最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:223
総数:275702

3月12日 6年生 愛校作業

 まもなく卒業する6年生が、これまでお世話になった英比小学校への恩返しとして愛校作業を行いました。

 校舎や運動場のあちこちには、入学してからのたくさんの思い出がいっぱい詰まっています。自分たちの思いや先生方からの要望をとりまとめ、階段の英語のプレート張りや図書室の本棚ふき、ぞうきん縫い、中庭の池清掃など9カ所で作業に取り組みました。

 心を込めてきれいにした甲斐あって、学び舎はピカピカ。さすが英比っ子、すばらしい作業ぶりに感心しました。来週にはいよいよ卒業です。胸を張って堂々と卒業していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 卒業記念品授与式

 いよいよ卒業式が来週に迫り、練習にも熱が入ってきています。そんな中、PTA会長さんにご出席いただき、卒業生への記念品贈呈式が行われました。

 英比小学校では、毎年、卒業記念品として町教育委員より卒業証書ホルダー、PTAよりデジタル目覚まし時計が贈呈されています。
 証書ホルダーは,証書授与の際に卒業証書をはさんで本人に手渡します。また、中学校に進学するとこれまでとは大きく違った忙しい日々となるので、時間をしっかりと守れるようにとデジタル式の電波時計が贈られます。
 英比小学校での思い出の品となるよう、ずっと大切にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 6年生 お祝い給食

 卒業を間近に控えた6年生に、待望のお祝い給食が行われました。
 この行事は、給食センターからの粋なはからいで、毎年この時期に特別給食が行われており、まもなく卒業する6年生にとっては楽しみのひとつとなっています。

 子どもたちは、廊下にずらっと並べられた料理をバイキング形式で選んでいきます。どれも見るからにおいしそうな料理ばかりです。どれにしようか目移りして困るほどです。ほんとうにおいしい豪華な給食を、学級でみんなで楽しくいただきました。

 中学校に行くと4つの小学校が集まりクラスは離れてしまいますが、英比小学校での思い出は、このお祝い給食の味とともに忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 「すずらん」さん読み聞かせ 〜卒業する6年生にむけて〜

 読み聞かせボランティア「すずらん」さんが、まもなく卒業を迎える6年生へ特別な読み聞かせを行っていただきました。

 すずらんさんは、毎月2回、朝と大放課に読み聞かせ活動を行っていますが、今回は七夕、クリスマスと並び、卒業という特別な活動。視聴覚室に集まった6年生にむけて、谷川俊太郎さんの詩「子どもたちの遺言」とともに心を込めた素敵なメッセージを送りました。
 思わず目頭が熱くなる朗読を通して、すずらんさんからの熱いメッセージは、きっと子どもたちの心に届いたことでしょう。
 
 さらに、図書室内や周りの掲示板には「卒業おめでとう」の心のこもったすばらしい力作も展示されています。小学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧くださいませ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念掲示  ぜひご覧ください


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 3年生七輪体験

 3年生が、社会科の授業で昔懐かしい七輪を使ってお餅を焼いて食べる体験をしました。
 これは、単元「昔の道具と人びとのくらし」の学習活動で、2学期に洗濯板を使って洗濯体験をしています。今回は、七輪を使用しながらお餅を焼き、今では手軽に行える調理が昔はとても苦労していたことを体感しました。

 子どもたちにとっては、今までほとんど使ったことのない七輪体験です。火をおこすことに四苦八苦でしたが、苦労したあとで焼いたお餅の味は格別。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年生を送る会

 いよいよ3月になり、卒業式まであと20日となりました。小学校でのすばらしい思い出になるよう心を込めて「6年生を送る会」が行われました。

 送る会は、卒業式という緊張したフォーマルな式と違い、これまでお世話になった感謝の気持ちを子どもたちが伝える楽しい会。6年生入場に続き、各学年からすてきなプレゼントとともに心を込めた歌やダンスなどが披露され、たいへんに盛り上がりました。恒例の先生方からのサプライズ出し物で会場は大盛り上がり。最後は6年生が楽しいダンスと感謝のことばで締めくくりました。みんな、時を忘れて楽しく過ごすことができました。

 跳ぶ鳥あとを濁さず、といいます。伝統ある英比小の卒業生として、6年生は最後までしっかりとがんばってくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31