校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

キャンプの思い出 その5

自然体験郡上八幡環境視察団の活動の様子です。「山・水・人」を見て触れて、そのかかわりを体感していきました。郡上八幡の町並みも、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動 3日目

幼保小中高一斉あいさつ運動も三日目を迎えました。今朝も、朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、PTA役員・理事の皆様方が、あいさつ運動にかけつけてくださいました。保護者の皆様方の中には、あいさつだけでなくて、温かい声かけもしたいただける方もありました。こうした環境は、阿久比町の宝です。これからも「町民全員で子育てをしていく」こんな雰囲気を大切にしていけたらと思っています。
生徒会のみなさんは、毎日参加です。学校のためにいつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプの思い出 その4

自然体験スプラッシュウォーキングの様子です。驚くほどきれいな渓流の水しぶきを身体全身で浴びながら、沢上りをしました。透き通った水、さわやかな空気で、心もリフレッシュできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しなやかな心を育てよう その4

どのような思考や言葉が自分の未来を変えていくのかというお話の中には、生徒に「自分の価値」「可能性」のすばらしさに気付いてほしいという願いが込められていました。
 最後に、保健委員長からお礼の言葉がありました。話の要点がとても上手にまとめられ、自らの感想を盛り込んだ、すばらしいあいさつで会が締めくくられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

しなやかな心を育てよう その3

後半の話の概要は、次の通りです。
(3)心のしなやかさを育てることばの使い方
 脳と言葉の関係を知り、どんな場面でどのような言葉を使うとしなやかな心が生まれるのかを学びました。自分の見たいもの体験したいものを決めて、言葉や文字にしていくと、脳がいい判断をしてくれるように動き始める。言葉をかえれば、自分の脳の認知がかわっていく。言葉は言霊。
(4)自己肯定感、長所、短所のとらえ方としなやかな心
 人には誰にもいいところと悪いところがあるので、ありのままの自分を受入れていけばいいというメッセージもいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

しなやかな心を育てよう その2

保健委員会の発表に続いて、「しなやかな心を育てる〜ベイマックス鉄人28号〜」というテーマで、講師の方に講演をしていただきました。話の概要は、次の通りです。
(1)生きるためのしなやかさについて
 求められているのは鋼のような強さではなくしなやかな心。
(2)しなやかな心と脳科学の関係
 ビデオ視聴を通して、意識の焦点はひとつしかないという脳の仕組みを体験しました。悪いことだけを考ればそのことだけを脳が認知するようになり、いい面を認識しなくなっていく。自分の言葉を換えることで、脳の認知はいい方向にも向けることができる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しなやかな心を育てよう その1

学校保健委員会を、5時間目に開催をしました。まず初めに、事前にとった「ストレスに関するアンケート」の調査結果を、保健委員が発表をしました。ストレス度の学年別状況、ストレスとなっている理由の報告に続いて、ストレス解消法の紹介もありました。ストレス解消のひとつの方法として、お笑いカードをみてお腹を動かして笑うという「アクティべーション」もしてみました。会場からは、いろいろなところで笑いがおこり、和やかな雰囲気の中、会が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会に向けての最終リハーサル

画像1 画像1
昼放課の時間帯を使って、保健委員会の生徒が体育館で最終リハーサルを行いました。給食を少し早くいただいて、リハーサル時間をつくってくれました。保健委員会の生徒のこうした努力に支えられての学校保健委員会です。

職場体験学習電話連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプでの自然体験を通して、大きな学びを持ち帰ることができた2年生。次の目標は、夏休みに行う職場体験学習です。職員室前に臨時に設置された電話で、事業所と連絡をとっていきます。少し緊張ぎみな生徒もいますが、一生懸命さの中にも丁寧な応対ができています。2年生のみなさん。自己理解、そして、将来の進路選択に向けても、貴重な体験活動ができるといいですね。頑張りましょう。

緊急地震速報発令

昨日の群馬県に続いて、大阪府で大きな地震が発生しました。登校している時間帯の7時58分ごろ、スピーカーから緊急地震速報が流れました。阿久比町は震度3でしたが、立っていてもわかる揺れでした。突然の緊急速報でしたが、生徒は身をかがめて、静かに待機することができました。
画像1 画像1

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動 2日目

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動2日目となりました。今週のスタートは雨。雨で足下の悪い中、PTA役員・理事の方々が早朝からご参加いただけました。雨の日の登校ではありましたが、元気にあいさつを返してくれる生徒もたくさんありました。
この取組を通して、全員の生徒が、明るい笑顔で、そして元気なあいさつができるようになったらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ思い出の写真 その3

オリジナルコケリウムの完成です。できた作品は、ひっくり返らないように、箱に入れて、緊急自動車で運んでもらいました。とってもいいお土産ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ思い出の写真 その2

キャンプ自然体験のコケ散歩の活動の様子です。自然園内を散歩しながら、お気に入りのコケを見つけて、コケリウムを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 阿久比町体育協会長杯

 本日,丸山武道場で阿久比町体育協会長杯卓球大会がありました。地域の方と触れ合ったり,試合をしたりすることで,よい刺激を受けることができました。
一般女子の部において,シングルスでは3位,ダブルスでは準優勝と3位を取りました。今後も生徒の活躍する場を増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室・保健室のエアコンの取り替え工事完了

 昨日から行われていた、図書室・保健室のエアコンの取り替え工事ですが、つきさきほど完了しました。2日間にわたり、工事をしてくださった皆様ありがとうございました。丁寧に説明していただけて、ありがたかったです。

 体調不良の生徒や、図書室で学習などを行う人のために、取り替えられたエアコンです。大切に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(木)に教育実習生が授業を行いました。三週間という短い期間でしたが、学んだことを生かし、授業を行うことができました。生徒たちも頑張って取り組み、共に成長していく姿を感じることができました。
 この学び、成長を、生徒も、実習生も、我々教員も生かして、それぞれの立場で互いに成長していけるといいですね。
 本当にお疲れ様でした。また、お会いできるのを楽しみにしています。

キャンプ思い出の写真 その1

2日目の自然体験 地底探検の様子を紹介します。参加生徒全員がのせられなくてすみません。わくわくドキドキの地底探検でしたね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会・理事会ありがとうございました

本日の9時30分から役員会、10時から理事会を開催しました。土曜日の早朝から、役員・理事の皆様方には、PTA活動のためにお時間をとってくださりありがとうございます。本日は、内容が盛りだくさんで、次の内容について協議していただきました。
・PTA・生徒合同草刈り作業について(保健給食委員会)
・PTAバザーについて(厚生委員会)
・第2回ペアレントセミナーについて(成人教育委員会)

各委員長さんから提案していただき、提案通り可決いたしました。詳細については、後日ご案内を配布させていだきます。参加可能な方は、ぜひご参加ください。
また、各委員会での活動報告と、改善に向けての提案もしていただけました。こうしたPTA活動のお陰で、学校教育活動をいつも支えていただいています。これからも格別お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室・保健室のエアコンの取り替え工事 Part2

 古いエアコンを取り外した後は、室外機の取り換えです。図書室の室外機は屋上にあり、クレーン車で取り換えました。その様子は、圧巻でした。

 図書室にも、保健室にも、とりあえず設置が完了しました。ぜひ、PTAの理事会でご覧ください。
 明日のPTAの役員会・理事会後に、できていないところを行い、確認をして完成予定です。
 
 貴重な予算をいただいて設置しています。大切に使っていきましょう。

 明日のPTA役員会・理事会もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室・保健室のエアコンの取り替え工事

 2年生の皆さんは、昨日までのキャンプお疲れ様でした。ゆっくり休むことはできましたか。
 テスト週間ということで、阿中生はテスト勉強に励んでいることと思います。 

 今日は、代休ということで本来学校はお休みですが、8時30分から図書室と保健室のエアコンの取り替え工事が行われています。高所での危険な作業や音が出る作業などもあるため、授業や部活動がなく、生徒のいない代休日に工事日をあてて、作業を進めています。

 まずは、図書室と保健室の古いエアコンを取り外しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847