TOP

租税教室【11.20】

11月20日(月)札幌中税務署 税務広報広聴官、佐藤さんを講師にお招きし、3年生を対象とした「租税教室」を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の地域清掃

画像1 画像1
18日、科学郷土研究部で学校前から漁川黄金橋周辺の黄金中島通りを清掃しました。予想以上に多くのごみが捨てられていました。大人になったらごみのない街にしようとも誓いました。

小中連携挨拶運動

本校生徒会と恵庭小学校、和光小学校の児童会が、合同で挨拶運動を行いました。14日には恵明中の生徒会生徒が、恵庭小、和光小にわかれ、登校してくる児童にあいさつをしました。また、15日には、恵庭小、和光小両校の児童会児童が本校を訪れ、玄関前で、登校してくる生徒に大きな声で挨拶をしました。元気な挨拶が響く校区を目指し、これからも小中の連携を深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究会【11.14】

今年2回目となる校内研究会を11月14日(火)、石狩教育局 鈴木指導主事、恵庭市教委 北学校教育指導主事をお招きし実施しました。5時間目には、3年5組の「道徳」の授業を鈴木先生が行い、全ての先生方が授業を参観、その後研究協議を行いました。研究の成果を授業に生かすべく、職員一同、研究を重ねて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

札幌ドーム見学【9組社会見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
札幌ドーム見学、終了しました。
普段テレビでしか見ることができない場所に入ることができ、大興奮でした!
これから福住駅に向かいます。
予定より10分ほど遅れています。

スポーツスタジアムサッポロ【9組社会見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
只今、昼食中です。
今回の昼食は文化祭9組バザーの売り上げたお金で食べています。働いたお金で食事をするということを学びました!

道新総合印刷本社工場【9組社会見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道新本社工場見学が終了しました。改めて新聞のことを知ることができたことと思います。

9組社会見学

画像1 画像1
本日は、社会見学で道新総合印刷本社工場と札幌ドームに行きます。
公共のマナーを守り、楽しく学習できれば良いですね!
さて、話題の清宮選手はいるでしょうか?

11.1生徒会委員会「後期認証式」

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会の後期認証式が行われました。新生徒会主催の初めての集会ということもあり、緊張感漂う雰囲気で行われました。委員長が心を込めて呼名し、各クラスの委員が大きな声で答えていました。委員長、そして各クラスの委員の皆さん、これからの活躍に期待しています。

10.30薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。講師として恵庭ライオンズクラブの方々が来校し講話いただきました。薬物乱用によってどのような悪影響があるのか、なぜ止められなくなるのかなど、映像や実物のサンプルなどを通して学ぶことができました。また今はスマホの悪用や海外旅行などを通して被害に遭うことなどをお話しいただき、より身近な問題としてとらえることができました。最後に新生徒会長のお礼の言葉で講話を終えました。
 お忙しい中、来校いただいた恵庭ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。
「薬物乱用は、ダメ、絶対」

石狩管内中学校新人剣道大会

画像1 画像1
男子団体12チーム、女子団体8チーム、個人戦男女111名参加の標記大会が29日に江別第一中学校で行われました。男子団体戦は江別第一中学校と対戦し、2勝3敗で惜しくも勝ち上がることはできませんでした。個人戦では近藤くんが3位入賞、来年夏の中体連のシード権を得ました。

野球部道央新人戦

10月28日(土)、野球部は道央新人戦大会に出場しました。

1回戦 VS伊達中[胆振代表]
伊達 004 000 0 :4
恵明 000 000 0 :0

4-0で初戦敗退でしたが、この時期に全道規模の大会に参加できたことはチームにとって大きな経験になりました。

10月29日(日)には大会事務局のご配慮で1日目で敗退してしまった蘭越・黒松内・島牧合同中[後志代表]と下音更中[道東地区代表]と交流戦という形で試合をさせていただけることになりました。感謝の気持ちを胸に、今シーズン最後の予定の対外試合を全力でがんばります!

10月の地域清掃

画像1 画像1
27日の放課後、科学郷土研究部で地域清掃を行いました。「黄金中島通〜いくみ公園〜文教大横フラワーロード」のゴミを拾いました。

生活体験文英語暗唱石狩管内大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日に江別市のえぽあホールにて行われた石狩管内生活体験文の発表会に3年の黒田さん、英語暗唱大会に同じ3年の今泉さんが恵明中学校の代表として出場しました。校内での発表会とは違い、初めての場所での発表は緊張したと思いますが、二人とも素晴らしい発表でした。

「えにわハッピーハロウィン2017」〜美術部

「えにわハッピーハロウィン2017」を彩る、ジャック・オー・ランタン制作に、今年も美術部が取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10.26生徒総会・新役員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年に一度の生徒総会が行われ、今期の反省と次年度への方向性を全校生徒で確認しました。建設的な意見が多く、次期への期待が感じられました。
 生徒総会後、新生徒会役員の認証式を行い、新旧の引き継ぎも行われました。旧役員が今までの感謝の気持ち、そして、これからの恵明中学校生徒会への期待を込めて全校生徒の前で挨拶をしました。 3年生は進路に向けて、そして、1、2年生はこれからの恵明中学校をリードしていく。そんな、すばらしいスタートを切ることができました。

10.23(月)の下校の対応について

台風21号の影響により、恵庭市内に暴風警報が発令されており、今後も悪天候が見込まれます。本日予定しいていた二者懇談、部活動等の活動についてはすべて中止し、5校時終了後に下校とします。2時30分をめどに完全下校となりますので、ご了承下さい。また、明日の登校時の自転車登校も禁止としますので、時間と安全に留意して登校するように願います。

10.19生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。いよいよ次世代の生徒会役員が決定します。今日に至るまで、「朝の挨拶運動」や昼の放送での責任者による「応援演説」等が行われてきました。それぞれの候補者が、自分のスローガンを掲げながら、堂々と演説をする姿がすばらしかったと思います。これからの新「生徒会」の活動を楽しみにしていて下さい。応援よろしくお願いいたします。

10.18ハロウィンかぼちゃだらけ!? in Keimei

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)に行われる「えにわハッピーハロウィン2017」というイベントを手がける、恵庭青年会議所の皆さんが本校の円形花壇に、カボチャで装飾を行ってくださいました。紅葉とのコントラストがとても素敵で、秋の深まりを感じました。ありがとうございました。
また23日(月)からは、本校美術部がカボチャランタンを作成します。

授業参観日

10月17日は参観日。たくさんの保護者の皆様が来校しました。5校時は全学級の授業公開、その後、学年懇談、学級懇談を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
___%CALENDAR_NEXT%___