最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:353
総数:1087279
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/23(木) アクセサリーの販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生向けに、職員室前の廊下で、生徒手作りのストラップや小物入れを販売していました。素敵なストラップを一ついただきました。

3/23(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は令和4年度最後の給食です。牛乳、ご飯、いりどり、カレイのフライのレモン醤油かけ、切り干し大根の胡麻酢和え、修了お祝いクレープでした。1年間、おいしい給食をありがとうございました。
最終日は元気印の学級を訪問しました。いつも元気をいただきありがとうございました。

3/23(木) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜がほんの少しですが、開花しました。標本蕾はまだ蕾ですが、ところどころ開花が始まりました。満開が楽しみです。

3/23(木) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みゼロでした。インフルエンザに感染している生徒が少しいます。お大事にしてください。今日も、基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。

3/22(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、ハヤシ(ライス)、ジャーマンポテト、コールスローサラダでした。ある教室をぞのいてみると、先生の粋な計らいで、電子黒板に先ほど終わったばかりのWBCの決勝戦を流していました。最終回の9回表、生徒たちは箸を止め観戦していました。優勝が決まった瞬間、思わず立ち上がって喜ぶ生徒もいました。おめでとうございます。勇気と元気を選手からもらいました。

3/22(水) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜の蕾が大きく膨らみました。気の早い桜が開花し始めています。
日本一の「桜坂」、間もなく開花します。
青空と飛行機雲と桜、ステキな一瞬をとらえました。

3/22(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みも最少人数です。
今日も明るく元気に学校生活を楽しみましょう。

3/20(月) 先生たちは研修中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちには、教員になってからの年数に応じて行われる研修があります。
今日は、今年度研修を行った先生たちによる発表会がありました。次年度研修を受講する先生たちも参加して、研修の内容や進め方についての見通しをもちました。
先生たちも切磋琢磨しながら、授業改善や自身のスキルアップに取り組んでいます。

3/20(月) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ごはん、玉ふ汁、鮭の中骨付銀紙焼き、ヒジキと大豆の炒め煮でした。ごちそうさまでした。

3/20(月) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜のつぼみが少しずつ膨らんできました。今週には開花しそうです。
校舎裏の山桜?でしょうか。こちらは開花していました。

3/20(月) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、ゼロです。インフルエンザの生徒が数人います。
基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日は、小学校の卒業式です。よい天気になってよかったですね。

3/17(金) 新校舎 ちらっとご紹介(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い場も、トイレもピカピカです。
水道は蛇口をひねらなくても、自動で水が出るので、衛生的です。
1階には車いすで入れる多目的トイレもあります。

新品の、木の香りのする校舎が完成し、いよいよ4月から新3年生が使うことになります。夏の暑い日も、冬の雪の降る日も作業を進めてくださった工事関係者の皆様、ありがとうございました。
大切に使っていきます。


3/17(金) 新校舎 ちらっとご紹介(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下も教室も、木のぬくもりの感じられるつくりになっています。
窓が大きく、明かりがふんだんに入ってくる教室です。

3/17(金) 新校舎 ちらっとご紹介(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、無事竣工式を終えた新校舎(南館)。今日は生徒用の新しい机やいすが運ばれてきました。
中をちらっとご紹介いたします。

職員室のちょうど向かい側にある昇降口を入ると、木でできた靴箱が現れます。傘立ても木のボックスに入っています。上り口は段差がなく、バリアフリーになっています。

3/17(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ミルクロールパン。ホタテのクリームソース、ウインナーのトマトソースかけ、ツナサラダでした。いつもながら大きなパンで、食べるのに苦戦しましたが、無事完食しました。今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

3/17(金) 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室で黙々と作業をしていました。トートバッグを作る生徒、刺繡をする生徒など、集中して作業をしていました。先生も息をのんで見守っていました。完成が楽しみですね。

3/17(金) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜の開花がそろそろニュースに取り上げられていますが、桜坂の桜はまだまだ蕾のようです。

3/17(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、ゼロです。インフルエンザは最少人数です。
油断することなく、基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
笑顔の花は満開です。

3/16(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、関東煮、けんちん篠田の肉みそかけ、美浜町産のしらぬいでした。不知火というのはミカンの品種の一つだそうです。甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

3/16(木) 祝竣工式

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生グランドだったところに増築中の校舎が完成し、竣工式が行われました。
町長さんはじめとする来賓の方と校長先生によるテープカットも行われました。
新3年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847