校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

11/14(火) ようこそ ミャンマーの友人(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業で、交流会を行いました。日本の文化や阿久比町の紹介、ジェスチャーゲームなど楽しく交流できました。

11/14(火) ようこそ ミャンマーの友人(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食は、集会室で、3年生のボランティアの生徒たちと会食をしました。給食の準備ができ、さあ、「いただきます」というときに、先生がミャンマーではいただきますのことを何というのですかと聞くと、日本の支援団体さんからの食事をいただくときは、「いただきます」と言っているそうで、驚きました。みんな揃って「いただきます」と言っていただきました。日本の給食はいかがですか。

11/14(火) ようこそ ミャンマーの友人(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、音楽の授業を受けました。最初にあいさつをし、一緒に赤とんぼなどの歌を練習しました。最後に、AMFで披露した合唱曲をプレゼントしていました。

11/14(火) ようこそ ミャンマーの友人(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が進むにつれて少しずつですが、打ち解けていきました。授業後は、ミャンマーの友人を囲んで交流を深めていました。10分放課が短く感じました。
余談ですが、テレビ愛知さんの取材を受けています。本日5時からのニュース番組で紹介されるそうですので、お見逃しなく。

11/14(火) ようこそ ミャンマーの友人(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業の様子です。グループを作り、英語で自己紹介をしていました。英語通じていますかね。

11/14(火) ようこそ ミャンマーの友人

画像1 画像1
今年度から始まった阿久比町小中学生交流事業で、ミャンマーの子どもたち4名が阿久比中学校を訪問し、生徒と一緒に授業を受け、交流を深めました。まずは、校長室で記念写真撮影です。

11/13(月) だれにも相談できないときは、心の教育相談員へ

画像1 画像1
先週もご紹介しましたが、本校には、県から見えるスクールカウンセラーさんとは別に、町の心の相談員さんが週4日常駐してくれています。親にも先生にも言えないことって、ありますよね。そんなときは、心の相談員さんに相談してみてはいかがでしょうか。相談することで、解決できなくても、心が軽くなりますし、何か解決するヒントを見つけられるかもしれません。保健室のあたりか第2職員室にみえますので、気軽に声をかけてください。
先週から今週にかけて、給食の時間に飛び込みで、各学級にお邪魔していますので、名前と顔を覚えてください。よろしくお願いします。

11/13(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、根菜の味噌汁、イワシのショウガ煮、卯の花いり煮でした。根菜のお味噌汁、味噌汁と言えば赤味噌(ミックス)が多いのですが、今日は、どちらかと言えば、白味噌っぽかったような気がします。根菜の中にかぼちゃが入っていたので、いつもより甘いお味噌汁でした。人気は上々です。
1年生は欠席も少なく、男女問わずよくお代わりをして食えるので、残菜はとても少ないです。感心したのは、お代わりをする生徒が、列を作るのですが、ちゃんと列の人数を数えて、自分のお代わりする分を考えていたことです。思いやりのある優しい学級だと思いました。

11/13(月) 本日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明け心配されていましたが、インフルエンザの罹患者は、1桁台でした。お休みしている生徒の全快を祈ります。
今日も、換気、手指の消毒などの感染予防対策をし、教育活動を進めます。

11/10(金) 心の教室相談員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親にも先生にも友達にも言えない悩みがあるんです。そんな人は、阿中に常駐している心の教育相談員に相談してみてはいかがでしょう。
と、言うことで、今日は、サプライズで、給食の時間に、1年生の教室を回って、心の教育相談員さんを紹介させてもらいました。
いつもは、保健室かその隣の相談室、もしくは、第2職員室にいますので、気軽に訪ねてみてはいかがでしょうか。
悩みは人に話すと、少しは心が軽くなりますよ。

11/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、八方たん、焼き餃子のからし醤油かけ、切り干し大根の胡麻酢和えでした。今日は1年生の学級にお邪魔しましたが、食欲旺盛で残菜もほとんどありませんでした。
恒例のお代わりじゃんけんを担任の先生と楽しそうにやっていました。(先生、食べる時間なくなってしまいますよ。)

11/9(木) アグピーギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回もステキな絵ハガキが展示してありました。今回は調整70周年を祝して、阿久比町の景色や花かつみなどを題材にしたスケッチが多く展示されていました。芸術の秋を、身近なところで楽しむことができました。いつもありがとうございます。

11/9(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、豚肉と大根の煮物、豆腐団子、小松菜の大豆和えでした。煮物にも大豆、豆腐、大豆和えと、豆豆尽くしの献立でした。たんぱく質をしっかりとって、インフルエンザ(病気)を吹っ飛ばしましょう。

11/9(木) 本日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お陰様で、インフルエンザも収束してきました。学級閉鎖した学級も収束しました。来週からは定期テストも始まります。体調管理を万全にして、テストに臨んでくれることを期待しています。

11/8(水) 異校種体験研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の家庭科の先生が、南部小学校の6年生に授業をしました。カルタに取り組みながら衣服の取り扱い表示を覚える授業でした。
6年生は、自分の着ている服についている表示を見ながら、「本当は乾燥機を使ってはいけないんだね」「陰干しのものが多いね」と、衣類の取り扱いについて再発見していました。
小学生のみなさん、中学校の先生の授業はいかがでしたか?中学校の先生たちは、難しいことも楽しく学べる工夫をして、みなさんの入学を待っていますよ。

11/7(火) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「自分の心を見つめよう 〜今、私はこう思っている」をテーマに、性の多様性について知り、自己の存在を肯定的に認めること、他者の心を認める心を育てることを目的に、スクールカウンセラーの先生を講師にお招きし、ライブ配信で開催しました。性の多様性については、なかなか考える機会がありませんでしたので、考えるきっかけになったことでしょう。
スクールカウンセラーの先生、保健委員さん、ありがとうございました。

11/7(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、玉ふ汁、サツマイモのコロッケ、五目きんぴらでした。
今日は、阿久比高校の先生が一日研修に来られています。給食も生徒と一緒に食べていただきました。阿久比町の給食はいかがですか。

11/6(月)本日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、3年生が一クラス、本日学級閉鎖をしています。1,2年生は概して元気で、欠席ゼロの学級もあります。
定期テストも近いです。手指の消毒、換気などの感染予防対策と、何より、人間の持っている免疫機能を低下させないよう、規則正しい生活を心がけ、この大事な時期を乗り越えてほしいものです。

11/6(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、いりどり、サバの八丁味噌煮、黄桃でした。
3年生は、お休みの生徒が多いため、残菜もたくさんありましたが、元気な生徒がしっかりお代わりしてくれていました。インフルエンザに負けないように、栄養と睡眠をしっかりとりましょう。

11/2(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、春雨のスープ、揚げ鳥のネギソース、もやしのナムルでした。
この学級は、欠席がとても少ない学級で、給食もよく食べます。先生と残菜のお代わりのじゃんけんをしていました。今日も残菜ゼロです。
とてもフレンドリーで温かい雰囲気の学級であることが、写真からも伝わってきませんか。
担任の先生どこですか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847