最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:149
総数:239533

先生と本を楽しもうタイム

6月14日(木)、読書タイムのイベントとして、先生と本を楽しもうタイムが行われました。自分の学級の先生ではなく、他の学級の先生が、本を読んでくれます。どんなお話かわくわくしながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小中高一斉あいさつ運動

6月14日(木)、幼保小中高一斉あいさつ運動が行われました。児童会の役員は、学校から出て通学路であいさつ運動を行いました。また、生活委員は、校内であいさつ運動を行いました。町内で一斉にあいさつ運動を行うことにより、町中に明るいあいさつがひろがるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月13日(水)、絶好の晴天の下、プール開きが行われました。今年度初めてプールに入った子どもたちは、歓声をあげて大はしゃぎ。みんなで流れるプールをつくったり、水の中でじゃんけんをしたり、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金次郎も応援している

6月12日(火),久しぶりのいい天気です。快晴の下,2年生の児童が体育の授業でリレーをしています。運動場南端の昔の正門の横には,二宮金次郎の石像が薪を背負って立っています。昭和初期の写真を見ますと,そのころはもっと校舎の近くに建っていたことが分かります。100年近くずっと子どもたちを見守ってくれています。近くでよく見ますと,印籠らしきものを持っていたり,わらじを履いていたりします。薪の造形も凝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地震発生時の児童引き渡し訓練

親子ふれあい学級が終わったあと、大地震発生時の児童引き渡し訓練が行われました。大地震が発生したとの想定で、保護者の引き取りを運動場で待ちました。間違いがないように、引き取りカードを使用して引き渡しを行いました。実際に震度5弱以上の地震が発生した場合には、児童の下校は、引き渡しになりますので、できるだけ早く引き取りに来ていただくようお願いします。
本日の親子ふれあい学級の様子は、CACのかわら番で17時、20時、22時、23時45分に放映されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット安心講座

親子ふれあい学級の3時間目に5,6年生の親子を対象にインターネット安心講座を開きました。総務省の方を講師にお招きし、インターネットの危険性について例をあげながらお話をしていただき、それを防ぐためにどうしなければならないかを教えていただきました。まず、親子でしっかり話し合いルールを定めるところからはじめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 特別支援学級

特別支援学級は、親子でキッズヨガを行いました。保護者の方を講師に、親子で一緒に身体を動かしました。子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒に身体を動かすことができて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 6年生

6年生は、国語で討論会の学習をしました。「宿題は、あるほうがよいか。ない方がよいか。」「インドア派かアウトドア派」に分かれて討論を行いました。自分の意見をうまく伝えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 5年生

5年生は、家庭科で、運針の練習をしました。お母さんやお父さんに教えてもらいながら、慣れない手つきで、一生懸命手縫いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 4年生

4年生は、総合的な学習で水のろ過の実験を行いました。石ころや砂、草や葉、竹炭などを使って、泥水をきれいな水にすることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 3年生

3年生は、親子で牛乳パックを使った紙ぽっくりをつくりました。親子で協力しながら、やっと完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 2年生

2年生は、親子でドッジボールを行いました。親チーム対子どもチームで戦いました。お父さん、お母さんのかっこいい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 1年生

6月9日(土)、親子ふれあい学級が行われました。たくさんの保護者にご参加いただき、ありがとうございました。1年生は、はさみを使って飾りづくりを行いました。はさみを上手に使えるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの仕方を勉強しました

6月8日に,1年生が、出張授業「みんなで楽しく!手洗い講座」を受けました。上手な手洗いの仕方を歌に合わせて教えてもらいました。子どもたちからは,「手洗いの仕方が分かってよかった。」「しっかり手洗いをしようと思いました。」等の感想が聞かれました。「おうちの人にも手洗いの仕方を教えてあげてね。」という講師の先生の呼びかけに子どもたちは元気よく「はーい。」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(金)朝の読書タイムの時間に,ペア読書を行いました。
ペアへの読み聞かせも,6年生にもなればもう慣れっこ。
ペアと楽しく本を読んで,仲を深めることができました。

校区探検へ出かけました。

6月8日金曜日、2年生が、校区探検に行きました。学校を出発後、雲谷寺と東光寺を見学させていただき、丸山公園へ到着しました。蒸し暑い日になりましたが、みんな一生懸命メモを取ったり、デジタルカメラで写真を撮ったりできました。今後は地図にまとめ、発表を行いたいと思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い講座

6月8日(金)、1年生を対象に手洗い講座を行いました。手洗いの仕方を6つのポーズと歌で教えてもらい、実際に手洗いが上手にできているかどうかの実験も行いました。教えてもらった手洗いの仕方や歌を家庭でもぜひ実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

6月8日(金)、5年生が田植えを行いました。地元の方の田んぼをお借りし、田んぼの所有者の方、JAの方や女性部の方に教えていただきながら、田植えをしました。初めて田んぼに入った子どもたちは、大騒ぎ。はじめは慣れない手つきでこわごわ植えていた苗も次第に手際よく植えられるようになりました。子どもたちからは、「楽しい!」とうい声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月集金案内

画像1 画像1
6月集金案内です。6月15日(金)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、6月14日(木)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

先生と本を楽しもうタイム

6月7日(水)、読書週間の一つのイベントとして、先生と本を楽しもうタイムが行われました。朝の読書の時間に各教室で、先生方による本の読み聞かせが行われました。他の学年や学級の先生方の読む本に、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 教育相談 代表委員会3 町一斉あいさつ運動〜21日(水) 学びウィーク〜21日(水)
6/15 不審者対応訓練 教育相談 口座振替日
6/19 心電図予備日13:30阿中
6/20 町SC
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872