最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:46175
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

田舎うどん

画像1
今日のメニューは、田舎うどん・オレンジ蒸しパン・コーンサラダ・牛乳です。年内最後の麺類の日でした。

カツどん

画像1画像2
今日の給食は、かつどん、おからのみそマヨ、パリッコ、牛乳です。

町広報取材

町の広報の方が取材に来ました。町広報の「小さな美術館」というページに豊丘小学校の子どもたちの作品を載せるためにです。6名の子どもたちの版画カレンダー作品が町広報1月号で紹介されます。
画像1画像2

揚ぎょうざ カラフルサラダ

画像1画像2
今日の給食は、チャーハン、揚げぎょうざ、カラフルサラダ、オニオンスープ、牛乳です。

五目ごはん

画像1画像2
今日の給食は、五目ごはん、みそ汁、イカリングフライ、コーンのツナあえ、牛乳です。

豚キムチどん

画像1画像2
今日の給食は、豚キムチどん、つみれ汁、オムレツ、中華サラダ、牛乳です。

スパゲティサラダ

画像1画像2
今日の給食は、黒糖パン、イタリアンスープ、カップ入りミートローフ、スパゲティサラダ、牛乳です。

保育園訪問

画像1画像2画像3
1・2年生が保育園に出かけて、めろん組(年長)の皆さんと交流しました。これまで学習してきた教科書の読み聞かせと鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。そのあとは、グループに分かれて、生活科などで準備をしてきた1・2年生手作りのおもちゃで遊んでもらいました。

「プレゼントの木」「のんびりやのサンタクロース」

画像1画像2
今朝は、読み聞かせの日でした。読み聞かせの本は、ボランティアの方が選んでくれて子どもたちに読み聞かせてくれます。豊丘小では、1年生から6年生全員で聞かせてもらっていますがいつも興味を持って聞かせていただいています。

豚汁

画像1画像2
今日の給食は、おにぎり(チーズおかか、鮭)、豚汁、豆腐シューマイ、もやしのサラダです。

なわとびチャレンジ

画像1画像2
業間なわとびは、今週からいろいろな跳び方に挑戦です。種目ごとに連続で跳んでポイントをもらっていきます。仙人の称号目指して挑戦していきます。

町へ版画カレンダー寄贈

画像1
版画カレンダーを町に寄贈しました。児童会の代表が町長さんにお渡ししました。来客用の会議室に貼っていただいています。

メンチカツ

画像1画像2
今日の給食は、米飯、メンチカツ、春雨スープ、ボイルキャベツ、牛乳です。

洋風切干大根

画像1画像2
今日の給食は、わかめごはん、中華スープ、白身フライ、洋風切干大根、牛乳です。

室内の環境を整えよう

画像1画像2画像3
12月ミニ保健指導を行いました。この季節は感染症の予防が必要です。手洗いやうがいの励行の他にも、換気や加湿にも気をつけたいと思います。

ホワイトカレー

画像1画像2
今日の給食は、ホワイトカレー、グリーンサラダ、オレンジゼリー、牛乳です。雄武産のホタテが入った白いカレーです。見た目はシチューですが、ちゃんとカレーの味がしていました。

広東麺

画像1画像2
今日の給食は、広東麺、たこやき、カリフラワーサラダ、牛乳です。

業間なわとび 大なわ大会

週に1回、業間縄跳びを続けています。今日は、縦割り3班に分かれて練習してきた大なわとびの記録会をしました。練習の時よりは記録は伸びませんでしたが、連続で跳べた最高記録は2班の50回でした。1〜6年生が力を合わせて跳ぶことができました。
画像1画像2

焼魚(さば)

画像1画像2
今日の給食は、米飯、焼魚、キャベツのごまあえ、すきやき、牛乳です。

春巻 白菜のおかかあえ

画像1画像2
今日の給食は、鮭菜ごはん、みそ汁、春巻、白菜のおかかあえ、牛乳です。11月の給食もほとんど完食しました。12月も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 遊びの会 6年生を送る会
3/4 歌声集会 PTA三役会 各委員会 清掃強化週間〜16日
3/7 図書配本
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236