最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:48
総数:200573
水泳指導が始まりました!

安心のまちづくり!ハンザマスト新設工事!

防災情報など、市民の安心・安全を守るハンザマスト。新たなデジタル化に備えて、ハンザマストの最終工事が行われました。間もなく、運用が始まります。

フレー!フレー!白組!

白組の応援練習です。昨年優勝した紅組から、優勝旗を取り戻そうと、応援にも熱が入ってます。見応えのある、聞き応えのある応援合戦です。

フレー!フレー!紅組!

紅組の応援練習です。運動会の歌、応援のかけ声、ウェーブ、一丸となっての応援です!応援団の皆さん、何日にも及んだ練習の成果、いよいよ明後日です。

青空の運動会全体練習!(1)

久しぶりの青空の下、開会式の練習を行いました。入場の行進も、校歌もみんな一生懸命です。10月2日(日)、保護者・地域の皆さんとともに、素晴らしい運動会をつくりましょう!

青空の運動会全体練習!(2)

運動会をがんばる7つのチェックポイント!

以前にも紹介した、保健室前の掲示の内容です。
運動会で練習の成果が発揮できるよう、体調を整えましょう☆

・○○○の調子はよいですか?
・たっぷり○○○○をとりましたか?
・○○○○○を食べましたか?
・手や足の○○はきっていますか?
・運動しやすい○○をはいていますか?
・○○ふき○○○をもっていますか?
・○○○をきちんとかぶっていますか?

○○○のこたえは、この続きは…をクリックしてください!
この続きは……

毎日が交通安全運動に!

9月21日から始まった秋の交通安全運動も、30日が最終日です。交通事故は、命に直結します。登下校のみならず、普段の生活から交通安全を意識するよう、ご家庭でもご指導願います。そして、毎日が交通安全運動になるよう、大人から心がけましょう!

優勝旗は、白組・紅組、どちらに?!

画像1 画像1
明後日の運動会を控えて、優勝旗が校長室にあります。今年の優勝旗は、白組か?紅組か?今日も、勝利を目指して、運動会の歌が、教室から聞こえてきました。

日曜日の運動会を祈って!

今朝の天美小学校のグラウンドと砂場に補充した砂です。雨が上がれば、今日も砂入れをして、日曜日の運動会に備えます!

西除川のシラサギ

西除川の高木橋の南で、5羽のシラサギを見つけました。私が松原に来た折りは、西除川も汚くて、餌となる魚も少なかったのか、あまり見かけませんでした。シラサギ → 餌となる魚 → 西除川に魚が暮らせる状態。清流にはいない鳥だそうですが、西除川がきれいになっている一つのメルクマールだと思います。
写真はこちら……

準備万端!!!

9月28日(水)放課後、5・6年生児童が7つの係に別れて、打ち合わせを行いました。運動会、5・6の児童が運営の主体も担ってくれます。準備万端です。

トイレ間もなく完成

9月28日(水)トイレ改修工事の進捗状況のチェックに、松原市役所・松原市教育委員会の方が来られました。明るく、きれいなトイレが間もなく完成します。

はじめませんか、花育

9月28日(水)、玄関に花を生けていただきました。今日の花は、グラジオラス、リンドウ、カーネーション、フェニックスです。岡島さん牧島さんによると、「生活の中で、花に触れることで、心の安らぎの時間をつくる花育」というのが話題になっているようです。HPを観ながら、「どの花が、リンドウ?」親子で少し話してみてはどうでしょうか?

次代の担い手 教育実習生研究授業

9月27日(火)2年生に教育実習に入っている、本校の卒業生、植木先生の研究授業がありました。単元は、「カンジーはかせの大発明」。「門」と「日」で「間」など、これまで習った漢字を組み合わせて、漢字を作る学習でした。大学の先生も実習生の指導に来られ、少し緊張する植木先生を励まそうと、子どもたちも一生懸命でした。ちなみに、大学の先生からも、授業に対して、天美小学校に対しお褒めの言葉を頂きました。

秋の交通安全運動週間 見守り隊の皆さんありがとうございます!(1)

秋の交通安全運動週間も2週目に入りました。天美小学校校区は、交通量が多いです。ご家庭でも、交差点、道の横断には、十分気をつけるよう、ご指導お願いします。この日も、交差点等に見守り隊の方々の見守りがありました。ありがとうございます。

秋の交通安全運動週間 見守り隊の皆さんありがとうございます!(2)

朝の見守り隊の皆さん

これまでのHPもご覧いただけます!

これまでのHPは、HPの右側、リンク先一覧「これまでのHP」からご覧いただけます。

赤勝て!白勝て!運動会・全体練習

9月27日(火)全学年で、運動会の全体練習を行いました。開会式・閉会式の司会、優勝旗返還、児童の言葉、準備体操、整理体操、5・6児童会の子どもを中心に進行します。10月2日(日)運動会が楽しみです!

入場も小学生 1年生・行進の練習

9月27日(火)、1年生は、開会式・閉会式の入場・退場の練習を行いました。小学生の自覚を持って、お兄ちゃんお姉ちゃんに負けない、立派な入場行進をめざしています。

夢に向かって 5年生仕事の学習・聞き取り

9月27日(火)、5年生はこれから始まる仕事の学習のスタートとして、松原市消防本部の山田消防士から聞き取りをしました。「消防士に合格した喜び」「消防学校での厳しい訓練の意味」等々、子どもたちは真剣に聞いていました。これから、職場体験、そして、保護者の仕事にまで深めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 PTA決算総会・引き継ぎ会
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334