TOP

到着が遅れています

千歳ー恵庭間が事故により通行止めの為、到着が遅れています。
15分〜20分程度の遅れになりそうです。
保護者の皆様、ご了承ください。

2年生宿泊学習 帰着少し遅れています。

事故の影響で高速道路がとまっています。千歳インターで降りましたが、渋滞にあっており、帰着時刻が遅れています。

ご確認ください!(到着予定時刻)

今、最後の休憩の有珠山サービスエリアを出ました。
予定が少し早まっているため、恵庭駅到着予定が15時10分となります。
保護者の皆様、ご確認ください。

昼食はかにめし!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただ今長万部のドライブインかなやにて、昼食をとっております。
かにめし本当に美味しいです!
この後は恵庭に帰ります。

五稜郭公園にて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
綺麗な景色と奉行所を見た後はお土産に悩む生徒がたくさん!
2日間でたくさん歩きました。
あと少し頑張ろう!!

五稜郭公園にて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五稜郭公園に行ってきました。
箱館奉行所を見学し、タワーに登って景色を見ました。

宿泊学習2日目スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習2日目がスタートしました。
美味しい朝食をいただいて、生徒達も元気そうです。
これから五稜郭公園に行ってきます!

夜景はなんとか、、、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただ今函館山展望台です。
曇りで夜景は無理かと思いましたが、何とか見ることができました!
生徒達も先生達も綺麗な景色に感動していました!!

自主研修2(旧金森洋物店)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自主研修の様子、続いて旧金森洋物店からです。歴史的に貴重な品があり、2組担任で社会科の先生でもある松崎先生が、自ら資料の解説をしていました。Coolですね!

自主研修1(公会堂にて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自主研修の様子、続いては公会堂からお送りします。歴史の趣を感じます!

学校出発→函館自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただ今函館市内を自主研修中です。
途中立ち寄ったサービスエリアは濃い霧で覆われていましたが、函館は曇りではあるものの歩いて回るには丁度良い気温です。
生徒達がこの研修で多くのことを学び、今後に役立ててくれることを期待します。




iPhoneから送信

北海道中学校体育大会壮行会(恵庭市民会館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(火)17:00より恵庭市民会館にて、全道中体連大会への出場権を得た恵庭市内5中学校の選手たちが集まり、全道壮行会が行われました。
本校からはソフトボール部、水泳、新体操の選手が参加し、穂積教育長、鹿野中体連会長から激励の言葉をいただきました。

ソフトボール 管内優勝で全道へ!

昨日の時点で全道大会出場を決めていたソフトボール部。
本日、準決勝で恵み野中に快勝、決勝戦は、花川・樽川・花川北中合同チームと戦い勝利。管内優勝を果たしました。ソフトボールの全道大会は7/27〜29、石狩市で行われます。
2日間に渡る管内大会、本校が出場したすべての競技が終了しました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

【速報】ソフトボール 優勝!

中体連管内大会2日目。
石狩市で行われているソフトボールで本校が優勝しました。

中体連管内大会2日目【野球、卓球男子】

中体連管内大会2日目
野球は準決勝で、卓球男子団体は準々決勝で惜しくも敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連管内大会2日目【7.14】

本日、中体連管内大会2日目。各競技会場に向け、学校を出発しました。
健闘を祈ります!
画像1 画像1

中体連管内大会、1日目の競技が終了しました。

中体連管内大会、屋外の競技は、天候が心配されましたが、1日目の競技が終了しました。
ソフトボールは、ブロック2位通過で明日の準決勝へ進出(現時点で全道大会出場を決めています)。また、野球、卓球男子団体も、コマをすすめ、管内優勝、全道出場を目指します。1日目のご声援、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連管内大会1日目【7.13】

本日は、中体連管内大会1日目。外の競技は天候が心配されますが、本校生徒が「克己」の心を持って、各競技会場で躍動することを応援します。
画像1 画像1

管内中体連壮行会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、管内中体連壮行会が行われました。どの部からも、大会で全力を尽くすという強い気持ちが伝わってきました。応援団による熱いエールも選手の励みになったはずです。
 明日からの選手の活躍を期待しましょう。Keimei Fight!!

図書まつり2

おみくじ、じゃんけん、ハイ&ローなどのイベントが行われ、手作りの景品がプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
___%CALENDAR_NEXT%___