最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:29
総数:239130
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は子どもの安全を守る月間です。
朝の全体朝会で、校長先生から大阪教育大学の付属池田小学校の事件のお話を聞きました。それから、警察のOBの方にもきていただき、避難訓練を行いました。子どもたちには「ひとりにならない」「通学路を守る」「大人に助けをもとめる」ことと、地域や保護者の人たちがみんな子どもたちをしっかり見守ってくださっているとを伝えました。
明日は、災害時の集団下校訓練を行います。

第1回ドッチボール・ディスコーン大会

6月11日(日)、天美北小学校で松原市青少年指導員協議会主催のドッチボール・ディスコーン大会が行われました。スポーツを通して、ルールやマナーについて学ぶとともに、天美北小学校のお友達との交流も深めることができ、楽しいひとときを過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
6月9日(金)、5年生は富田林少年サポートセンターの方に来ていただき「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。ペープサート(紙人形劇)などを通して
(1)社会のルールを守ることの大切さ
(2)被害者や家族の気持ちを考えること(思いやりの気持ち)の大切さ
(3)非行に誘われた時に、勇気を持って断ることの大切さ
を教えていただきました。みんな真剣にお話を聞くことができました。

1年生 おはなし会

6月9日(金)、おはなし「夢工房」の方に来ていただき、おはなし会を行いました。昼休みは自由参加で、そして5時間目は1年生全員に、大型紙芝居「くわずにょうぼう」のお話をしていただきました。初めて聞く1年生は、講師の方の素敵な語りに聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高学年 音読(おんどく)朝会

6月7日(水)、4年生・5年生・6年生が集まり、1回目の音読朝会がありました。「一秒の言葉」という詩の紹介があり、みんなで声をそろえて読みました。2回目、3回目と練習を重ねて、気持ちのこもったすばらしい音読をつくってくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観(1)

6月4日(日)、日曜参観を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちは、お家の人に頑張っているところを見てもらおうと、一生懸命手を挙げたり、発表したりしてくれていました。これからも、日々の授業の中で、子どもたちがいきいきと発表できる授業づくりを進めていきたいと考えています。

       1年             2年
画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観(2)

       3年              4年
画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観(3)

        5年            6年
画像1 画像1 画像2 画像2

地域教育協議会デイキャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日の土曜日、さわやかなお天気の中、二中校区地域教育協議会によるデイキャンプが開かれました。天北小の子どもたちもいっしょに、自分たちで火をおこし、カレーやポップコーンをつくりました。
子どもたちのチャレンジや豊かな体験のために、力を貸してくださった地域のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888