TOP

2年職場体験学習 (介護) グループホームだんらん恵庭

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループホーム恵庭には4名が訪問しました。
認知症という病気について学習したり、職員の方に質問したりしました。
お年寄りと一緒に楽しくカードゲームもしました。

2年職場体験学習 (介護) グループホームだんらんこがね

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループホームだんらんこがねには5名が訪問しました。
お年寄りと体操をしたり一緒に難しい漢字の読みクイズを行ったりしていました。
みんな頑張っていました!

2年職場体験学習 (介護) 恵望園デイサービスセンター

画像1 画像1 画像2 画像2
恵望園デイサービスセンターには4名が訪問しました。
車いすでの階段上り下り体験など貴重な経験をさせていただきました。
洗濯物をお年寄りと一緒にたたんでいました。

2年職場体験学習 (介護) こがねデイサービスセンター

画像1 画像1 画像2 画像2
 こがねデイサービスセンターには10名の生徒が訪問しました。
誕生日パーティーの準備で水風船や紙縒りをお年寄りと一緒に作っていました。漢字クロスワードにも一緒にとりくんでいました。

全中卓球速報〜女子2回戦〜

画像1 画像1 画像2 画像2
寺西さんはU18の世界ランキング12位の選手と戦いました。
1ゲーム目3-11で取られ、力の差を大いに感じてしまいましたが、2ゲーム目、自分の得意なプレーを出し切り11-7で見事奪うことができました。その後は1-11、3-11で奪われ、ゲームカウント1-3で敗退しましたが、貴重な経験ができました。
勝ちたいという気持ちを強く持ち、戦い抜くことができるまでに成長できたのも、応援していただいた皆様のおかげです。ありがとうございました。

全中卓球速報 〜寺西さん1回戦勝利!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに女子個人戦が始まりました。
寺西さんは福井県の選手と対戦し、第1ゲーム5-11、第2ゲーム4-11と奪われ相手のペースに飲まれる試合展開でしたが、第3ゲーム、第4ゲームを13-11と自分の力を出し切り、続く最終ゲームでは11-9で取り、逆転勝利しました。
去年、一昨年と1回戦敗退でしたが、ついに三年目にして全国大会初勝利できました。
2回戦でも自分の力を全て出し切ってほしいと思います。

職場体験「南恵庭駐屯地」

画像1 画像1 画像2 画像2
南恵庭駐屯地には、ありがたいことに30名もの生徒を受け入れていただいています。

子ども達は、実際に動いている戦車に乗り、戦車の走りを体験したり、油圧ショベルカーを操作させてもらったり、隊員食堂で、普段隊員の方々が食べている食事を食べたりしました。

隊員の方々もとても丁寧に対応してくださり、感謝の気持ちしかありません。

午後からの学びもとても楽しみです!

職場体験「(株)やまぐち食品」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2年生が総合的な学習の時間の取組で「職場体験」に参加しています。
 男子生徒4名がお世話になっている、株式会社やまぐち食品にお邪魔しました。
 生徒は会社の概要説明を受け、いくつかの質問に答えてもらった後、白衣に着替えました。そして担当の方の指導を受けながらコンニャクのカットと揚げもののカットの仕事をしました。
 豆腐を均等に、小さくカットするので丁寧な仕事ぶりが求められます。生徒は緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。

職場体験恵庭市消防署

画像1 画像1 画像2 画像2
恵庭市消防署では、担当の消防署員の方々と救急救命士の方々がたくさんの体験をさせてくださりながら、わかりやすく丁寧に教えてくださっています。子ども達は、はしご車や救急車に乗せてもらったり、消火ホースのノズルを持たせてもらったりと、目をキラキラさせながら学んでいます。

全中卓球開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の練習を終えて、16時より開会式が行われました。立派な体育館で素晴らしい開会式が行われました。我々も熱い戦いができるよう頑張ります!

8月22日 全中卓球開幕。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、北海道を出発した北海道選手団ですが、5時間くらい遅れての別府到着となりました。
先程、大会会場の別府アリーナに到着しました。午前中は練習、午後4時より開会式が行われます。個人戦の24日までしっかり調整したいと思います。
写真は北海道より1時間遅い別府の日の出と会場入り口の様子です。

全国中体連出場生徒 市長表敬訪問

本日全国中体連に出場する生徒たちが、恵庭市長のもとへ表敬訪問しました。
恵明中からは3年小林君(陸上競技)、寺西さん(卓球競技)の2名が、全国大会への決意表明をし、市長や教育長より激励の言葉をいただきました。陸上は19日に熊本へ出発、卓球は21日に大分県へ出発します!!恵庭の代表、北海道の代表として頑張ってきます!!写真は決意発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月の地域清掃

画像1 画像1
科学郷土研究部では月に1度、地域のゴミ拾いに取り組んでいます。この日は22人の部員で約30分間、学校敷地周辺のゴミ拾いを行いました。

野球部恵庭市夏季交流戦

8月7日(月)と8日(火)に恵庭市夏季交流戦がありました。

この交流戦は、市内4校が総当たりのリーグ戦で行い、その結果をもとに9月1日(金)、2日(土)に行われる市内新人戦のトーナメントの位置を決めます。

1試合目:恵明中 9-0 恵み野中
2試合目:恵明中 8-0 恵庭中[5回コールド]
3試合目:恵明中 8-0 柏陽・恵北中[6回コールド]

3勝0敗で市内交流戦で1位になることができました。
柏陽・恵北戦では、6回参考ながら、ピッチャーの小島くん(2年生)が、ノーヒットノーランを達成する素晴らしいピッチングを見せてくれました!!

この交流戦での子ども達のがんばりを、市内新人戦につなげていきたいと思います。

2017 ベースボールフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、札幌円山球場で行われているベースボールフェスティバルに野球部が参加させてもらいました。
軟式野球連盟千歳支部[千歳市・恵庭市・北広島市]の代表として、3 市の輪番でその年度の市内中体連で優勝した学校が参加できます。
交流試合の形で小樽市選抜と試合をしました。試合は7-1で負けてしまいましたが、野球日和の中、憧れの円山球場で試合ができ、電光掲示板に自分の名前が出たり、ウグイス嬢の方のアナウンスもあったりと、本当にぜいたくな時間でした。
子ども達にとって、かけがえのない経験になりました。

北海道中体連水泳大会

画像1 画像1
7月29〜30日、札幌平岸プールで行われた全道水泳大会に本校から3年生の宗片くん、槍原くん、1年生の及川くん、竹内さんの4名が出場しました。宗片くんが男子200mバタフライで予選を通過、決勝に進出しました。本校の選手は全国標準記録を突破することはできませんでしたが、みんな最後まで力強い泳ぎを見せてくれました。

卓球全道大会(門別)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式が終わり、全日程が終了しました。
全国大会も頑張りたいと思います。写真は表彰の様子です。

卓球 全国大会出場決定!

画像1 画像1
寺西さんが、代表決定戦2回戦で3ー2で辛くも勝利し、全国大会出場を決めました!苦しい場面もありましたが乗り越えることができ、ひとつ成長できたかと思います。
8月22日から別府で行われる全国大会に向けて頑張ります!

卓球全道大会3日目

画像1 画像1
寺西さんは4回戦で惜しくも2-3で負けてしまい、代表決定戦に回ることになりました。
続く代表決定戦一回戦で、皮肉にも恵み野中の生徒と当たりましたが、3ー0で勝利しました。次の試合で勝てば全国です。気持ちを整えて頑張ります。

中体連「新体操」全道大会

画像1 画像1
8/1から野幌総合運動公園で全道新体操が行われました。
本校からは2年生の本間さんが出場しました。惜しくも全国大会には出場できませんでしたが、立派な演技を見せてくれました。来年につながる大会になったと思います。これからの活躍にも期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
___%CALENDAR_NEXT%___