食の準備中の様子です。昼食は飯盒で炊いたご飯と焼きそばです。協力し合って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(3)

雨も降っておらず、楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の池をきれいにする「メダカプロジェクト」は、ついにクライマックスを迎えました。
メダカを下さった地域の方に、校長先生から感謝状が手渡された後、いよいよメダカの放流です。黒いメダカと白いメダカの2種類を放流しました。
阿久比中学校の池で、阿久比産のメダカがどんどん増えていくのが楽しみです。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2週間の予定で、4名の教育実習生を迎えました。
教科の授業や担当学級で、生徒との触れ合いを通して、大学では学べないことをたくさん身に付けられるとよいと思います。
生徒のみなさんも、積極的に話しかけてみてください。

2学期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト2日目を迎えました。
真剣な表情で開始の合図を待っています。
日頃の学習の成果を発揮できるとよいですね。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員選挙が行われました。
感染予防のため体育館には集まらず、各教室で放送による演説を聞き、投票をしました。
後期からは2年生が学校の中心となります。新しい生活様式の中でもできることを考えて、学校生活をより楽しく充実したものにするために活躍してくれることを期待します。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震避難訓練が行われました。
震度6弱の地震が起こったという想定で、運動場へ避難しました。その後、地震発生時の下校の仕方について、引き渡しと一斉下校の二手に分かれて確認をしました。
日曜日にこの地方でも体に感じられる地震がありました。いつ、どこで地震が起きても自分の身を守る行動がとれるようにしないといけません。家庭でも、避難場所や家族との連絡のとり方などを確認しておきましょう。

生徒会役員選挙に向けて(立候補者)

後期の生徒会役員選挙に出馬した立候補者と応援責任者は、これから始まる選挙活動の打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙に向けて(選挙管理委員会)

後期の生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会では投票用紙の準備や選挙ポスターの掲示、選挙公報の準備などを行いました。
画像1 画像1

授業後、秋空の下でゴミ拾い

画像1 画像1
野球坂の入り口あたりに少し広い道があります。普段は車も入ってこない人気のないところのためか、そこで車が入り込み飲食をしているのでしょう。周りには、ペットボトルや菓子パンの包みなどゴミが散乱していました。そんな状態を見かねて、1年9組の生徒と教師が、授業後ゴミ拾いをしてくれていました。聞くところによると、1度では拾いきれないので、都合のつく生徒が都合のつく日にこうしてゴミ拾いをしてくれているそうです。阿久比中は、今年度からきれいを保つ(Keep clean)心を育てるために、あえて毎日の掃除を週2回に減らしました。その代わり、気がついた生徒がゴミが落ちていたら拾うように呼びかけています。今回のゴミ拾いもその一環として、取り組んでいるものと思います。だれも褒めてくれないけれど、見ている人は見ています。あなたたちのきれいな心を−。(K)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847