最新更新日:2024/06/22
本日:count up29
昨日:238
総数:280901

6月16日 親子ふれあい活動  大工になって木工作品を作ろう

6月9日、今年も多くの講師の先生をお招きして親子ふれあい教室を行いました。

 この行事は、地域から学校を支えていただいている家庭教育推進協議会主催の行事で、毎年、地域の方に講師をお願いして、楽しい講座を開いていただいています。
 
 大工になってイスを作成したり御幣もちに舌鼓を打ったりと、家族で協力して作品づくりに楽しむことができた梅雨の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  光の不思議の万華鏡

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  防災について学ぼう

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  校庭の植物を知って味わおう

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  パワーストーン まが玉をつくろう

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  五平餅

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  お琴を奏でよう

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  UVレンジでアクセサリーをつくろう

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  押し花講座

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  ビー玉ゲーム

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  ドッジボール

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  トールペイント

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日親子ふれあい活動  エコモップ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 親子ふれあい活動  一枚の紙から

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
   

6月7日 修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
    

6月7日 修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

6月7日 修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

6月7日 楽しかった修学旅行 1

 6月7日・8日と6年生が奈良京都方面へ修学旅行に行ってきました。

 旅行テーマは、『歴史を知り、友を知る 〜一生忘れられない思い出をつくろう〜』。なんとか雨にも降られずに2日間を過ごせました。
 
 社会の授業で日本の歴史を学んでいる6年生にとって、教科書で見る歴史的な建造物を目の前にしてその迫力を肌で体感することができました。

 また、班ごとに協力して行動する場面もよく見かけられ、ほんとうに心に残るいい旅行になったと思います。この経験を生かして、これからの学校生活を充実させてほしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入り直前の6月5日、5年生がプール清掃を行いました。

 今年のプール指導は6月12日より約1ヶ月間行う計画で、夏休みには水泳教室やプール開放も予定されています。

 プールの授業は、楽しい反面、気を許すと生命に関わる事故も起きてしまいます。排水溝の施錠や、けがをしそうな破損箇所を念入りにチェックした後、1年間のプールの汚れを5年生が心を込めて掃除をしてくれました。

 最近では、業者にプール清掃を委託する地域もあるようですが、自分たちで使う場所は自分たちで掃除をすることは大切なことです。5年生の皆さんの活躍でプールはとてもきれいになりました。これで今年のプールの授業も気持ちよくできそうです。

 5年生の皆さん、ほんとうにありがとう。

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31