TOP

11月18日6校時キャリア教育(全校集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スイッチプレスの未来作りアドバイザー相田良子さんを講師にお招きし、自分の未来を見つけるためのアドバイスをたくさんお話ししていただきました。
1、2年生は後期中間テストの後でしたが、真剣に話を聞いていました。将来の自分の姿を見つけるきっかけになったのでは、と思います。

11.16 1年生「キャリア学習」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を対象にした「キャリア学習」の2回目が行われました。講師は前回に引き続き前田解子先生です。
 今日は「自分ってどんな人だろう?」というテーマで、自分の好きなものや今頑張っていること、大切にしているもの・こと等を考えることで、自分を見つめ直す授業でした。
 最後に先生から、職業を選択するときには自分の「興味」「能力」「価値観」の3つを満たす職業を選ぶこと、この3つを満たす職業に出会うことは難しいことでもあるけれど、2つを満たす職業を見つけるだけでも充実した人生を送ることができる、とお話しくださいました。
 職業選択だけでなく、2年後の高校受験における志望校選択にもつながる授業でした。前田先生、本当にありがとうございました。

11月16日 地域FM放送e-niwaの取材が来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間に、放送委員の昼の放送の活動の様子を取材していただきました。
取材の様子は11月18日(金)14時14分より(再放送は20日(日)の同時刻)
FM77.8MHz
で放送されます。ぜひともお聞きください。

11.11 校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(金)校内授業研究会を行いました。1年2組、理科の授業を先生方全員で参観し、その後研究協議を行いました。

1年生「キャリア学習」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を対象に「キャリア学習」の1回目が行われました。
 講師はJCDA認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)の前田解子先生。

 日常見かける、コンビニエンスストアで販売されている一つの「おにぎり」に、どのくらいの数の職種が関わっているのかを想像することから授業が始まりました。生徒はそれぞれ考えた職種をホワイトボードに書きだし、そのおにぎりに多くの職業の人々が関わっていることを実感しました。

 日本には約28,000もの職業が存在するそうです。生徒はこれらの多様な生き方に関する様々な情報(「自身の興味」「進路」「必要な資格」「適性」など)を活用・取捨選択することで、主体的な判断のもとに将来設計をしていく力(キャリア・プランニング能力)が育まれていきます。
 来週には2回目の授業が行われます。将来に関わる大切な授業。来週も楽しみです。
 

2016年度恵庭市スポーツ功労者受賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(木)、恵庭市スポーツ功労者表彰式において、男子バスケットボール部が功労賞を受賞しました。代表して3年生主将、浜本君が表彰を受けました。

11月5日千歳支部選抜卓球選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
女子団体戦で、昨年に引き続き準優勝しました。12月27、28日に札幌で行われる全道大会に進出します。
昨年の予選リーグ突破よりも更に順位を上げることができることが目標です。残り時間を大切に練習していきます。

後期学級委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、後期学級委員認証式を行いました。

千歳地区バレーボール新人戦大会&優秀選手表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(木)文化の日に千歳市武道館において、千歳地区バレーボール新人戦大会が開催されました。男子は1回戦で北広島西部中に2-0のストレートで勝利。準決勝で北広島西の里中に0-2で惜しくも敗退しました。女子は、1回戦で千歳勇舞中に1-2のフルセットの末、惜しくも敗退してしまいました。男女ともに成果と課題が見つかり、良い経験となりました。また、開会式では、千歳地区優秀選手として、3年生の田澤さんが全体の前で表彰を受けました。おめでとうございます。

日常生活の様子から〜朝読書〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝読書の様子です。
図書常任委員会を中心に活動が進められています。
どの学級も8時10分前には全員が着席し、静かに読書に取り組んでいます。
この活動は「本に親しむ」ことはもちろん、落ち着いた学校生活づくりのきっかけにもなっています。

管内バスケットボール新人大会

画像1 画像1
男子、準優勝で全道大会に進出しました!
昨年に引き続き優勝とはなりませんでしたが、全道大会でも頑張ります。

10月31日卓球管内新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子団体、準優勝でした。二連覇はなりませんでしたが、夏に向けて更に頑張ります。

ジャック・オー・ランタン2〜美術部

ジャック・オー・ランタンづくり2日目。
今日で完成!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャック・オー・ランタン〜美術部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「えにわハッピーハロウィン2016」を彩る、ジャック・オー・ランタンづくりに、美術部が取り組んでいます。

見学終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
防災訓練センターの見学も終わり、ただいま新札幌駅にてJRを待っています。
子どもたちは、全員元気です。
最後まで気を抜かずに帰ります!

次で最後の見学先です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時30分から新しくなった青少年科学館を見学してきました。
プラネタリウムも入ることができました。
これから最後の見学先、防災訓練センターです。

おはようございます。

画像1 画像1
2日目の朝食風景です。
雨も上がり良い朝を迎えることができました。
気温が低いことが予想されますが、朝から笑いが絶えない9組なら乗り切れると思います!

1日目見学終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はSTV→北海道警察本部を見学しました。
ホテルに向かおうと出た瞬間に天気予報通りの雨、突風に見舞われましたが、無事ホテル到着しました。

石狩管内生活体験・英語暗唱発表会

画像1 画像1
昨日、江別市えぽあホールで行われた石狩管内生活体験・英語暗唱発表会に本校生徒2名が出場し、堂々と発表を行いました。

これから

画像1 画像1
昼食を済まし、STV見学です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
___%CALENDAR_NEXT%___