最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:137
総数:127687

修学旅行に向けてがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週の17日と18日に、6年生が修学旅行に行きます!
事前学習として、京都・奈良について調べ学習をしてレポートを作成したり、スローガンについて理解を深めたりしています。
本当の楽しさと全員の笑顔あふれる学びいっぱいの旅にできるよう、みんなで心一つにがんばります!

野外活動報告書発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が今年の夏休みに行った野外活動の報告会をしました。
自分の係,がんばったこと,4年生へ伝えたいことを中心に発表しました。
堂々と発表するだけでなく,発表を聞いて質問をすることができました。
さすが高学年!!

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の様子です。
担当の場所を一生懸命掃除しています。
きれいになると気持ちがいいですね。


校外学習に行ってきました【3・4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生はコカコーラ工場と碧南海浜水族館へ、4年生は名古屋市科学館へ校外学習に行きました。
それぞれの見学先で学ぶことがたくさん! たくさんメモをとりながら、展示物の見学をして回りました。

校外学習に行ってきました【1・2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は楽しい校外学習!1年生は東山動物園、2年生は名古屋港水族館に行ってきました。
たくさんの生き物を見ながら、クラスのみんなと楽しい思い出を作ることができました。

お米ってどうやって作られるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「稲刈りってこんなに大変なんだ。と気付くことができました。と同時に昔の人の苦労も知ることができました。」ということに児童は気付いていました。
 また、さっき取った稲がこんな流れで白米になっていくことも知りました。

台風24号

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の台風24号は勢力がとても強いと言われてました。寝ている間に過ぎ去り今日は通常授業でした。子どもたちは元気に登校し、朝会では校長先生から自分の命は自分で守ろうと言うお話をして頂きました。地震ではわかっていても、自然災害となると慌てやすくなります。どんな時でも前もって早めに避難することが大切です。又台風の為本日はお弁当もちになりました。お弁当ということもあり、朝からウキウキな気分で楽しく食べることができました。お家の方の愛情たっぷりのお弁当を食べて午後の授業もがんばりました。

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもと違う環境の中でも、いつもと変わらず元気な様子が見られました。

くすのき1組の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき1組では,ひとつのテーブルを囲んで楽しく給食の時間を過ごしています。今日の給食はみんなが大好きなハンバーガー。とてもおいしかったです。

児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目は、後期の児童会役員を決めるための、立会演説会がありました。
参加した4・5・6年生は、真剣な姿で演説会にのぞみました。
来週から10月。いよいよ後期が始まります。

後期児童会役員選挙 応援演説ビデオ撮影

本日後期児童会役員選挙応援演説のビデオ撮影が行われました。
推薦責任者の児童が各立候補者のアピールポイントなどを演説していました。
本日撮影した動画は、後日全校児童に放送される予定です。
画像1 画像1

修学旅行に向けて

楽しい修学旅行にするための学習が始まりました。
全員が楽しめるようにみんなでしっかりで話し合い、旅館の部屋グループを決めました。
今から修学旅行の思い出作りが始まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日もなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組では、「学級遊び」をしてみんなでなかよく休み時間を過ごしました。
今日は「王様ドッチ」で遊びました。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
運動会に向けて、ポンポンクラブの子どもたちが、一生懸命練習をしています。
当日の演技が楽しみです。

はさみのあーと

2年生図工「はさみのあーと」

紙を気ままに切ったり破ったりして、「何に見えるかな〜」と想像を膨らませます。
恐竜、公園、お花、ロボット・・・
子どもたちの想像力に、感心しきりでした。

下にある作品のタイトルは「お花に水やり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽんぽんクラブ

ぽんぽんクラブは運動会に向けて活動をしています。
当日の演技が楽しみですね!!
画像1 画像1

2学期 身体測定

昨日は3〜6年生、今日は1・2年生の身体測定を行いました。
みんな背がぐっと伸びていました。
早寝早起きを心がけて、もっともっと大きくなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
魚つかみ、川遊びをして、自然を満喫しました。
2日間、楽しい思い出ができました。

5年生キャンプ1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中でしたが、47人元気に1日を過ごしました。
明日は川遊び、魚つかみを楽しんできます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
一学期が終了しました。修了式を終えて、その後「一学期頑張ったこと」を代表の児童が大きな声で堂々と発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856