最新更新日:2024/05/27
本日:count up72
昨日:596
総数:1084120
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

カナダ海外家庭生活体験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに実施される海外生活体験に向けての準備が少しずつ進んでいます。給食の時間帯を利用して、ALTの先生と英語で会話をしながら会食をしています。テーマや日本文化紹介なども少しずつ決まってきています。現地で有意義な交流ができるように、学年教師も応援しています。

朝の芝生広場では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝方は知多地区の一部地域でにわか雨が降り、少し潤いを与えてくれました。こうした中、芝生広場では部活動激励会の練習や刈った芝を片付けてくれる部活動もありました。いい光景が職員室窓から広がっていました。

保護者懇談会2日目、ありがとうございます

画像1 画像1
連日、暑い日が続いています。こうした猛暑の中、本日も保護者懇談会のためにご来校いただきありがとうございます。廊下はとても暑かったのですが、ガイドブックやプリントに目を通されてみえる保護者の皆様の様子が、とても印象的でした。懇談会の中では、子ども達の健全育成に向けてお話が中心となります。どうぞよろしくお願いします。

水耕栽培の植物がどんどん成長

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術家庭科の授業で、水耕栽培をしています。強い日差しを受けて、どんどん育ってきています。水耕栽培は「土を使わず効率的に収穫できること」「気候に左右されず安定した収穫ができること」などのメリットがあります。観察をしながら、水耕栽培への興味・関心も高まってきています。

保護者懇談会と平行して部活動も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者懇談会と平行して、部活動を行っています。造形部のみなさんは、桜輝祭に向けての油絵の作品づくりが始まりました。こうした中、今週実施する部活動激励会の看板を、造形部のみなさんがつくってくれました。造形部のみなさん。ありがとう。

職場体験学習事前打ち合わせ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に続いて、職場体験学習の事前打合せに、2年生が出向きました。事業所のご都合をお聞きし、打合せ日の調整をして、本日を迎えました。ご多用の中、本校の教育活動のために打合せの時間をとっていただいた事業所の皆様、本当に、ありがとうございます。体験学習当日も、たいへんお世話になりますが、よろしくお願いします。

朝の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者懇談会が開催されるために、午後の清掃が行えません。そのために、朝の時間帯を使って清掃活動を行いました。清掃開始前に、夏休みの課題を教材室に運んでくれた生徒もいます。朝部を終えて汗だくの生徒も、一生懸命に清掃に取り組んでいます。こうした活動を当たり前にできる阿中生。「勤労愛好」校訓の精神が、生きています。

夏のコンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部では、愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会に向けての追い込みに入りました。今日は、外部講師の方がご来校してくださり、指導していただけました。課題曲のポイントとなるところなど、とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。大会に向けて、部員全員の意気込みがより高まりました。本日ご指導をいただいた先生。ありがとうございました。

保護者懇談会ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、保護者懇談会が始まりました。ご多用の中、懇談のために、お時間をとってくださりありがとうございます。一学期の学校での授業や部活動での様子を伝えさせていただくとともに、ご家庭での様子についてもお伺いさせていただきます。また、3年生は、進路に関わる相談が中心となっていきます。短い時間ではありますが、有意義な懇談ができればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

町特別支援学級交流会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスエネルギー館の見学後、お弁当を食べました。お弁当を食べ終え、第二の目的地の健康の森に向けて出発しました。健康の森では外は猛暑だったために、室内を中心に活動しましたが、外で元気に遊ぶ児童生徒もあり、子供たちに元気をもらいました。とても楽しい交流をすることができました。

町特別支援学級交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスエネルギー館で、自己紹介をした後は、液体窒素の実験を見たり、展示の見学をしたりしました。

職場体験学習事前訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者懇談会が開催される午後の時間帯を使って、2年生が職場体験学習の事前打合せに出かけました。担当の先生のチェックを受けて、体験させていただく事業所に向かいます。事前打合せでは、マナー講座で学んだことを実践するチャンスです。事業所でのマナーを含めて、学校では経験できないことを、たくさん学んできてください。

阿久比町特別支援学級交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、阿久比町の小中学校特別支援学級の交流会です。天候にも恵まれ、朝から町内小中学校特別支援学級の児童生徒が芝生広場に集まってきました。親子参加ということで、児童生徒の表情も明るくとても嬉しそうです。目的地は、ガスエネルギー館とあいち健康の森です。みんな元気に出発しました。いってらっしゃ〜い。

生徒会活動と学校祭の主役は生徒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは、自然災害から自分の命を守るための危機管理の大切さや、サッカーのワールドカップでは、選手の活躍とともにサポーターがスタジアムのゴミ拾いをしたことで、より価値ある大会となったことについて触れられました。そして、各委員会からの活動啓発や、学校祭に向けてのポスター募集などについて、連絡がありました。
全校集会の最後に、学校祭の各団長・副団長がステージにあがりました。団長のかけ声に続いて全校生徒で「おー」と拳を掲げ、学校祭に向けての準備が始まったことを、みんなで確かめ合いました。   

全校集会でたくさんの表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、全校集会を開催しました。今回も多くの表彰披露が、会の初めにありました。
・陸上競技部 名古屋地区陸上競技会9名入賞
・バスケットボール部男子 東浦町スポーツ祭準優勝
・ソフトテニス部男女 体育協会長杯春季大会優勝
・ほたるポスター 優秀
・社会を明るくする運動標語入賞
入賞したみなさん。おめでとうございます。これを機会に、さらに力を伸ばしていってください。

救急法講習会 安全に部活動や運動を行うために必要なことを学びました Part4

 その後、AEDの使い方、熱中症にならないようにするためにどうすべきか、けがの対処法を学びました。一生懸命メモを取る姿が、素晴らしかったです。さすが、阿中生!
 一生懸命メモを取る姿が頼もしかったです。これだけ一生懸命学ぼうとする阿中生なら、暑い夏も乗り越えてさらに大きく成長してくれると期待しています。今日の学びを、部や委員会の仲間に伝えてあげてくださいね。
 最後に、お礼の言葉を言い、挨拶をして終わりました。
 大変、お忙しい中、暑い中、阿中生と教職員のために教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会 安全に部活動や運動を行うために必要なことを学びました Part3

 では、いよいよ実践です。
 署員の方には、「1人2分、心肺蘇生法をやり続けてください」と言われましたね。ひじをのばして…。大変でしたね。この腕のしんどさから、命を救う重みと、命の大切さを改めて感じました。
 先生たちも、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会 安全に部活動や運動を行うために必要なことを学びました Part2

 教えてもらったことをまとめます。
 1 周囲の安全を確かめる
 2 救命が必要な人の状態を確かめる
 3 できるだけ多くの人を呼ぶ
 4 AEDを持ってきてもらう
 5 119番通報をしてもらう
 そして、心肺蘇生法です。「強く・速く・継続して」行うことが大切でしたね。「もしもしかめよ、かめさんよ〜」のリズムにのって…。と教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会 安全に部活動や運動を行うために必要なことを学びました Part1

 今日の授業後には、救急法講習会を行いました。半田消防署阿久比支署から4名の講師を招いて、各部活動の代表生徒、保健委員の代表生徒と先生たちで一緒に勉強しました。
 初めは、心肺蘇生法を勉強しました。消防署の方に模範実技をしながら、説明していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日少年野球知多地区ブロック大会準決勝 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5回の表の攻撃は追加点は入れれませでしたが、5回の裏をしっかりと守り、5回コールドゲームとなりました。準決勝を見事に突破し、決勝進出です。野球部のみなさん。優勝目指して頑張れ👊😆🎵
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

教育目標

年間行事予定

部活動各種大会結果

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847