最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:93
総数:239576

卒業式の練習が始まりました

3月5日(火)は、阿久比中学校の卒業式でした。中学校の卒業式は、厳粛な雰囲気に包まれ、生徒の歌声が感動的な式でした。小学校から中学校までの9年間の成長は目を見張るものがありました。卒業されたみなさん、おめでとうございました。
南部小学校でも、20日の卒業式に向けて練習が始まりました。6年生は、どのような姿で卒業したいのかというイメージをもって卒業式の練習に臨んでほしいと思います。卒業式までおよそ2週間、気持ちを高めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

3月4日(月)、朝会が行われました。校長先生からは、「ありがとうは魔法の言葉です。人をも変える力をもっています。3月をありがとうであふれる月にしましょう。」と話がありました。
次に、児童会役員の引き継ぎ式が行われました。30年度後期の役員からは、改めて友達や協力の大切さが語られ、感謝の言葉が述べられました。その後、後期の役員と31年度前期の役員が固い握手を交わしました。思いを受け継いでがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

5年生までの出し物が終わると、先生方の出し物が行われました。お揃いの南部小学校ポロシャツで妖怪体操を踊ったり、お笑いネタを披露したりすると、会場中が大盛り上がりになりました。最後に、6年生がこれまで練習してきた八木節を見事に演奏すると会場から大きな拍手がわき起こりました。最後に全校で『音楽のおくりもの』を美しいハーモニーで合唱しました。感謝の気持ちにあふれた、とてもすてきな会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

4年生の出し物は、フラッグダンスでした。最後に技が決まったときには、歓声が上がりました。5年生は、『lemon』を歌い、6年間の思い出のアルバムを紹介しました。6年間の成長ぶりは目を見張るものがありました。その後、お世話になった先生方からのビデオメッセージを見ました。発表を見ている6年生は、とても楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

3月1日(金)6年生を送る会が開催されました。6年生は、これまで下級生のお手本となって南部小学校をリードしてきてくれました。これまでの感謝の気持ちを込めて各学年が出し物を発表しました。1年生は、呼びかけと歌、2年生は、呼びかけとダンス、3年生は、拍手の花束と歌をそれぞれ心を込めて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

2月28日(木)、本年度最後の代表委員会が行われました。代表委員会では、それぞれの委員会の代表である6年生の委員長が、本年度の活動を振り返り、活動の反省と来年度に向けての提案を発表しました。6年生を中心に委員会活動で自分たちの学校をよりよくしようとしてきた思いが感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 大掃除修了式学活
3/25 学区会理事会15:30
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872