最新更新日:2024/06/28
本日:count up99
昨日:156
総数:239432

(4年生)書き初めの練習をしました。

新年が始まり、書き初めの練習をしました。4年生は「美しい心」という字を書いています。条幅の紙に書くことが初めての児童も多く、半紙とは違う難しさを感じている児童もいました。本番で上手に書くために、みんな真剣に、手本を見ながら一文字一文字書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部小かぜ予防週間

1月15日(火)から南部小かぜ予防週間が始まりました。保健委員の児童が、毎朝、各学級でハンカチ、ティッシュ、つめの点検をします。点検をしてみると、ハンカチやティッシュを携帯していない児童が、各学級数名いました。手洗い、うがいは、かぜ予防の基本ですが、ハンカチを持っていない児童は、手洗いがきちんとできているかどうか、不安です。愛知県では、インフルエンザ警報も出されており、かぜが流行する時期です。今後も予防に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

1月11日、半田税務署から職員の方をお招きし、6年生の社会科授業の一環として租税教室を行いました。私たちの生活に税金が必要なものであることを分かりやすく教えていただきました。また、1億円(模倣品)の入ったジュラルミンケースを持つ体験もし、お金の重みがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動始まりました

1月10日から大放課のなわとび運動が始まりました。大放課には、全校児童が運動場に出て、なわとびを行いました。児童は、それぞれ段階的に自分のできる技の回数を重ねていき、カードにとべた数まで色を塗ります。南部っ子は、校訓に「より高く」とあるように自分に挑戦し続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ技披露

1月9日、なわとび運動の始まりとして、体育委員の児童が全校の前で、短なわの技を披露しました。前とび、後ろとび、かけあしとび、あやとび、横交差とび、交差とび、二重とび、二重交差とび、サイドクロス、はやぶさなどの技が、前、後ろと次々に披露されると、歓声が上がりました。一つずつ、上の技を目指して明日から毎日大放課に練習していいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月集金案内

画像1 画像1
1集金案内です。1月16日(水)が引き落とし日になります。金額をご確認いただき、1月15日(火)までに農協の指定口座への入金をお願いします。

外国語活動

1月8日から3学期の通常の授業が始まりました。5年生では、ALTと一緒に外国語活動の授業が行われていました。本年度から、高学年は、年間50時間の外国語活動を行っており、学習内容も次第に難しくなってきました。それでも、対話活動などを取り入れ、楽しく授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

あけましておめでとうございます。
1月7日、始業式が行われ、3学期が始まりました。いよいよ締めくくりの学期です。今の学年にふさわしい態度、学力、体力を身につけ、次の学年になれるようにしましょう。始業式後、尾張教育研究会の書写コンクールの表彰が行われました。
CACの『ぼくらのまなびや』で南部小学校の特集が1月中、放映されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

12月21日(金)、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、「2学期の運動会、学習発表会、マラソン大会などの取組を振り返って、そこに至るまでの努力があるからこそ当日のすばらしい結果があったこと。児童会が中心になって取り組んできたいじめ防止の取組をこれからも続け、明るく楽しく笑顔の南部小を目指していこう。冬休みには、家族のお手伝いをしよう。新年には、目標を立てよう。」という話がありました。その後3名の児童代表が、2学期を振り返って発表しました。児童の発表については、1月の学校だよりに作文を掲載します。
2学期の間、HPをご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日,いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。今日は通学団会で,今学期の通学の様子を反省しました。きちんと交通ルールを守って安全に通学できているか,集合時間を守ることができているか,などを確認しました。3学期も事故のないように登下校をしましょう。

大根パーティー

12月19日(水)、特別支援学級の児童が大根パーティーを開き、先生方を招待しました。特別支援学級の児童は、学校の畑で育てた大根と昨日買いに行った食材で午前中、おでんをつくりました。昼放課に先生方を家庭科室に招待し、おでんや大根葉の入ったおにぎりやお茶をふるまってくれました。先生方の好みを聞いて給仕をしたり、おかわりを勧めたり、心温まるおもてなしをしてくれました。しっかり煮込んだおでんは、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物体験

12月18日(火)、特別支援学級の子どもたちが、19日に行われる大根パーティーのための買い物にアピタに行きました。子どもたちは、一人300円ずつもって、自分の担当の食材を購入しました。自分で買う品物を選び、レジでお金を払い、おつりをもらい、商品を袋に入れて持ち帰る体験は、今後生活に活かされる思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の研究授業(2年生)

12月18日(火)、2年生では、国語の研究授業が行われました。今日の授業では、片仮名で書くことばには、どのようなものがあるか、4つに分類して考えました。子どもたちが、予想以上にいろいろなことばを知っていることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の研究授業(3年生)

南部小学校では、先生方を道徳と各教科の2つの部会に分けて、それぞれ1年に1回以上研究授業を行っています。12月18日(火)は、3年生で道徳の研究授業が行われました。今日の授業では、努力と強い意志について学習しました。自分でやろうと決めたことを辛抱強くやり抜くことの大切さに気づいたり、友達の頑張りを認めたりすることができました。研究授業を行った後は、授業後研究協議会を行って、よりよい授業づくりを目指しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級集会

12月17日(月)、大放課になかよし学級集会が行われました。なかよし学級集会は、ペアで遊ぶ集会です。あいにく昨夜の雨で、運動場が使えないため、体育館や教室などで、室内遊びをしました。なかよし学級委員が考え指示を出して、ハンカチ落としや大根抜きや伝染ゲームなどみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あぐいっ子Town

12月15日(土)、16日(日)の2日間、阿久比町の中央公民館であぐいっ子Townが開催されました。これは、阿久比町の社会教育課が主催するもので、子どもたちが自分でつくったものを販売したり、お店で働いて得た通貨で、買い物をしたりできるものです。南部小学校からもたくさんの児童が、働いたり、お店を出店したりして楽しんでいました。将来のキャリアのためにも有意義な活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けない子どもたち

12月14日(金)、寒い日が続いていますが、子どもたちは、とても元気に大放課を外で過ごしています。ドッジボール、てんか、サッカー、縄跳びなどが人気のある遊びのようです。2学期もあと1週間になりました。笑顔で2学期を終えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食

12月13日(木)の給食の時間です。今日は、パンの給食です。昔は、給食の主食はパンが主流でしたが、現在、阿久比町ではパンが主食の日は、1か月に2回程度で、かなり少なくなっています。ALTのユージン先生も子どもたちと一緒に給食を食べます。給食は、子どもたちにとって楽しいひとときです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで育てた大根を売りました

12月12日(水)、特別支援学級の児童が、自分たちで育てた大根を販売しました。畑で、種から育てた大根は、すくすく大きく育ち、立派な大根になりました。今日は、その大根を収穫し、きれいに土を落として、大根の値段を決め、大放課に大根屋さんを開きました。特別支援学級の児童は、値段を付けたり、店員としてお金のやりとりをして、お金の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の先輩の話を聞く会

12月11日(火)、6年生の教室に阿久比中学校の3年生が来てくれて、先輩の話を聞く会が行われました。6年生は、中学校生活に不安と期待がいっぱいです。そんな6年生に生活、学習、部活動について説明をしてくれ、質問に答えてくれました。これで、中学校への不安をなくすことができ、心構えをつくることができたと感じます。中学生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 県SC
3/18 朝会なし 6年生給食最終
3/19 卒業式準備4 5年 給食最終(1〜5年) 6年生3限後下校
3/20 卒業式
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872