TOP

恵庭市小中学生調べる学習コンクール表彰式3

審査委員長賞を、3年生の松尾さん
奨励賞を、2年生の新岡さん

が受賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

恵庭市小中学生調べる学習コンクール表彰式2

画像1 画像1 画像2 画像2
教育長賞を、2年生の渡辺さん
協議会長賞を、3年生の中島君

恵庭市小中学生調べる学習コンクール表彰式【11.25】

恵庭RBパークにおいて、「調べる学習コンクール表彰式」が11月25日(土)に行われました。
画像1 画像1

恵庭市民憲章作文発表会【11.25】

11月25日(土)、「市民憲章作文発表会」が市民会館で行われ、本校からは、1年生の竹中さんが優秀作品賞、同じく1年生の行澤さんが入選となり、坪川会長から表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 ライフプラン学習

11月21日、22日の二日間に渡り、ソニー生命の方を講師に招き、3年生ライフプラン学習を行いました。生徒たちは、自分たちの将来設計について、深く考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室【11.20】

11月20日(月)札幌中税務署 税務広報広聴官、佐藤さんを講師にお招きし、3年生を対象とした「租税教室」を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の地域清掃

画像1 画像1
18日、科学郷土研究部で学校前から漁川黄金橋周辺の黄金中島通りを清掃しました。予想以上に多くのごみが捨てられていました。大人になったらごみのない街にしようとも誓いました。

小中連携挨拶運動

本校生徒会と恵庭小学校、和光小学校の児童会が、合同で挨拶運動を行いました。14日には恵明中の生徒会生徒が、恵庭小、和光小にわかれ、登校してくる児童にあいさつをしました。また、15日には、恵庭小、和光小両校の児童会児童が本校を訪れ、玄関前で、登校してくる生徒に大きな声で挨拶をしました。元気な挨拶が響く校区を目指し、これからも小中の連携を深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究会【11.14】

今年2回目となる校内研究会を11月14日(火)、石狩教育局 鈴木指導主事、恵庭市教委 北学校教育指導主事をお招きし実施しました。5時間目には、3年5組の「道徳」の授業を鈴木先生が行い、全ての先生方が授業を参観、その後研究協議を行いました。研究の成果を授業に生かすべく、職員一同、研究を重ねて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

札幌ドーム見学【9組社会見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
札幌ドーム見学、終了しました。
普段テレビでしか見ることができない場所に入ることができ、大興奮でした!
これから福住駅に向かいます。
予定より10分ほど遅れています。

スポーツスタジアムサッポロ【9組社会見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
只今、昼食中です。
今回の昼食は文化祭9組バザーの売り上げたお金で食べています。働いたお金で食事をするということを学びました!

道新総合印刷本社工場【9組社会見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道新本社工場見学が終了しました。改めて新聞のことを知ることができたことと思います。

9組社会見学

画像1 画像1
本日は、社会見学で道新総合印刷本社工場と札幌ドームに行きます。
公共のマナーを守り、楽しく学習できれば良いですね!
さて、話題の清宮選手はいるでしょうか?

11.1生徒会委員会「後期認証式」

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会の後期認証式が行われました。新生徒会主催の初めての集会ということもあり、緊張感漂う雰囲気で行われました。委員長が心を込めて呼名し、各クラスの委員が大きな声で答えていました。委員長、そして各クラスの委員の皆さん、これからの活躍に期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
___%CALENDAR_NEXT%___