校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

幼稚園実習で園児とふれあいました!

 今日の2限と3限に、2年6組の生徒が、ほくぶ幼稚園に幼稚園実習に出かけました。
 家庭科の授業で学んだことを生かして、園児とふれ合い、保育について学びを深めました。幼稚園児のために作った絵本を使ってふれ合いました。園児からたくさんの笑顔をもらい、楽しい時間を過ごすことができました。
 今後、他の2年生のクラスも参加します。幼稚園児と一緒に楽しく学べるように、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生に見守られながら、工夫しながら、合唱練習に励んでいます!

 合唱コンクールまであと1週間を切りました。本番に向けて、練習にも気合いが入ります。先生に見守られながら、パートごとで工夫しながら、練習に励んでいます。
 仲間と一緒に歌える時間が、一番大切だったと気付くと思います。残りの少ない時間を大切に歌ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールの成功に向けて

本日の昼放課に、合唱コンクール実行委員会を開催しました。今日は、リハーサル会場の確認や当日の動きを中心に確認しました。東海市芸術劇場の図面をもとに、動線を考えながら説明を聞きました。こうした綿密な打合せが、当日のスムーズの運営にあたっての大きな土台となっていきます。実行委員のみなさん。いつも、みんなのためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

日が沈むのも早くなってきました

生徒が下校を始めようとする時間帯での、芝生広場の風景です。日没の太陽に照らされた風景の色には、季節感が表れています。家庭でしっかり心の充電もして、明日も元気に登校してきてくださいね。(*^o^*)
※下の写真は、生徒下校後の15分後の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰りの合唱練習にもより力が入ってきています

合唱コンクールまで一週間を切りました。帰りのSTのチャイムが終わると同時に、歌声が聞こえてくる学級もあります。生徒の練習もより力が入ってきていて、指揮者を見る眼差しにも真剣さが増してきています。こうした生徒の頑張りを見守る担任の先生の姿もあります。日を追うごとに歌が少しずつ完成に向かってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングを楽しんでいます

技術の時間に、プラロボを使ったプログラミング学習をしています。今日のめあては、右のセンサーにふれるとロボットが停止するというプログラミングを作成することです。コンピュータでのプログラミング後、その内容をプラロボに記憶させ、自動走行させていきます。友達と助け合いながら、学習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書に集中する生徒

各階には生徒の読書活動を見守る先生がいますが、教室を訪問しても全く動ぜずに本に集中しています。本の中の世界で、新たな発見や感動との出会いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊を2鉢いただきました!

 先日菊をいただき、玄関が彩られるようになりましたが、追加で2鉢いただきました。
 ありがとうございました。
 本校へ来校の際は、ぜひご覧ください。 
画像1 画像1

すがすがしい天気です

秋も少しずつ深まってきています。二階から田園風景を眺めると、きれいな雲と青く澄み切った空が広がっています。自然豊かな阿久比町ならではの素敵な風景です。
画像1 画像1

帰りのST後の合唱練習

合唱コンクールまであと一週間となりました。帰りのST後も、各学級からの歌声が中庭にも響いてきます。一年の中でも、この時期は素敵な空間を生徒が創り上げてくれています。学校祭での団別の絆は今も健在で、お互いの合唱を披露し合って気持ちを高めている学級もありました。歌づくりも最後の追い込みに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール本番に向けての打合せ

合唱コンクールまで、あと一週間となりました。実行委員の生徒が、昼放課の時間帯を使って今日も打合せを行いました。係分担の確認とともに、台詞の読み合わせを行いました。「合唱コンクールを成功させたい」こんな気持ちが、実行委員の生徒からいっぱい伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル(3年生) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
リハーサルの最後に、学年主任の先生からお話を聞きました。各学級のいいところと、課題について講評がありました。三年間の成長をみてきた学年主任の先生の一言一言には、厳しさの中にも温かさや愛情がこめられていました。また、実行委員の生徒の運営も、ぶれがなくとてもしっかりしていました。何度も何度も実行委員会に参加をして、今日を迎えられました。実行委員のみなさん、いつもありがとう。 

合唱コンクールリハーサル(3年生) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、3組、7組の発表の様子です。歌声だけでなく、指揮者を全員の生徒がみている学級からは、歌への思いや心が伝わってきます。2年間の合唱コンクールを経験し、こうした姿勢も自然に身に付いてきています。 

合唱コンクールリハーサル(3年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、7組、5組の発表の様子です。変声期の過ぎた生徒も増えてきており、低音と高音の領域の幅も3年生ならではのものです。美しいハーモニーとなって、歌声が体育館に響いていきます。 

合唱コンクールリハーサル(3年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールまで、約一週間となりました。それぞれの学年でのリハーサルも順調に進み、本日の3年生リハーサルが最終となりました。実行委員の指示のもと、当日の発表順にリハーサルが行われました。まず、1組、4組、6組の発表の様子から紹介します。 

今週一週間も頑張るぞ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、学年集会を行いました。各学級代表からは、現在の学級の抱えている課題に対しての取組(プロジェクト)の紹介がありました。自分たちの手でよりよい学級や学年をつくっていきたいという気持ちが、どの生徒からも伝わってきました。また、合唱コンクールに向けて、担当の先生からは「どんなことに、こだわりをもった合唱としていくのか?」という問いかけとともに、表現にかかわるアドバイスももらいました。最後に、交通安全にかかわるお話で会が閉められました。今週一週間も頑張るぞという気持ちで、一週間がスタートしました。

武豊町民バレーボール大会で女子優勝!

昨日、武豊町総合体育館で、武豊町民バレーボール大会が開催されました。大会の結果、乙川中に2−0、武豊中に2−0、富貴中に2−1で勝利し、念願の優勝をすることができました。
バレーボール部女子のみなさん。優勝おめでとう。今回の大会結果を励みにして、さらに強いチームをつくっていってください。頑張れ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市近郊小中学生卓球大会

 本日、半田市体育館の卓球室で大会を行いました。中学校だけでなく、スポーツクラブ・卓球道場の子も参加し、男子106名、女子98名の個人戦(トーナメント)で競いました。
 今回の大会が1年生の初公式戦となり、緊張しながらも一生懸命取り組む姿が見られました。1年生の中でも勝つことができた生徒もおり、結果として3回戦まで残る生徒がいました。
 この大会で得た経験を生かし、来週行われる一万人卓球大会でもよい結果を出せるようにがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学生新人バドミントン大会

本日も昨日に引き続き、大府市民体育館で愛知県中学生新人バドミントン大会が開催され、女子シングルスに出場しました。4名出場しましたが、惜しくも全員2回戦進出はなりませんでした。
選手は試合を終えて、配球の大切さやフットワークの強化が必要など、課題をしっかり見つけることができました。また、多くの保護者の方に応援やサポートいただき、ありがとうございました。
12月にも学年別の大会が開催されます。その大会に向けて、日々の練習を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県中学生新人バドミントン大会

 本日、大府市民体育館で愛知県中学生新人バドミントン大会が開催されました。本日は男女ダブルスと男子シングルスでした。
 ダブルスでは男女ともに6ペアが出場し、結果は男子ダブルス2回戦進出3ペア、3回戦進出1ペア(ベスト32)、女子ダブルス2回戦進出2ペアでした。
 男子シングルスでは4名出場し、惜しくも全員初戦敗退でした。

 今大会が初めての公式戦出場になった生徒も、大きな成長につながる一日になりました。また、県大会の規模で勝利を収めることができた生徒は自信につながり、惜しくも初戦敗退してしまった生徒も、試合のなかで新たな課題を見つけることができました。
 今日見つかった課題に対して、今後どのような練習を、日々取り組むことができるかが、大切になってきます。

 明日も本日に引き続き、女子シングルスが行われ、4名が出場します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847