最新更新日:2024/06/25
本日:count up141
昨日:186
総数:289418
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

7月9日 ISS児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ISS児童朝会がありました。児童委員会が、危険箇所にカーブミラーを設置してほしいと校長先生に要望しました。前向きな回答をしていただきました。安心・安全について各部会、いろいろ取り組みが進んでいます。

階段の右側通行掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
階段・廊下でぶつかるケガが多いので、掲示・広報部が矢印を作成し、掲示しました。みんな右側通行を守りケガが減るといいですね。

ISSの取り組みを紹介しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関の掲示板でISSの取り組みを紹介しています。学校に来られた際には、子どもたちが取り組んでいることをぜひ、見てください。

7月7日 クラスの安心ルールを掲示しました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安心ルールを意識して、過ごしてくださいね。

7月7日 クラスの安心ルールを掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで考えた安心ルールを各クラス掲示しています。掲示部の人が安心ルールを写真にとり、ポスターにしてくれました。玄関に掲示しています。見てくださいね。

保健室前

画像1 画像1
 何の時間のけがが多いかな?

保健室前

画像1 画像1
7月のけがマップです。どこでけがをしているかな。

7月4日 児童部会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 ISS児童朝会で、発表することを考えました。

7月4日 児童部会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 階段を安全に通行できるようはりものを作成しています。

7月4日 児童部会2

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスの安心ルールをみんなに見てもらいます。
給食を安心して食べるため、給食台を磨きます。

7月4日 児童部会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童部会がありました。学校の安心・安全について各部会取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 読タ クラブ 学校評議委員会
7/12 13:30下校 個人懇談 スクールカウンセラー来校 プール24×
7/13 13:30下校 個人懇談 プール65× 地域協防犯教室
7/14 子ども議会 おやじの会主催遊び会
7/16 海の日
7/17 13:30下校 個人懇談 非行防止教室6年
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535