最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:46175
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

避難訓練  ケータイ安全教室

画像1画像2
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。全校児童が1分ですみやかに避難することができました。避難訓練の後は、警察の方を講師に招き、「ケータイ安全教室」を行いました。インターネットの危険などについて学びました。

こぎつねごはん

画像1
今日の給食は、こぎつねごはん、みそ汁、白身フライ、コーンサラダ、牛乳です。こぎつねごはんには、細かく刻んだあげが入っていました。

劇団四季「こころの劇場」

紋別市まで雄武町複式3校は、全校児童で劇団四季ファミリーミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を観に行きました。劇団四季の皆さんの素晴らしい演技にどんどん引き込まれる子どもたち。最後は、マジョリンたちのために「心から心へ」という歌を会場のみんなで大合唱をしました。とてもいい経験になったと思います。

カレーライス 四季劇場

画像1
今日の給食は、カレーライス、ツナサラダ、パインゼリー、牛乳でした。いつもより早く給食を食べて、全校で紋別市へ劇団四季「魔法を捨てたマジョリン」を観に行きます。

ハンバーガー

画像1
今日の給食は、ハンバーガー、コーンポタージュ、カリフラワーサラダ、みかんシロップ、牛乳です。

親子どんぶり

画像1
今日の給食は、親子どんぶり、エビ入りシューマイ、ごぼうサラダ、牛乳です。

豆ごはん

画像1
今日の給食は、豆ごはん、すきやき、オムレツ、コールスローサラダです。

肉みそどん

画像1
今日の給食は、肉みそどん、つみれ汁、イカリングフライ、カラフルサラダ、牛乳です。

今月のミニ保健指導

画像1画像2画像3
今日は、ミニ保健指導がありました。今回は、「睡眠の大切さ」についてでした。しっかりと睡眠をとり、生活のリズムを守ることもわかりました。土日にも実践してほしいと思います。

中華どんぶり

画像1
今日の給食は、中華どんぶり、ぎょうざ、6種のサラダ、牛乳です。

イヌワシ

画像1
今朝は、珍しいお客様「イヌワシ」がサッカー場に現れました。

スープスパゲティ

画像1
今日の給食は、スープスパゲティ、チキンナゲット、ブロッコリーサラダ、麦茶でした。スープスパゲティには、ホタテも入っていました。

夏休み作品展

画像1
子どもたちの夏休みの力作が並んでいます。31日(金)の参観日には、自由研究発表会を行い全員が発表します。

とりみそつくね

画像1
今日の給食は、わかめごはん、春雨スープ、とりみそつくね、コーンのツナあえ、牛乳です。

マラソン記録会に向けて

画像1画像2
今日と来週の業間マラソンでは、グラウンドを低学年5周、中学年10周、高学年15周をそれぞれ走って記録を取り、9月のマラソン記録会へ向けての目標を立てます。1回目の走りは、少しつらそうな子もいましたが最後まで頑張っていました。

2学期の給食スタート

画像1
 25日ぶりの給食は、おにぎり(鮭、つなマヨ)、中華風卵スープ、からあげ、スパゲティサラダ、牛乳です。2学期の給食も楽しみです。

2学期始業式

画像1画像2
 25日間の夏休みを終えて、今日から2学期が始まりました。始業式には、2年生から夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことの発表がありました。2名の転校生を迎えて全校児童17名で2学期も「いっしょうけんめいチャレンジ」をします。

夏も終わり?

画像1
今日は、朝から雨が降っています。本州の方では真夏日がまだ続いているようですが、職員玄関の温度計を見ると18.5度でした。北海道の夏は終わってしまうのでしょうか。

緑水園のスイレンの花

画像1
学校横にある池「緑水園」にスイレンの花が咲いていました。昔は、うぐいや鯉がたくさんいたそうですが、過去の台風などの被害で魚らしき姿は見られなくなりました。
先日、スイレンとはすを間違えていました。

雨が降っています。

画像1
今日は、久しぶりに雨が降っていてアサガオも濡れていました。作物にとっては恵の雨となるでしょうか。台風13号の動きに注意が必要です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236