最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:46175
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

おうむキャンドルナイト

画像1画像2
2日(土)3日(日)と旭日公園で「おうむキャンドルナイト」が開催されます。手作りのアイスキャンドルがたくさん並ぶそうです。学校でもバケツに水を入れて凍らせていくつか作ってみました。ろうそくで火を灯すととても綺麗です。

雪と親しむ会

画像1画像2画像3
今日は、保護者の皆様にも参加していただき「雪と親しむ会」をしました。みかんひろい、スノーフラッグ、親子そりリレーをして楽しみました。

チゲ汁

画像1画像2
今日の給食は、米飯、チゲ汁、からあげ、グリーンサラダ、牛乳です。1月も毎日完食しました。

ようこそ、いのち、ありがとう

画像1画像2画像3
5時間目に誕生学アドバイザーの講師の方を招いて、全校児童対象に誕生学を学びました。生まれたいのちがどのように育っていくのか、どのように生まれてくるのか、真剣なまなざしで学習していました。

マーボーどんぶり

画像1画像2
今日の給食は、マーボ―どんぶり、エビシュウマイ、コールスローサラダ、牛乳です。学校だよりにも給食に関する記事を載せましたのでご覧ください。

ツナポテトチーズ焼き

画像1画像2
今日の給食は、塩ラーメン、ツナポテトチーズ焼き、カラフルサラダ、みかん缶、牛乳です。

キツネのはじめてのふゆ

画像1
画像2
今朝は、読み聞かせボランティアの方の読み聞かせがありました。季節に合わせた本を選んでくださっています。図書館のイベントも紹介します。

ふりかけ 豚汁

画像1画像2
今日の給食は、ごはん(ふりかけ)、豚汁、目玉焼き、中華サラダ、牛乳です。

業間なわとび

画像1画像2
体育館は暖房を入れても肌寒い中ですが、子どもたちは元気一杯に縄跳びに取り組んでいます。来週は90秒間の元気アップチャレンジをします。

こぎつねごはん

画像1画像2
今日の給食は、こぎつねごはん、みそ汁、豆腐コロッケ、コーンのツナあえ、牛乳です。

流氷接岸

昨日、雄武町に流氷が接岸しました。道の駅のスカイキャビンから流氷が一面に広がる様子がよくわかります。
画像1画像2

鮭菜ごはん

画像1画像2
今日の給食は、鮭菜ごはん、春雨スープ、とりみそつくね、切干大根のにつけ、牛乳です。

ミニ保健指導

画像1画像2画像3
今日にミニ保健指導は、「私のハート」心にかかわる話でした。自分の心の中を用紙に書かれたハートに色や形を使って表してみました。

吹雪のため臨時休校

画像1
今日は、暴風雪警報が発表され外はホワイトアウトの状況です。町内の学校全て臨時休校となりました。

ソフトフランスパン

今日の給食は、ソフトフランスパン、コーンポタージュ、グリーンサラダ、春巻き、牛乳です。
午後からは、全校で風の丘スキー場へスキー学習に出かけます。
画像1画像2

ほうれん草入ぎょうざ

画像1画像2
今日の給食は、親子どんぶり、ほうれん草入ぎょうざ、もやしのサラダ、牛乳です。

全校朝会

画像1画像2
今月の全校朝会は、教頭先生からのお話でした。豊丘小ファミリーとして、みんなで問題を解決したり、みんなで幸せを感じようというお話がありました。みんなで写真撮影もしました。

チキンライス

画像1画像2
今日の給食は、チキンライス、中華風卵スープ、たれ付肉団子、ボイルキャベツ、牛乳です。

チーズ入卵焼き カリフラワーサラダ

今日の給食は、米飯、とり肉のあんからめ、チーズ入卵焼、カリフラワーサラダ、牛乳です。
画像1画像2

冬休み作品展〜25日

画像1画像2
冬休みにがんばった子どもたちの作品が体育館前の廊下に並びました。6年生は興味を持ったテーマで自由研究をしてノートにまとめています。1年生から4年生は工作や手芸に取り組んでいました。冬休みのがんばりが目に浮かびます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 雪と親しむ会
2/4 全校朝会 各委員会
2/5 新入学児童1日入学 業間なわとび
2/6 スキー授業
2/7 小中交流会 図書配本
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236