最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:567
総数:240965
朝、8時25分のチャイムまでに登校しましょう!

7月16日(木) 4年生 理科 緑のカーテン

画像1 画像1
4年生がゴーヤの苗から育てたものが、大きく育ちました。職員室の運動場側の壁に沿った緑のカーテンの内側には、涼しい風が通りぬけ、暑い日に涼むことができます。

7月16日(木) 1年生 2年生 こんなに育ちました。

画像1 画像1
1年生のあさがおは今が満開です。2年生のミニトマトも美味しそうな真っ赤な実をつけました。「こんなに育ったよ!!」みんな、大喜びで水やりをしています。
画像2 画像2

7月15日(水)1年生 生活科 学校探検(保健室)

画像1 画像1 画像2 画像2
校内の探検をして、学校で働く人にインタビューしています。「保健室ではどんなけがが多いですか?」「困ったことはありますか?」など、保健室の先生に質問しています。このほか、校長先生、技能員の方への質問もしています。質問を自分で考えて、しっかり質問できていました。

7月14日(火) 読書の森(松原市図書館)の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日に3年生、7月14日に2年生が、それぞれ読書の森の見学を行いました。すごくきれいで本も多く、もっとたくさんの時間がほしいと感じた見学でした。

7月13日(月) 音楽 6年生が1年生に合奏をプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、音楽で練習してきた合奏曲「さんぽ」を1年生に披露しました。大太鼓、小太鼓、アコーディオン、木琴、鉄琴など、パート練習を重ねて、今日は全員が心を一つにして合奏できました。1年生からは、「上手だった」「迫力があった」と感想が次々に出ました。

7月13日(月)学習支援員さんがサポート中

長い休校期間で、学習の習得が難しくなっていますが、授業中やお昼休み、わからないところをすぐに聴いて、教えてくれる学習支援員の先生が、一学期中学級に入り込みで教えてくれています。学習支援員は元中央小の芝田先生です。
画像1 画像1

7月10日(金)4年生 道徳「命の大切さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、命の大切さを一時間、考えてみました。フェイスシールドをして、みんなの意見を聞きました。

7月10日(金)3年生 書写

画像1 画像1
漢字の「一、二」を筆で書きます。入るところ、止めるところをしっかりと意識します。みんな真剣です。

7月9日(木)1年生 できるようになったこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなを習った一年生は、詩を読んだり、ひらがなを書いたりできるようになりました。授業のはじめのあいさつも、そろってできています。すごいね!!

7月9日(木) 3年生図工の作品

カッターを使って、紙の上での遊園地をつくりました。楽しそうな遊園地がいっぱいです。
画像1 画像1

7月9日(木)6年生 英語

画像1 画像1
小学校英語の時間です。ネリー先生とともに、英語の発音をしっかり覚えていきます。

7月6日(月)4年生 学年目標

画像1 画像1
今年は、いろいろあるけど、「みんな スマイル」で行きましょう。4年生のみんな、学習中は真剣に取り組んでいました。

7月3日(金)1年生 あさがおが開花中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の翌日には、朝顔の花が次々と咲いています。一年生の子どもたちは大喜びです。来週も花が増えていそうですね。

7月1日(水)6年生 図工・算数

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、自分の頭の形にすっかりなじんだ黄色帽子をスケッチしました。どの絵も、個性があふれていますね。
算数は、小数を分数に変換し、整数との計算問題に取り組みました。6年間の算数の学習の積み上げが必要な学習単元です。

7月1日(水)6年生 学年目標をみんなで決めました。

画像1 画像1
小学校生活最後の一年間を、中学校にむけた「創造」という言葉に託しました。自力でがんばれることにこだわった一年間にしていきます。

7月1日(水)1年生 図工でかたつむりの絵をかきました。

画像1 画像1
かたつむりを梅雨の時期にたくさん見つけました。図工でみんなで仕上げた作品です。

6月30日(火)1年生・2年生 生活科の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の勉強で、学校のいろいろな教室について、2年生が1年生に説明をしました。本来は、実際に学校探検をして、いろいろな教室に行くのですが、今回は、密集や密接をさけました。2年生がつくった、探検クイズに1年生がしっかり答えていました。

6月30日(火)1年生 あさがおが咲きました!!

画像1 画像1
今日は、雨の日ですが、つるを長く伸ばしたあさがおの花がきれいに咲いていました。
これから、7月になれば、どんどん開花していきますね。

6月29日(月)2年 生活科 「1年生に学校の中を案内しよう!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
「1年生に学校内を教えてあげよう」という目標で、2年生がチームになって、明日、1年生にむけて発表します。今日は、リハーサルをしました。明日が、楽しみですね。

6月29日(月)4年 算数、国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は、算数です。少数の大きさ比べや、10倍、100倍、1/10、1/100の数を考えて計算しました。一人一人、できた人から、答え合わせをしました。2組は、国語です。先生が声を出して読んだ話を聞きながら、メモをつくりました。メモをつくるコツを考えて工夫していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 体育朝会(4、5、6年) PTAベルマーク作業
3/2 児童朝会  放課後学習
3/3 朝読書 児童部会

伸びる子

お知らせ

食育だより

松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008