最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:53
総数:239630

全学級閉鎖

9月11日(火)の授業の様子です。すでに、6学級が、学級閉鎖を行っているところですが、登校している学級も、写真のような状況で、インフルエンザの感染がさらに拡大しています。学校内では、すべての児童がマスクを着け、窓を開けて換気をしながら授業を行っていますが、残念ながら、感染拡大を防ぐことはできませんでした。そこで、12日(水)から14日(金)までを全学級閉鎖とすることにしました。閉鎖中は、症状のない児童も外出を避け、自宅学習をしてください。その後の3連休についても、できるだけ自宅で過ごしましょう。18日(火)には、元気に全校児童がそろうことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ大流行

先週からインフルエンザの流行が見られ、6年1組が、9月10日(月)も学級閉鎖しているところですが、新たに1年1組、2年1組、3年2組、4年1組、4組を明日11日(火)から13日(木)まで学級閉鎖することとしました。また、6年1組は、12日(水)まで、学級閉鎖を延長します。さらに、他の学級においても感染の拡がりが見られることから、予防のために、本日、全校で、給食後下校します。急な決定でご迷惑をおかけしますが、対応をお願いします。明日以降、登校する児童は、感染予防のため、必ずマスクの着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町親子ビーチボールバレー大会

9月8日(土)、阿久比町の親子ビーチボールバレー大会が英比小学校で開催されました。南部小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖の関係で、出場予定だった3チームのうち矢口Aと矢口Bが、残念なことに欠場となってしまいました。南部小学校からの唯一の出場チームの阿久比チームは、出場できなかったメンバーと他のチームの悔しい思いを胸に、素晴らしいチームワークで快進撃を続け、感動の優勝を成し遂げました。本当に、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行

9月7日(金)、6年1組でインフルエンザおよびインフルエンザ様の欠席が、9名となり、本日給食後早帰り、明日から10日(月)まで学級閉鎖となりました。その他の学級においても、インフルエンザの罹患者が出ており、さらに感染が拡大する可能性があります。具合が悪い場合は、無理をせず、早めに病院を受診してください。
土曜日、日曜日はできるだけ家で身体をゆっくり休めましょう。手洗い、うがいは、こまめにしてください。月曜日から、予防のためにできるだけマスクをつけて登校するようにしてください。
画像1 画像1

つかまえたよ!

9月6日(木)、3年生の理科の授業では、遊具コーナーで、虫とりをしました。校庭には、バッタ、ウマオイ、トンボなど、いろいろな虫が、いっぱい。虫を捕まえた子どもたちは、得意げに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドコンディションもばっちり!

9月6日(木)、台風の影響で昨日まで使えなかった運動場も、ようやく今日から使えるようになりました。朝から、子どもたちは、元気に運動場で,走り回って遊んでいました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風被害

9月5日(水)、台風21号が通過し、暑い日になりました。みなさんのお家では、台風の被害はなかったでしょうか。学校では、写真のような被害がありました。温室のアクリル板のはがれと体育館前の滑り止めのはがれについては、今後、修繕をしていただけるよう、町へ報告をしました。
別件ですが、今、南部小学校では、季節外れのインフルエンザが出ています。本日、インフルエンザ5名、発熱4名の欠席の状況です。かぜのような症状がありましたら、インフルエンザかもしれませんので、無理をせず、早めの受診をお願いします。
2学期からHPの1日の閲覧数が、初めて100名を超え、大変うれしく思っています。今後も、みなさんに南部小学校の毎日の様子をお伝えできるようにしますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校

9月4日(火)は、台風21号の接近に伴って、阿久比町に暴風警報が出されており、午前11時までに解除の見込みもないため、臨時休校になりました。このようなときも、先生方は、出勤し、台風に備えています。外のエイトチェッカーや三角コーンを片付けたり、雨風の吹き込みに備えて、窓の下にに雑巾や新聞紙などを詰めたりしました。みなさんも、不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 初めての学活

体育館での始業式の後、各学級で学活が行われました。2学期の予定や、明日の給食中止(弁当もち)や登校について、あさっての給食メニューの変更についてなど、たくさんの連絡がありました。その後、各学級では、夏休みの生活について、グループで紹介し合ったり、夏休みすごろくをしながら、語り合ったりしていました。久しぶりに、学級の友達と過ごす子どもたちには、笑顔が見られました。
2学期も、授業日は、HPを毎日、更新していきますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

大掃除の後、始業式が行われました。始業式では、校長先生から、夏休みの宿題だった「あいうえお」について、確認がありました。あいさつ・命・運動・笑顔・思いやりを2学期も大切にして過ごしたいですね。また、2学期は、運動会や学習発表会など、日頃の学習の成果を発揮することが多い学期です。そこに至るまでの努力を大切にしていきたいと思います。
始業式後、お休みしている工藤教諭の代わりを務めていただく平野由香教諭の自己紹介がありました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート 大掃除

9月3日(月)、長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。まず、大掃除をして、夏休み中の汚れを落とし、さっぱりきれいにしました。これで気持ちよく2学期がスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会(児童会引き継ぎ式)
3/5 口座振替日
3/6 町SC 見守り隊感謝の会 出発式(昼放課)
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872