校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

話し合い活動で学びを深めました

2時間目には2年5組で社会の公開授業が行われました。「中国・四国地方の特色を調べよう」という学習課題で行いました。班ごとに決めた担当の地域について調べ,グループ内で調べたことを発表し合いました。友達の発表を真剣に聞く姿が印象的で,一人一人の学びが深められていることが分かりました。また,生徒の生き生きとした表情もたくさん見られた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業力向上を

1時間目に、1年生国語「いにしえの心に触れる-蓬莱の玉の枝-」の単元で、公開授業を行いました。古典の代表作品を身近に感じられるように竹取物語が題材となっている「かぐや姫」の紙芝居を、授業の始めに使いました。そして、紙芝居の内容を踏まえて、歴史的仮名遣いを含めた独特な言い回しのある古文の世界に触れていきました。音読をペアでしたり、学級全体でしたりして、古文独特のリズムも楽しみました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動二日目

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動二日目を迎えました。今朝は、とても冷え込みましたが、PTA理事の皆様方のご協力のもと、1年生生活委員と一緒にあいさつ運動を行いました。二日目となり、あいさつをする前にあいさつをする生徒、笑顔をつけたあいさつをする生徒も少しずつ増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」命の使い方、命の喜ぶ生き方を一緒に考えました その2

 講演の中では、「助けて〜」と言ってもいい。その気持ちをわかってくれる人は必ずいること。感情の暴走は言動の暴走につながってしまうこと。自分の中のドリー夢メーカーと生きられる人は、周りの人のドリー夢メーカーにもなれること。自己受容を大切にしてほしいこと。そして、「命は自分の全て」「気持ちは自分の源」こんな生き方が、命が喜ぶ生き方につながることなど、一時間の命の授業の中で、たくさん学ぶことがありました。ドリー夢メーカーと今を一緒に生きられる・・・こんな阿中生になっていけたらと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」命の使い方、命の喜ぶ生き方を一緒に考えました

5時間目に学校保健委員会を開催し、命の授業を受けました。講師は腰塚勇人先生です。スキーでの大事故をきっかけに、生死と向き合われます。全身麻痺の身体から、懸命なリハビリにより社会復帰をしていくまでに気付かれたことや考えられたことが新たな人生観へと変化していかれます。自らの体験談の中から見つけられたこと、気付かれた本音の語りかけは「命の使い方」「命が喜ぶ生き方」について、じっくり考えさせられる内容でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は3年生が学年朝会を開催しました

各学年が順番に、学年朝会を開催しています。今週は、3年生が学年朝会を開催しました。3年生は、いよいよ進路選択の大詰めを迎えました。来週実施する期末テストは、こうした進路選択に向けてとても大切なテストとなってきます。生活指導の先生からは、心を磨き人間性をより高めていくこと、学年主任の先生からは限られた時間を有効に使っていきたいという話がありました。3年生のみなさん。頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動一日目

期末テスト週間を利用して、本日から22日まで阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動が始まりました。今回は、町長選の関係で、東昇降口・西昇降口・正門の三カ所であいさつ運動を行いました。普段と違う風景に少し緊張気味な生徒もいましたが、普段以上にあいさつがたくさん交わされました。本日、ご参加いただいたPTA役員・理事のみなさま方、早朝からありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子も頑張っています

テスト週間に入る直前の日曜日に、7校のソフトテニス部が、阿久比中学校テニスコートに集まりました。職員室で仕事をしていても、元気な部員の声が聞こえてきます。選手だけでなく、応援する部員の声もまとまってきています。テニス部男子も、日を追う毎に成長してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町産業まつり 二日目も大盛況です

阿久比町産業まつりが、本日も晴天の中、盛大に開催されています。素敵な企画がいっぱいで、町民のみなさまが集うことで、地域の方々とのつながりもより強くなっていきます。地域イベントの中で活躍する生徒の姿もあり、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校駅伝大会での力走 その2

男子も女子も、部員の思いを込めたタスキが引き続がれていきました。
結果は女子が23位、男子が31位です!県の強豪相手に男女ともに大健闘しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校駅伝大会での力走 その1

愛知県中学校駅伝大会が新城で開催されました。知多地区の代表として、男子女子ともにタスキをつなぐ力走がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町秋季ジュニアバレーボール大会で健闘しました

東浦町秋季ジュニアバレーボール大会が、東浦町体育館で開催されました。予選リーグで、富士松中、神丘中B、東浦中と対戦し、2勝1敗で決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメントでは、成岩中と対戦し、善戦はしましたが惜敗となりました。チームプレーも粘り強さも半田市体育大会から大きく成長した男子バレー部です。今回の3位入賞を励みに、さらに力をつけていってください。バレーボール部男子、頑張れ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町産業まつりが盛大に開催されました

天候が心配されましたが晴天に恵まれ、阿久比町産業まつりが盛大に開催されました。開会行事後に1日人権擁護委員の委嘱が行われました。公民館では、サタデースクールの朝ごはんてお世話になっているあぐいくらしの会の展示「消費生活展」もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい園児との交流

2年生が、家庭科の授業で保育園訪問を学級別に行っています。園児とふれあう中で、不思議と中学生の心もなごんできます。お兄さん。お姉さん、いっぱい遊んでくれてありがとう。楽しかったよ〜。(*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年掲示板でも合唱コンクールを振り返ります

 2年生の学年掲示板に人だかり…。何だろうと寄ってみると、桜輝祭・合唱コンクールの振り返りのコーナーができていました。
 合唱コンクールを振り返り、学びを今後につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちの手でよりよい学校づくりを

各委員会では、委員会の特性にあわせての自治活動を進んでいきました。生活委員会では、人権週間に向けて「ほのぼのの木」の作成、体育委員会では「持久走ランキング企画」など、それぞれの委員会のアイデア満載です。「自分たちの手でよりよい学校を」こんな思いで、委員会活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日の全校集会に向けて

二学期に、一学期に実施したいじめ意識調査結果に基づいて、各学年・各学級で話し合い活動を行いました。6時間目の委員会活動の時間帯に、3年生学年運営委員が各学級での話し合い結果を持ち寄り、12月3日の全校集会に向けての発表準備を行いました。各学年ごとにテーマをつくっての発表となります。生徒自身の手によって「いじめ防止」に向けての取組が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の研究授業を行いました

5時間目に、主題名「生命の尊重」で、資料「命の重さ」(出典 中学生の道徳2自分を考える)(あかつき)を使った道徳の研究授業を行いました。この物語では、筆者である中学生が「死ねばいい」という軽率な言葉を父に発してしまった後、父親がガンで亡くなってしまいます。死後、父親の愛情や生き方を知り、自分の発した言葉を後悔している筆者の心情理解を通して、主題に迫っていきました。意見交換を通して、自分の考えとの比較しながら、命の重さについて深く考えていく姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の英語のひとつのハードル間接疑問文

3年生の英語「Unit5-2」で、間接疑問文の授業公開を3・4時間目に行いました。間接疑問文の文法(疑問詞+主語+動詞)の表現を使って、英語で自己表現できることをねらいに授業を行いました。直接疑問文の復習を通して授業のスタートラインをそろえたり、英作文の支援として疑問詞の表を黒板に示したりしました。また未来の自分について条件英作文をする活動を通して、英語の表現を身近に感じられるようにしていきました。じっくり取り組む生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業公開

3時間目に、1年生道徳で生命尊重・生きる喜びの主題で「余命一ヶ月の花嫁」というビデオ資料を使った道徳の授業を行いました。画像を通しての肉声、表情、しぐさから「生きる」ことの意味を感覚的につかんだり、主人公の言葉に込められた気持ちを考えさせることで、主題に迫っていきました。グループワークを通しての話し合いや、意見を聞き合うことで、少しずつ命の重さについて考えが深まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847