最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:20
総数:200914
梅雨時は体調を崩しやすいので十分な睡眠を心がけましょう!

9月6日 作品展・2日目

今日も、ランチルームの作品展がにぎわっています。公開の日時が限られているので、写真を職員室廊下に掲示する予定です。今回、ご覧になられなかった方は、写真でご覧ください。
画像1 画像1

9月6日 姿勢を良くすると・二測定 3年生

本日、3年生の二測定でした。測定の前に、測定することの意味や、姿勢を良くすると、セロトニンという、心を落ち着けるホルモンが出ることなど、自分の身体と健康を大切にする話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 流れがあったら 6年生

実際の川や海を想定して、リバープールで水の流れを作って、足を流れの方向に向けてやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 浮くものがあったら 6年生

何か浮くものがあったら、どうなるのか?ビート板でやりました。浮くものがあると、随分、浮きやすくなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 どれだけ浮けるか! 6年生

実際の事故では、冷静に、体力を使わずに、どれだけ浮けるかが、大切です。それを目標に、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 着衣で泳ぎました 6年生

着衣で泳ぎました。プールから上がった子どもが、思わず「あー、めっちゃ重たい!!」と、口にしていました。実際の川や海では、波や水の流れがあります。そこで、まず、水に浮く練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 まずはは、着衣で歩きました 6年生

 

画像1 画像1

9月6日 着衣水泳の練習を始めます 6年生

今から、着衣水泳の練習をします。まずは、事故に合わないように!事故にあったら、大声で人を呼ぶ、ペットボトルなど、浮き輪になるようなものを投げる。一人で決して、助けに行かないように!これから、万一、事故にあったとき、どうするか?!練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 花を生けていただきました

昨日、来客下足箱の上に、花を生けていただきました。廊下に優しい空気が流れます。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

9月6日 トイレ改修工事

今日は、コンクリート打ちが入っています。毎日、精力的に工事をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 「わぁー、凄い!」作品展の参観

作品展の初日、随時、保護者の方が参観に来られています。いたるところで、「わぁー、凄い!」の声が聞こえます。思わず、微笑ましくなる作品、丁寧な作品。一つ一つの作品に、子どもたちの創意と熱意が感じられます。お天気が気になるところですが、明日までですので、ご都合がつきましたら、是非、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 作品展準備完了(3)

会場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 作品展準備完了(2)

会場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 作品展準備完了(1)

明日、明後日の作品展の準備が完了しました。ランチルームが、子どもたちの創意と熱意でいっぱいです。両日とも、15:00〜16:30です。ご都合がつきましたら、是非、ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 あおなのふりかけでご飯がすすむ

今日のメニューは、牛乳、菜っ葉ご飯(あおなのふりかけ)、トックスープ、大学芋、にびたしでした。ふりかけは、ご飯がすすみそうです。今日から、2学期の給食が始まりました。ご家庭でも、給食を話題にしていただき、少しでも、好き嫌いなく食べれるよう、励ましてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 読み聞かせ(3)

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 読み聞かせ(2)

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 読み聞かせ(1)

今日は、月曜日。朝の読書の日。1年生は、読み聞かせがありました。風も爽やかな朝。読み聞かせで、心も心地よい朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 図書ボランティより・新刊図書の案内

図書ボランティアさんが、新刊図書を閲覧できるようにしていただきました。
以下のメッセージをいただきましたので、写真と併せて紹介します。

2学期が始まりました。

図書室では、新しく買った本の閲覧(えつらん)準備ができました。 どんな本があるか、 みなさんに紹介できるようにしばらくの間、貸し出しは出来ないので、図書室で読んで下さい。

運動会や遠足、楽しい行事がたくさんある今学期ですが、どうぞ「読書の秋」もおわすれなく‼︎ お気に入りの1冊を見つけてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 始業式の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の休み時間です。たくさんの子どもが遊んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334