最新更新日:2024/06/05
本日:count up98
昨日:535
総数:1088480
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/31(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ご飯、牛乳、ひきずり、豆腐ハンバーグのおろしかけ、卵入りちぐさ和えです。
会食後は、少しゆったりした時間となります。午後の学習に向けて、おなかも心も充電します。

5/29(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、アスパラガス入りメンチカツ、フルーツのヨーグルト和えです。アスパラガス入りメンチカツは新メニューです。
焼きそばをロールパンにはさんで食べる生徒もいました。また、新メニューのアスパラガス入りメンチカツは好評だったようで、お代わりのじゃんけんが大いに盛り上がっていました。

5/23(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、サンドイッチバンズ、牛乳、アスパラガス入りクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースがけ、コールスローサラダです。
サンドイッチバンズにハンバーグとサラダをはさんで食べます。中には、パンにハンバーグをはさまずに別々で食べる生徒もいました。また、パンをお代わりし、パンにパンをはさんで「パンハンバーガー」なるものを作って食べている生徒もいました。
十人十色。「みんな違ってみんないい」ですね。

5/21(火) 運動場にて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの生徒の姿。いいものですね。

5/21(火) 運動場にて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場から元気な声が聞こえてきました。運動場に出てみると、ボール投げやハードル走、50m走、長縄跳びと、3学年がそれぞれの学習に取り組んでいました。汗ばむような日差しの下、生徒たちは元気に活動に取り組んでいました。

5/21(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、鶏肉のハーブ焼き、冷凍ミカンです。
冷凍ミカンの冷たさに苦労しながら皮をむいていました。冷たさを感じながらも、おいしくいただきました。

5/20(月) 教育実習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
阿久比中学校に5人の教育実習生の先生方が来ました。お話を聞くたびにしっかりと拍手をして歓迎の気持ちを表現していて,”さすが阿中生”だと感じました。ぜひこの機会に積極的に話しかけていきましょう!

5/9(木) 1年生英語 be動詞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はbe動詞について学習しています。楽しそうに英語を話すことができていました。また,「疑問形はbe動詞を前に持ってくる」という先生の教えを真剣にノートに書いていました。次のテストで,力を発揮してほしいです。

5/5(日) こいのぼりづくりアドバイザーボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日にちなんで、ふれあいの森で小さな子どもたち対象にこいのぼりづくりが行われています。30名の生徒が、作り方を教えるアドバイザーとしてボランティア参加しました。色塗りや糊付けなどを教えたり一緒に作ったりしました。参加した子どもたちからは「ありがとう」の声をいただき、生徒は満足気であり、誇らしそうでもありました。
とてもよい体験ができましたね。
こういった阿中生の姿は、阿中の誇りです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847