最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:70
総数:286275
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

台風・地震等発生時の登下校の取り扱いについて(松原市教育委員会)

1.大阪府下全域又は南河内地区、松原市に『暴風警報』又は*『特別警報』が発令された場合は、臨時休校とする。始業時(午前8時30分)までに警報が解除された場合は速やかに登校とする。なお、始業時(午前8時30分)を過ぎて解除された場合は、臨時休校とする。
2.登校後、『暴風警報』又は『特別警報』が発令された場合の下校の判断は、校区の状況に応じて学校長が下し、適切な措置を講ずるとともに、直ちに市教育委員会に報告すること。
3.松原市に「震度5弱」以上の地震が発生した場合、学校は臨時休校とする。また、その日以降の登校も、近隣地域の安全が確認されてからとし、それまでは自宅待機とする。
4.異例にわたる事項の処理については、市教育委員会の指示又は学校長の判断によるものとする。
5.上記以外の警報等が発令されることにより臨時休校とする場合は、市教育委員会より指示を行うこととする。また、市教育委員会より臨時休校の指示がない場合においても、校区の状況に応じ学校長の判断で臨時休校とし、その場合は直ちに市教育委員会に報告するものとする。
6. 学校給食について、
(1)『暴風警報』『特別警報』が午前7時現在において発令中の場合、それ以降の解除時刻にかかわらず中止するものとする。ただし、始業時(午前8時30分)までに「警報」が解除された場合は、1にあるように登校とするが、給食がないことから午前中のみの授業とする。
(2)「震度5弱」以上の地震が発生した場合、発災時刻に関わらず、午前7時現在臨時休校と決定されている場合は給食を中止とする。
*特別警報:尋常でない大雨、洪水、津波、噴火、その他の大災害が発生又は発生すると予想される場合に発令される警報をいう。

7月3日(月)の給食です。

画像1 画像1
ぎゅうにゅう、ごはん、さばのしおやき、レモンあえ、とりだんごととうがんのうまに

7月3日(月) 1年生と6年生いっしょに、七夕飾りを作りました。

 7月7日は、七夕です。1年生は、6年生に教えてもらって、少し難しい七夕飾りを作りました。6年生のお姉さん、お兄さんありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土) 地域協主催 小小交流を行いました。

 2つの小学校から、合計35名の参加がありました。あとだしじゃんけん、よろしくキャッチ、何でもバスケットをランチルームで行った後、体育館でドッジボールをしました。途中、スポーツドリンクを飲み、ドッジボールを2回戦行いました。手伝ってくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月27日(火)の給食です。

画像1 画像1
ぎゅうにゅう、ごはん、にしんのからあげ、しおぽんずあえ、さわにわん

6月26日 児童朝会がありました。

 保健部会が、中心となって、歯ブラシまん体操をしました。また、生活部会から、7月の目標が発表されました。7月の目標は、【学校をきれいにしよう】です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(土) グランドゴルフを楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、土曜子ども体験活動がありました。地域の方々と一緒に、グランドゴルフをしました。パー3は、難しかったですが、みんな楽しく参加できました。なんとホールインワンがありました!
 地域の皆様、保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。

おはなし会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期もありますので、楽しみにしてくださいね。

6月21日 おはなし会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA文化委員会主催で、2,3年生にむけてのおはなし会がありました。読み聞かせ、お話、かみしばいと4つのお話を聞きました。ありがとうございました。

6月21日 紙芝居を読んでもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書部会の人が、1年生に紙芝居を読んでくれました。その後、本の紹介もしてもらいました。ありがとう。

大雨ですので気をつけて登校するように注意してあげてください。

6月21日水曜日、朝6時15分現在。松原市や南河内に暴風警報が出ていない時は登校です。大雨洪水警報の場合も登校ですので川や池や溝に気をつけて登校するように児童に注意を呼びかけてくださいね!

6月19日(月)の給食です。

画像1 画像1
ぎゅうにゅう、かみかみどんぶり、だんごじる、たちうおのしおやき

6月16日(金)の給食です。

画像1 画像1
ぎゅうにゅう、ごはん、さばのしおやき、ゆずあえ、ぶたじる

6月14日(水)の給食です。

画像1 画像1
ぎゅうにゅう、ごはん、しろみさかなのフライ、ナムル、ちゅうかスープ

6月14日(水) おはなし会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA文化委員さんと絵本とおはなし会同好会の方々に、おはなし会を行っていただきました。かみしばいを見たり、絵本を読んでもらったり、楽しい時間を1年生は、過ごすことができました。

6月14日(水) 縦割り遊びをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな晴天のもと、縦割り遊び(青)をしました。しっぽ取りやグルグルじゃんけん、ドッジボールなど1年生から6年生一緒になって、楽しみました。

6月13日(火)の給食です。16日からプールが始まります。

画像1 画像1
ぎゅうにゅう、ごはん、かぼちゃのてんぷら、ツナのわかめあえ、ぶたにくととうがんのしょうがに

5年生 学年目標

  聴く・温かい心・貫く
〜個々を繋ぎ、集団の力に〜

3年生 学年目標

ちがいを知り つながり合おう

学年でルールを統一し、学年として同じ姿勢で子どもたちに接することで、子どもたちに安心感や安定感を与え、集団の中で個性を伸ばしていきたい。

2年生 学年目標

自分がすき 友だちがすき 学校がすき

〜知ろう 助けあおう つながろう〜

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童部会
3/6 PTA決算総会
3/7 特別時程
3/8 特別時程
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535