最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:194
総数:241164
朝、8時25分のチャイムまでに登校しましょう!

7月10日 ISS児童朝会

今日は、児童朝会で2年生が国語で学習したお話「スイミー」を全体音読してくれました。大きな声で全員が心をそろえて読めました。

児童会からは、体のけがの件数が昨年の6月よりも増えていることや、給食の残食が減っていることなどが報告されました。

その中でも、けがの件数が少ない学年への表彰が行われ、拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 5年生クリエート月ヶ瀬から出前授業に来てくれました!

8月6日〜7日は、5年生が月ヶ瀬に林間学校に行きます。今日は宿泊先の施設、クリエート月ヶ瀬から、林間学校でのご飯づくりや、集団生活について、説明を受けました。

あと1か月で林間学校です。子どもたちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 京都の城南市から20名の校長先生が訪問!

京都府城南市の全小中学校の校長先生が、本日中央小学校と松原第3中学校を訪問されました。

中央小学校では、4年生と5年生の授業を参加していただき、学校の学力向上の取り組みを説明しました。

参観後、中央小学校の児童は、「友達同士が思いやりを持って接している」「暑い中でも授業に集中している」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 明日のはっぴぃサタデーは中止です。

子どもたちが楽しみにしていた「夏の遊び大会」ですが、明日も雨天が予想されるので中止といたします。

ご準備もいただいており、大変残念ですが、よろしくお願いいたします。

7月6日 市立小・中学校におけるブロック塀の安全点検の実施について

 平成30年6月18日に発生した地震に伴い、同日、松原市立小学校15校及び中学校7校の管理職等が、地震による学校のブロック塀等のひび割れ、ぐらつき等の有無について安全点検を行いました。

 また、平成30年6月19日付けで文部科学省より通知のあった「学校におけるブロック塀等の安全点検等について」に基づき、教育委員会事務局職員等が安全点検を実施するとともに、引き続き、教育総務課職員と建築住宅課の建築士と再度点検を実施しているところです。

 その結果、早急に対応しなければならない緊急性の高いものにつきましては、6月27日よりブロック塀の撤去等を行っています。


                         松原市教育委員会


上記のお知らせが松原市教育委員会のホームページにも掲載されております。

7月6日 学校は通常通り授業を行います。

本日は、通常通り学校で授業があります。大雨や風に気をつけて登校してください。

今後の雨の状況等について連絡がある場合は、ホームページおよび連絡メールでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

7月3日 4年生に給食指導

画像1 画像1
今日は、4年生の給食指導がありました。栄養教諭の先生から、食事のマナーについて学びました。

6月は、がんばって給食を食べたので、中央小学校の給食残量は、松原市の平均以下でした。

この調子で、7月の暑い時期もしっかり食べて、健康な体をつくりましょう!

7月3日 児童朝会で5・6年生から劇で訴えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は、6年生と5年生の劇でした。今月の目標は、暑い毎日に負けずに、学習や仲間づくりを頑張ろうです。

暑い中でも、水分を補給して、暑さに耐える体になるためには、1週間から10日かかります。7月はプールや、扇風機、クーラーなどで暑さをしのぎながら、強いからだとこころを育てましょう!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 ISS児童集会 5年英語 放課後学習 PTA役員・委員会
7/11 早朝読書 1〜4年英語 歯科衛生指導(2・5年)
7/12 個人懇談 13:30下校 なかよしプール 布忍神社夏祭り
7/13 見守り隊意見交換会 3・4・6年英語 個人懇談 13:30下校 布忍神社夏祭り
7/14 はっぴいサタデー (音楽会・詩吟・ティーボール・)
7/16 海の日
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008