TOP

コカコーラ

画像1 画像1
係の方の説明を熱心に聞いていました。

雪印メグミルク工場

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着し見学を開始しています。
この後11時に終了し、それぞれの見学先へ向かいます。

円山動物園です2

画像1 画像1
 

円山動物園です

画像1 画像1
 

1年生フィールドワーク【札幌市防災センター】

画像1 画像1 画像2 画像2
一学年、フィールドワーク!こちらは札幌市防災センターにて研修が始まった班です!

1年生フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
全ての班が恵庭駅を通過しました。
現在、公共交通機関を乗って、訪問先へ移動中です。
頑張れ、1年生!

本日、「夢道教室」が行われました!

 本日、外部講師としてエスポラーダ北海道の小野寺監督を招き、「夢道教室」が行われました。夢を叶えることの素晴らしさと強い決意について、生徒も真剣に考えることができた様子でした。
 講師の小野寺監督、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校経営指導訪問がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石狩教育局義務教育指導監による学校経営指導訪問がありました。
今回訪問されたのは、前恵明中学校長の前川豊志義務教育指導監。2・3年生の生徒たちは、懐かしい校長先生の顔を見て、表情がほころんでおりました。新しい学習指導要領に基づく学校経営についてご助言をいただきました。

野球部市内中体連優勝!

画像1 画像1
市内中体連野球大会は、市内5校の総当たりリーグ戦で行われました。

[6月8日(金):1日目]
柏陽 0-4 恵明
恵庭 1-7 恵明

[6月9日(土):2日目]
恵明 14-0 恵北(5回コールド)
恵明 27-0 恵み野(5回コールド)

全勝優勝で管内中体連野球大会出場を決めることができました。

チーム全員で勝ち取った優勝を心からうれしく思います。管内大会でも恵明らしい笑顔の全力野球で戦います!

中体連市内大会【2日目終了】

中体連市内大会2日目のすべての競技が終わり、全日程が終了しました。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

【6.9】中体連市内大会2日目

雨も上がり、中体連市内大会2日目、予定通り実施します。本日は、野球、サッカー、男女バスケットボール、女子バドミントン、男女卓球(個人戦)、女子バレーボールの競技がそれぞれの会場で行われます。

中体連市内大会【1日目終了】2

時折、強く降る雨の中でしたが、本校の生徒は、精一杯のプレーを見せてくれました。
明日は2日目。健闘を祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中体連市内大会【1日目終了】1

中体連市内大会1日目の競技が終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6.8】本日、中体連市内大会予定通り実施します。

本日、中体連市内大会1日目。予定通り実施します。
なお、雨の予報に伴い、外の競技については、予定時間を変更することがあります。

いよいよ明日から中体連市内大会

明日(6/8)、明後日(6/9)の2日間に渡り、中体連市内大会が開催されます。それぞれの部が、これまでの練習の成果を発揮し、精一杯のプレーを見せてくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市内中体連壮行会

 本日、市内中体連壮行会が行われました。熱い決意表明、パワフルな円陣から子供たちの闘志が感じられました。皆様、応援よろしくお願いします。
 Fightだ、恵明中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育セミナーの様子がUPされました。

5月に実施した運動部の部活動生徒を対象に部活動生徒を対象にした食育セミナーの様子が、「明治」のホームページに載っています。各部のキャプテンに協力してもらった、生徒の感想も載っています。

こちらにリンクを張りましたので、ぜひご覧ください!!

https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/events/r...

5.31 恵庭市「少年の主張」中学生大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、恵庭市「少年の主張」中学生大会が柏陽中学校で開かれ、本校から3年生の上野雄貴君が代表生徒として参加しました。
 上野君は『時間の使い方』という演題で、「時間銀行」という話を教えてもらった経験をもとに、時間の大切さを訴えました。また自身も将来のために有意義に、かつ無駄なく使いたいという願いを込めて発表しました。
 結果は優秀賞。本番は緊張を感じさせない堂々とした姿を見せてくれました。

子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰2

表彰伝達の後、原田市長に表彰の報告を行いました。
これを励みに、さらに学校図書館の充実に努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰1

平成30年度 「子供の読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰の被表彰者に本校が選ばれ、5/30 穂積教育長から表彰状が校長に渡されました。
これは、市立図書館等との連携、保護者による図書ボランティア、図書常任委員会を中心とした生徒の活動等を通し、学校図書館を盛り上げ、読書活動を推進していることが評価されたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
___%CALENDAR_NEXT%___