最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:46175
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

夏も終わり?

画像1
今日は、朝から雨が降っています。本州の方では真夏日がまだ続いているようですが、職員玄関の温度計を見ると18.5度でした。北海道の夏は終わってしまうのでしょうか。

緑水園のスイレンの花

画像1
学校横にある池「緑水園」にスイレンの花が咲いていました。昔は、うぐいや鯉がたくさんいたそうですが、過去の台風などの被害で魚らしき姿は見られなくなりました。
先日、スイレンとはすを間違えていました。

雨が降っています。

画像1
今日は、久しぶりに雨が降っていてアサガオも濡れていました。作物にとっては恵の雨となるでしょうか。台風13号の動きに注意が必要です。

ハウスの作物

画像1
ハウスの作物がなかなか身をつけません。高温の日が続いていたので、戸を開けて温度調節をしていますがハウスの中はかなり高い温度です。トマトやカボチャなどはぐんぐん成長していますが身は大きくなっていないようです。そんな中、ズッキーニがなってやっと収穫することができました。

窓ガラス清掃

画像1
今日は、業者の方による窓ガラス清掃です。高いところや2階の外側も清掃していただいています。

武雄の皆さんありがとうございました

画像1
武雄市児童交流派遣団の様子を聞くと、楽しい思い出がたくさんできたようでした。派遣団の撮影した写真からもその様子が伝わってきました。武雄の皆さん本当にありがとうございました。

プール開放

画像1
昨日まで3日間、高温すぎて熱中症の恐れがあるためプール開放を中止していました。久しぶりに、プールに子どもたちの歓声が響きました。

猛暑日

画像1
昨日の雄武町の最高気温は、35.2度。1942年からの観測開始以来、過去最高の気温を記録したそうです。今日も暑い1日になりそうで、熱中症に注意です。

CDこま

画像1
今日も暑い中、若干涼しい図書室で「桃太郎子ども塾」を行いました。
今日のお楽しみタイムは、「CDこま」を作りました。軸の部分にビー玉を使用しますので摩擦が少なく、よ〜く回るこまができました。

アサガオの花

画像1
アサガオが花を咲かせました。夏真っ盛りです。本日も桃太郎子ども塾開催します。

武雄市から お帰りなさい

画像1画像2
7月30日 無事に5名の6年生が帰ってきました。健康面での心配はなさそうです。なんとなく、ひとまわり成長したような気がします(?)

プール中止

画像1画像2画像3
プールは、
お昼で水温32度、室温50度以上(直射日光あり)
15時で水温32度、室温44度(直射日光遮断)
という状態で、熱中症の恐れがあるため、本日はプール開放を中止しました。
室温は少し測定条件が違いますが、いずれにしてもビニルハウス内は燦燦と太陽が照り付けるので、体感温度はかなりの状態です!

オホーツク韃靼そばまつり

画像1画像2
29日(日)第2回オホーツク韃靼そばまつりが雄武町メモリアル広場で開催されていました。韃靼そばも雄武町の特産品です。

武雄市に到着!

画像1画像2画像3
雄武町の児童10名は、長崎県武雄市に到着して武雄市の小学校の皆さんと交流して楽しんだようです。この後ホームステイ先へ伺い、明日も1日楽しむようです。

桃太郎子ども塾

画像1
豊丘小学校では、10年ほど前から長期休業中学習機会を「桃太郎子ども塾」と呼んで設定しています。1時間ほど自学自習をしたあと、「お楽しみタイム」も用意してあります。お楽しみタイムでは、べっこう飴やクリップバッタを作って楽しみました。写真はクリップバッタです。

武雄市児童交流派遣

画像1画像2
今日から5日間、雄武町児童10名が武雄市児童交流に出発しました。豊丘小学校からは5名の児童が参加しています。暑さに負けず元気いっぱいに交流してきてほしいと思います。武雄市からは冬に雄武町に迎えることとなっています。

PTA親子行事

画像1画像2
昨日は、PTA親子行事でした。夕食をみんなで食べて、きもだめし、キャンプファイヤー、花火をして楽しみました。

ウォークラリー

画像1画像2
1学期の終業式を終え、午後からは全校でウォークラリーを行いました。3つの班に分かれて雄武町内で4つのミッションをクリアして宮の森公園に集合しました。高学年の児童がしっかりと低学年の児童をリードしていました。この後、親子で焼床を囲んでキャンプファイヤーや花火を楽しみます。

1学期最後の給食

画像1
今日の給食は、ミルクパン、イタリアンスープ、ジョアストロベリー、カップ入りミートローフ、6種のサラダです。明日から夏休みが始まり、しばらくの間給食がないのが残念です。

ガパオライス

画像1
今日の給食は、ガパオライス、ワカメスープ、目玉焼き、ブロッコリーサラダ、牛乳です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 図書配本
3/13 図書貸出 読み聞かせ
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236