校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/8(月) 黒板メッセージ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝教室を回ってみると、いくつかの学級の黒板に先生からのメッセージが黒板に書かれてました。先生の生徒に対する愛情が感じられるメッセージ、GW明けでなんとなくいやな気持ちを鼓舞するようなメッセージがありました。

5/8(月) GW明けの登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWが終わってしまいましたが、昨日からの雨もやみ、生徒たちは、爽やかな風に吹かれながら登校してきました。早速カメラに気づいた生徒が、Vサインを送ってくれました。

5/2(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、若竹汁、こいのぼりハンバーグ、フキ入りのちらしずしの具、柏餅でした。こいのぼりの形だったのですね。確かにこいのぼりの形をしているように見えます。
柏餅は、今年は柏の葉がない柏餅でした。SDGsの観点からか、柏の葉も食べないで捨ててしまうので、もったいないということでしょうね。ごちそうさまでした。

5/1(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5月最初の給食は、牛乳、ご飯、大根の味噌汁、マグロのオーロラ揚げ、五目きんぴらでした。今日も楽しそうにお代わりをしている生徒のいる学級にお邪魔しました。笑顔が素敵ですね。

5/1(月) 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石のS極とN極の学習をしていました。磁石の周りに方位磁針を置いてどちらがS極かN極かを調べました。みなさんはわかりますか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847